みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    環境応用化学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般において不満点は少なかった。学食の種類も多く、月毎に期間限定メニューも出ていたのもうれしかった。周りに商業施設は少ないが都会や人混みが苦手な人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大教室でやる授業では後ろの席では真面目に授業を受けていない人がいた。単位の基準は厳しく真面目に勉強したい人にはいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会がありまた、各研究室の見学もできたため選ぶ側としてはありがたかった。各研究室の仲も良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      周りの人や先輩は良い会社から内定をもらっている。大学からのサポートも十分あり、ありがたかった。マーチということもあり会社側からの印象もいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が中央線で通える点はいいと思う。しかし駅の周り、大学の周りに商業施設が少ない。また、大学の周りには飲食店も少ない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス全体で無線LANが使えたのはとてもありがたかった。しかし、運動をする場所が少なかったのは残念な点だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に社会的な人が多いため、友人は作りやすく感じた。ダル周りに大学が多いためか大学内での恋愛関係はそこまで多くなかった。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは充実していた。特に大学祭は楽しかった。また、アルバイトをする場所は多く探すのが楽だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学や環境応用化学という学部、学科名だが主に学ぶのは物理です。一年次、二年次は基本的な勉強、そのあとは研究室に進みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408303

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。