みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    アットホームで学びたいことが学べる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代福祉学部福祉コミュニティ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり熱心な先生の授業がない環境が良く、友達関係が良好になりのびのびできる体育棟までが遠く不便駐車場がある研修の補助制度があり、国内、海外へ行き学べる
    • 講義・授業
      普通
      熱心に教えてくれる先生とそうでない先生の落差が激しい大教室での授業は聞き取りにくく、板書もしにくい単位は取りやすい、試験も甘めだと思うもう少し専門的な講義を受けたかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年で面接があるが、人気の偏りがある先生によって力の入れようが違う発表ばかりで退屈だった思い出がある
    • 就職・進学
      悪い
      学科と違う分野へ就職する人がほとんどコネを持ってる先生もいるもう少し学内でのフォローがあっても良かった
    • アクセス・立地
      悪い
      山が1 ひとつまるまるキャンパススニーカー必須空気はキレイだしのびのびキャンパスライフを送れるが、都会から来ると不便に思うかも
    • 施設・設備
      普通
      広大なキャンパスだから学内バスが走ってるので便利、大きな図書館でDVDを見られたりするトイレは古い 学食豊か
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の友達…というようにみんな顔見知りになりやすい内内での恋愛も多く、そのまま長く続き結婚に至ることも多い安定志向が男女ともに多い
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルが多いアットホームな感じがするサークルが多い他学部のサークルに入る人や兼部する人も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目がほとんどで、英語や、法学など基礎科目2年次からゼミも始まりそれぞれ選んで履修早いうちに単位を取れば3.4年は就活に専念できるが、学校がなく少し寂しくなる
    • 利用した入試形式
      医療介護大手の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413396

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  現代福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。