みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    本気か遊びか?

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で哲学を勉強したい人にはとても素敵な先生ばかりなので良いと思いますが、真面目な学生ばかりの中にいるとキャンパスライフが少しつまらないと思うこともあるかもしれません。気の合う友人が見つかると、とても良い学生生活を送れると思います。しかし就職活動に関してはあまり印象の良くない学科なので、コミュニケーション能力はきちんと身につけておかないと大変だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの思想に特化した先生が教えて下さるので、基礎(概論)から少し深入りしたお話まで聞けてとても面白いです。1、2年生でおおまかな思想を学び、3年からはゼミに入り、ある特定の分野を究めていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋と市ヶ谷の中間ほどに位置しており、とても通いやすいキャンパスでした。キャンパス内の校舎もたくさんあって初めは戸惑うかもしれませんが、広くてキレイなので、すぐに慣れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学習室が多く設置されており、テスト前は大混雑します。またPCルームも200台以上設置されていますが、プリンターまちなどでやはり大混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      哲学科ならではだと思いますが本当にいろんな学生がいます。付き合う友人はきちんと選んだ方が良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活に所属している子は、とても忙しそうでしたが、部活の証明書?を教授に渡すと授業を休んでも大丈夫だったりするので、そこは臨機応変に対応してくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文はロールズの正義論を扱いました
    • 所属研究室・ゼミ名
      ノーコメントです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法哲学に重点を置いた内容でした
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      単に興味があったので。
    • 志望動機
      今まで学んだことがなかったので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24298

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。