みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    真面目さと楽しさ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校生活は、平凡で単位を取るのがメインの生活になっている。ゼミは大人数でやることが多いので、わいわいやりたい人にはあっているのではないかと思われる。卒業後は中堅から大企業に勤める人がいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は全体的に学生の興味・関心をひくような工夫がされていると思われる。現代社会の問題などを取り扱い,どのような視点でそれらを見ていくかのヒント与えてくれる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは大人数で行うものが多く,わいわいやりたい人にはひじょうに合っているのではないかと思われる。ゼミ旅行もあり,仲間を作ることもできる。卒論は標準的なものである。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職する人も多くいる。先輩とのコネクションも多くあり,重要であると思われる。就活のために,学生時代に何か1つでも頑張ったといえることを作るとよいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大きな駅からも通いやすく,お店も多くあるため不便はほとんどないと思われる。立地している場所の治安もよく,安全性も高いと思われる。飲み屋街も近くにある。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物が目立っているが,そこまで気にはならない。自習室などの設備もしっかりと整っているため,その点は満足できる。図書館はきれいにしてほしいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女間の交流は多いと思われるが,自分からしっかり行動しなければならない。ノリが良い人が多く,楽しい仲間を作ることができると思う。サークルなどにも参加すべきであると思う。
    • 学生生活
      悪い
      都会での楽しいキャンパスライフを送ることができると思う。アルバイトもたくさんして,他大学の友人も多くできた。学生生活は非常に楽しめる環境が整っていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を中心に学習し,必修科目の経済学基礎などを学ぶ。2年次以降は専門科目が増えていく。卒論は自由なテーマである。
    • 利用した入試形式
      高校教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412880

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。