みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    勉強しなければ単位は取れない

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶにはいい環境である。先生の知識量はものすごいので、多くのことを知る素晴らしい環境下にいると感じられるはず。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生はやはり知識の量が凄いので、知らないことがたくさん出てくるけど、勉強のやりがいは少なからずあると思う。ただ、教え方に関しては高校の先生の方が丁寧。
    • 就職・進学
      普通
      進路講演会などは定期的に行われている。またOBが会計士講座などの講師として教えにくる。そのような方たちをみると凄い実績をもってると感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは最寄り駅からバスで通学しなければならないほど遠い場所にあり、さらに学校周辺には寄り道するような施設もほとんどない。
    • 施設・設備
      普通
      大学なだけあって図書館は特に本がたくさんあり、学びの環境としてはものすごくよい。ただ、キャンパスごとに設備充実度に格差があるところは改善してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に色々な人間関係が築けると思う。特に経済学部は所属人数が他学部に比べて圧倒的に多いので、知りあいは努力すればたくさん出来る。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多々ある気がするが、イマイチ盛り上がりにかけている感じはある。生徒のやる気の格差がものすごい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学の知識を1年生あるいは2年生の段階で身につけ、3年生からはステップアップして応用を学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学を学びたかったから。社会に出ても経済学の知識は必要だと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573804

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。