みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    公務員になるにはよい環境でした

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員試験を受験する生徒が多いため情報共有ができる。特にゼミ活動においては親密な関係を築くことができる。
    • 講義・授業
      良い
      その分野において著名な教授が教壇に立っており、学ぶ意欲がある生徒にたっては有意義な場となっているため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のゼミにおいては公務員試験を志す生徒が多くはげみになった。反面ゼミにはアタリとハズレが多いという噂をきいた
    • 就職・進学
      普通
      公務員、マスコミにおいては強くマスコミに関しては専用のカリキュラムが設けられている。一方、キャリアにはなれない。就職先の強みに限定がある。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都の中心地にあり、学部4年間同じ場所のため引越しをする必要がない。総武線沿線にあるのが強みである。
    • 施設・設備
      良い
      改修が終わり、施設が新しい。耐震工事も完了している。近代的になっており、私立大学らしい雰囲気を感じることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なため、多くの人間関係を築くことができる。また、他大学との交流も活発に行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般について学習したが、特に民事系は裁判傍聴もおこなった
    • 所属研究室・ゼミ名
      川村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民事系の判例に関する研究、発表を行うことができ、活発な議論を行っている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公益社団法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公益法人の方が法律という規則を多く使っているから
    • 志望動機
      法律全般に関して、基本的な考え方から学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会
    • どのような入試対策をしていたか
      反復練習。できないところを何度も復習した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127162

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。