みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    哲学好きにはたまらない

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に授業を受ければ知識が深まります。自ら理解しようという姿勢を見いだせなければ退屈でついていけません。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の教授がそろっていて、幅広い哲学の内容をカバーしているので多くの知識がつき楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミといってもいろいろあり、人数も少ないので知識はつく。ただゼミと言っても普通の授業形式のところが多くゼミ独特の交友関係やプレゼン能力はつきにくい。
    • 就職・進学
      良い
      哲学と言えば就職を心配する人も多いが、実際に就職活動をしていてプラスにもマイナスにもならなかった。しっかり何を学んだか説明すれば大丈夫。
    • アクセス・立地
      良い
      都心のど真ん中なので、遊ぶにしてもアルバイトにしても就職活動にしても非常に便利。その代わりキャンパスは狭い。
    • 施設・設備
      良い
      今は工事中なため非常に狭く不憫だが、キレイな校舎や最新の設備がそろった校舎が多く施設面の不満は特にない。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に学科は70人程度と少人数なため、何度も授業で顔を合わせる人もおおく友達は作りやすいです。ただ、幅広い交友関係を求めようとしたら、サークルに参加することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学について基礎や歴史から始まり、その中から自らの好きな分野を徹底的に勉強することが可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ニーチェ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ニーチェの芸術についての側面を考察します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      指定校推薦で楽々入学できたため。特に哲学のこだわりはなかった。それでも私は大丈夫だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾を利用
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦での合格を強く意識していたため、高校での内申点を挙げなければならず、徹底的に高校の先生に対しゴマをすり続けて成績を上げてもらうために貪欲に努力していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67699

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。