みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    緑豊かな環境で福祉を学ぶことができる

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地が悪く通学に苦労したが、福祉を学びたい学生が集まり、福祉の授業・サークルの種類が多いため、充実した学生生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      普通
      資格取得(社会福祉士・精神保健福祉士)のための授業が充実していた。また他学部の授業も受けられるので興味のある分野を勉強できた。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系以外のサービス業や金融業に就職する人も多い。ゼミ内でOB・OGの就職活動について話を聞いたり、キャリアセンターで情報を集めたり、個別相談を利用したりした。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこの駅(めじろ台駅・相原駅)からも遠く、バス利用は必須。キャンパスは緑豊かでのびのびできる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は映画の撮影で使われてたことがあるだけあってどこも清掃されている。大教室は老朽化している部分もあるが17号棟は比較的に綺麗である。現代福祉学部の学食の横にちょっとした芝生があり、よく友人と運動したり、外でご飯を食べたりした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭の実行委員など大規模なサークルに入ると他学部との交流も多くなる。
    • 学生生活
      良い
      福祉系の学部のため、ボランティアサークルの種類(高齢者・障害者支援、まちづくりなど)が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な外国語や情報、社会学の授業がある。年次が上がるとより専門的な福祉の授業を受ける。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      福祉施設や訪問看護、病院を運営する企業に就職した。
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、社会福祉士の資格取得を目指していた。現代福祉学部は資格取得のサポートやサークル活動が充実していたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972619

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。