みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    やりたいことへの挑戦・発見ができる場所

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、サークルや部活、アルバイト、ボランティア、留学、どれも幅広く、満足のいく程度にできる大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      法律の基礎的なことから深く掘り下げた内容まで幅広く講義が展開されているため、自分で興味のあるものを選んで学ぶことができる。基礎もしっかりしているからゼロスタートでも何の問題もない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には3年生からゼミがある(中には2年生から入れるものもある)。数が多いから、自分が興味のあるものを探しやすい。ゼミに入るのは強制ではなく、また、卒論もないところがほとんど。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や金融をはじめ、様々なところへ就職している印象。キャリアセンターを活用するとたくさん情報が得られると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は飯田橋駅と市ヶ谷駅で駅から徒歩10分程度。周りにはコンビニや飲食店も多くて便利。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの授業が大教室で行われる。全席にコンセントがあるため、パソコンも使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      大教室ばかりで友達が作りにくい印象かもしれないが、実際には、語学や演習などの授業は20人程度の少人数だからそんな心配はいらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんある。学祭は学生主体で行われているため、学生ならではの楽しみがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はメジャーな法律の基礎、2年次はその他幅広い法律の基礎、3年次以降は前2年で学んだ基礎を元に、自分が学びたいものを選択して勉強する。 語学は1,2年次に行う。英語と第二外国語(フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、朝鮮語、ロシア語から1つ選択)の二種類を勉強する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      なんとなく興味があって、とりあえず学んでみるのもいいかなと思ったから。公務員試験の勉強に生かせると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施。入構者の検温、入退構時間などの管理。消毒、換気。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701969

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。