みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    たいへんだけどためになる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部応用情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法政大学の中で1番大変な学科であり他の学科に比べると課題の量も多い。また男子と女子の比率がほぼ9対1なので学科中での恋愛はほぼない。施設は特に不便さは感じない。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学科なので講義はプログラミングは通信などが多い。1年生のうちは数学や物理などの基礎科目がありどんどん専門的になっていく。単位は落とす人もいるが普通に勉強していればとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは何個かあり1つのゼミに10人程度である。人気のゼミと不人気のゼミはある。ゼミではゼミ合宿などもあり楽しめると思う。
    • 就職・進学
      良い
      情報工学科なので就職はIT系の仕事につく人が多いとおもわれる。大学院に進学する人もいて2年間研究をする。
    • アクセス・立地
      悪い
      いちおう東京ではあるし中央線なので悪くはないが都心ではないのでいいとは言えない。やはり市ヶ谷キャンパスが羨ましくなる。
    • 施設・設備
      悪い
      施設に特に不満はない。校舎はキレイである。学校の敷地は狭いのでグラウンドは少し離れたところにあり体育で外種目をやるときはそこへ行く。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は普通にできるが学科内の男女の比率が9対1なので恋愛は期待できない。法政大学の小金井キャンパスは理系のキャンパスなので男子がいい女子を見つけるのは難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは頻繁に活動しているし仲も良い。サークル活動以外に遊びに行ったりもするのでとても楽しい。いいサークルを選ぶことは大学生活を大きく左右すると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学科なのでプログラミングや通信などの勉強が多い。1年のうちは数学や物理などの基礎科目の勉強もする。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414593

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。