みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(308) 私立大学 546 / 1830学部中
学部絞込
30861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を幅広く学びたい人にはお勧めの大学です。他学科の専門的な授業も履修可能なので、様々なことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      優れた教授陣による、専門的な講義が受講できます。音楽学科のレッスンは、専門実技が30?45分のレッスン、副科実技は15?30分程度です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身はゼミに所属しておりませんが、友人から聞く限りでは、自分の学びたい分野について、とことん研究出来るそうです。
    • 就職・進学
      普通
      やはり、就職活動をする人が少ないです。しかしながら、努力家が多いので、自分の進路をしっかり決めて、就職している人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      所沢校舎は最寄り駅からバスで15分程度の場所に立地しています。江古田校舎は、各駅しか停車しないので、不便です。
    • 施設・設備
      良い
      放送学科も映画学科の設備は優れています。江古田校舎は竣工して数年なので、とても綺麗で、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科と共通の授業も公開されているので、他学科との出会いの場も多いです。学部内カップルも多数います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門実技のピアノでは、バロックから近現代まで幅広い作曲家の楽曲を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      師事したい先生がいらっしゃったことと、オープンキャンパスに行き、雰囲気が良かったことです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120932
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      著名人も多く輩出していることから、将来専門分野への業界に進出するための足がかりとしては、選択肢に入れて問題がない。
      専門的な知識を学びたい、けれど大学は出ていたいという方にはうってつけ。
      教授や講師陣も、その分野でも専門家である方ばかりなので、いい刺激を受けることができる。
      ただ自分の好きなことだけをやるのは、最初の2年間ぐらいに留めておいたほうが吉。
      3学年からは進路を真剣に考え、それでも専門分野を目指すのであれば、早期に教授や講師陣に相談をすること。
    • 講義・授業
      良い
      前述のように、教授や講師陣に優秀な人が多数。
      現在現場で活躍している方もいます。
      また、専門科目以外に一般科目も受けれるので、普通に就職、というのを進路で考えている方にも良いと思います。
      積極的に他学科、他コースの講義に出席しておきましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の場合、『ゼミ』というよりは、メイン専門科目の講義がその体を成していて、一般の大学のゼミの中身はよくわからない。
      ただそこでともに学んだ友人はやはり今でも仲がよく、本気で専門分野を目指している人もいるので、いい刺激を受ける。
      4年のその講義は、就職活動は仕方ないにしても、自身のこれまでの集大成をその作品にこめる必要があるため、アルバイトに時間を費やさないほうがいい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまり高くないと聞く。もちろんしている人もいる。
      進学は、大学院に行く人は、イメージでしかないが、まだモラトリアムな期間を延長したいために行く人が多く、よりさらにその分野を追求するため、という人のほうが少数である。
      正直昔ほどのネームバリューはないため、大学を背負っていくより、個人の力を試していくつもりで。
    • アクセス・立地
      普通
      学科にもよるが、映画学科は1・2年は所沢校舎、3・4年は江古田校舎と、立地が変わる。
      3年からの江古田校舎はとても楽しい。駅周辺に飲み屋や遊ぶところもある。池袋も近い。
      2年までの所沢校舎は、かなりの郊外にあり(最寄り駅まで電車の後、バスで10数分)、この2年間で気持ちが萎える生徒が多数。
      講義が終わってもすぐ近くには飲む場所がなく、放課後は友人たちとある程度話すと即解散、ということが多い。
      なので、この2年までの間は、友人関係は大事だけれど、自分のやりたいことに時間を費やすことがおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても整っている。機材の貸し出しも行っているので、積極的に借りていこう。
      学食も美味しいし、トイレもきれい。(江古田校舎)
      とにかくすべて利用していくぐらいの心積もりで。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、コースによれば増えるが、逆にコースによれば増えない。
      なので自分から積極的にかかわっていこう。
      人見知りの人は、少しでも集団で行う講義に多く出席し、無理やり人と話していく環境に身を投じればいい。
      学科内カップルについては良くわからないが、サークルに入っている人ほど恋人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画学科脚本コースだったので(今はコースが統合された)、ただひたすら脚本について学んでいた。
      講師も現役で活動する先生方ばかり。
      基本は一年で2時間ものの映画を一本を書くのが講義内容。場合によっては2本。
      なので、自分からどんどん書いていかないと、最低限の本数しか見てもらえず、もったいない。
      就職はしなかったが、今もプロの道を目指して邁進中。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特定のゼミ、というものがないのでここは割愛。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定のゼミ、というものがないのでここは割愛。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今でも、アルバイトをしながらプロを志望。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をしていたが、やはりその道で生きていきたく、その業界に入っては二度と書くことができないと思ったため、自分でフリーで書いていくことを選んだ。
    • 志望動機
      映画脚本が学べ、なおかつ大学、ということで選択。
      著名人をたくさん輩出しているのも理由のひとつ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校3年の9月に進路を決めたので、予備校等にはまったく通っていなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文だったので、小論文だけ市販の対策本を購入し勉強。
      2.3冊を隅々までやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123313
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽の人同士だけではなく、他の芸術を学んでいる方々との交流がかなり充実しており、親近感が湧きやすいです。当大学では、所沢と江古田の2つのキャンパスを持っており、特に後者は近年建替え、整備が終わり、よりきれいでかつ充実した設備が整っているのが特徴的であるからです。
    • 講義・授業
      良い
      音楽では様々なジャンルに関する講義が開かれており、色々と出会えるチャンスがあります。また、音や音楽の要素や感情、さらに分析、療法等、理論や研究が幅広く、楽しく受けられる他、楽器のレッスンまで受けられます。そういった点が結構充実しているため、高評価に至りました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身でやりたい研究を見つけるまでは時間がかかりますが、テーマが定めるまでの間に集団でゼミを受けながら色々と学び、それからテーマを決める人が殆どです。テーマは多種多様ですが、先生方は、それぞれに詳しく、そして優しいため、研究を積極的にサポートできる点が魅力的です。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学科の場合は、各自衛隊や管弦楽団、楽器店、さらに音響関係の職に就いている点が多いです。また、レッスンを開いて生徒に教えるといったケースもあります。就職支援もワンストップで行う事ができ、セミナーの数はそれほど多くはありませんが、必要最低限な講習は開かれている他、有名の関連企業のセミナーを校内で開催し、紹介やアドバイス等を受ける事が可能です。ゼミの先生方からの紹介も進捗状況を通じてもしかしたらあるかもしれないので、是非お勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      所沢校舎の場合は、駅から専用シャトルバスが出ております。所要時間は10分程度と少しかかりますが、立地としては開放感があるため、とても素晴らしいです。 一方で江古田校舎の場合は、江古田駅から歩いてすぐの場所にあるため、非常に通いやすいです。 学食、売店は1件ずつですが、芸大にふさわしく専用の工作用品や文房具、雑誌等が数多く取り揃えられており、また、江古田校舎周辺では、他大学が近いため、飲食店が多数あり、ジャンルも多種多様です。
    • 施設・設備
      良い
      所沢校舎は、少し古く感じますが、それほど古すぎるのではない印象です。一方で江古田校舎は、5年前にキャンパス建替えが完了したばかりなので、清潔かつ設備が充実しています。そのため、より楽しく学べるのが特徴です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門分野が数多くありますが、他学科の授業も一部が受けられたり、サークル活動、部活動が充実しているので、学科同士のみならず、他学科との友人も簡単に交流できる点が優れています。さらに、芸術活動においては、学科の隔たりを超えた活動が多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽をさらに奥深く学びながら、人々にとって心地よい音を研究したり、レッスンを通じて演奏技術の向上をはかる事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報音楽研究室、川上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音や音楽と知覚に関する研究や、演奏分析、さらに工作を利用して新たなる演奏を生み出す研究など、幅広く行っております。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      音や音楽によって、人々にどのような影響を及ぼすのかを考えつつ、人にとってやさしい音は何かについて、研究したいと考えたからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      スズキメソード、学科主催の受験準備講習会
    • どのような入試対策をしていたか
      私が受験したときは、小論文の対策や、演奏技能を上げていけるように週に1回レッスンを通いつつ、また、国語と英語の過去問題集や楽典といった音楽の専門知識を学んだ事があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      写真を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。アナログもデジタルも学べるので選択肢が多く、視野が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授が居て、面白い講義が沢山あります。なので自分の学びたいことがどこかには引っかかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アナログもデジタルもそれ専攻の教授が居るので、自分の学びたいことをもっともっと深めることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後はフリーのカメラマンになる人が多いです。確固たる自分の信念を持っているか、才能がないと就職は厳しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年の時が所沢校舎なので都心に住んでいると交通の便は良くはないですが、 学バスもあるので意外と便利です。
    • 施設・設備
      良い
      デジタルもアナログも設備が整っています。 暗室もいっぱいあるので同時に何人も作業が可能です。 学食はチョコチップメロンパンがおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢も出身地も違う人たちですが、写真という目的は同じなので、仲良くなることは比較的容易だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真についての基礎から応用まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に銀塩で、サイアノタイプ等が学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      写真を続けたいので、なるべく時間が取れる事務職にしました。
    • 志望動機
      写真が学びたいと思ったのと、芸術学科って楽しそうと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で行けるように内申点を良くするため、生活態度等を気をつけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128591
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事をよく学べる。機材も本格的なものも多く実践的な勉強が大変多い。仲間たちと同じ目標を持って作品を作れる充実した学生生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      教授共が一応その道のプロではある。機材がプロ仕様の物が多く、すべての講義が充実した物である。即戦力を育てる場として一級品であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に少人数のゼミになりやすいため、知識を得る見聞を広げるにはもってこいである。教授共も皆フレンドリーでゼミ外でのコミュニケーションを取ることも多い。
    • 就職・進学
      良い
      テレビ局やラジオ局、その下請けの制作会社等、学生の希望が多い企業に採用されやすい。また、他の分野の企業に対しても物珍しさなんのか食いつきがよかった。
    • アクセス・立地
      普通
      所沢校舎は正直遠い。電車賃にプラスでバス代もかかるのは正直痛い出費である。反面江古田校舎はアクセスもよく講義のあとに池袋で一杯なんてこともおおい
    • 施設・設備
      良い
      江古田校舎はリフォームしたばかりでとても綺麗。スタジオやホールなども広く使いやすい。所沢校舎は立地を生かし広々とした緑のおおいとても良い環境だとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      目標を持っている人がおおいので互いを高めあうのに素晴らしい友人が多くできる。個性的な人も多く毎日が発見である。イベントもおおいので恋人を作りやすい雰囲気がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放送について、座学や実習をへて思い思いの作品つくりをする。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今のテレビ業界についてんpアレヤコレヤの研究
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職したくなかったから。できなかったわけじゃなくしたくなかったから。
    • 志望動機
      ラジオの勉強がしたかったから、普通の大学に興味がなかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強は特にしていない。日頃の授業と才能で余裕で合格だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりは映画好きな人ばかりです。映画の話がたくさんできます。評論や脚本、演出、編集など幅広く学べるので自分にあったものも探せると思います。また、演技の講座もあるので全くやったことがなくてもいい経験になりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生が現場経験者ばかりです。映画作りの現場の声が聞けます。今制作中の映画の裏話も聞けたり。普通の大学では学べないことがたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分のやりたいことをとことんできます。編集技術についてはかなり細かくできるので、就職してからもつかえ、ためになりました。
    • 就職・進学
      良い
      自分で動くことが大切です。先生からの紹介もありますが、学校で学んだことをいかして学生のときからアルバイトから始めている人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      所沢校舎は駅から遠いのでバスです。1限の時間はとても混みます。自転車を駅に置いておいて自転車通学の人も多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      昔の機械から最新のものまで、いろいろなものが揃っていて、授業で使えます。カメラもレンタルできるので、自分で持っていなくても制作はできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業によっては他の学科との関わりもあるのでいろんな人と出会えます。映画好きの人がたくさんいて、映画の話で盛り上がってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の編集、撮影、録音、演技もできました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      テレビ局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップが楽しかったので。そのまま働きました。
    • 志望動機
      映画が好きで、制作に関わりたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本解きました。これといって対策はしませんでしたが、映画はたくさん見ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115970
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはたまらない。専門性を高められる。他の大学のように、ただの教授のような人は少なく、今も第一線の現場で働いてる人から学ぶことが出来るので、とても刺激になる。また、様々な学科があるため、関わり方によってはとても広がると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他学科履修もでき、芸術にまつわることならなんでも学ぶことが出来る。また、卒業生で活躍する人も多く、憧れの人から学ぶことも出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      最初の二年間は航空公園で、しかもそこからバスに乗らないといけないのでアクセスは悪い。一方後半は江古田で駅近。とても便利だ。
    • 施設・設備
      良い
      航空公園のキャンパスは古いが、江古田は非常に綺麗で快適。専門性のある設備が多いところが特徴だ。放送学科にはテレビスタジオもある。図書館も、他にはないものが沢山あり、非常に飽きない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がやりたいことが決まっている人が多いので、あくが強い人も多いが、その分なんとなく大学生をやっている人は少ないので刺激になると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      様々な学科で学んでいることを活かしたサークルは、良さを活かすことが出来、個性的であるといえる。本学ならではの良さだと言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放送にまつわる概要から技術面まで総合的に学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      広告概論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な角度、時代から広告を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門性のある内容で、学びたいことがとことん学べるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技、面接があるため、自分らしさを出せるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83620
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラム,授業内容,設備が充実しており,また,専攻ごとの行事も必ず行われているため,1年中楽しく学び,楽しく生活し,自分自身の能力,スキルが充実しているのが特徴的です。この大学出身の芸能人は他大学に比べて多く,また,学部としても多い方にあります。そのため,毎年4月に日藝賞が発表され,学部出身の芸能人の中から実績の良い人が投票方式で選ばれます。校舎は練馬区にある江古田キャンパスと所沢市にある所沢キャンパスがあり,特に前者は2010年に校舎の建て替えが完了し,最新鋭の設備が備えられているため,社会人,プロを目指すのに良い環境かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      授業の領域は専門分野だけでもとても広く,気に入った授業がすぐに見つけられます。また,学科ごとのみならず,他学科の授業が一部受けられるのも特徴的です。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田キャンパスの場合は江古田駅から歩いてすぐの所にあり,上から見ると目の形をしたガラス張りの建物が目印です。近くにはラーメン,定食店など飲食店や居酒屋が充実しているため,いつでも誰とでも気軽に立ち寄ることができます。一方で所沢キャンパスは駅から離れていますが,授業日においては専用の学バスが運行しているので,歩く手間もかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      全般に設備が充実しており,特に音楽学科の場合は練習室が多くあります。江古田の場合,5年前に建て替えが行われたため,設備の殆どが最新鋭です。また,学食は両校舎共に広々としており,メニューに関しても日替わりランチにあたっては種類が数多く,中には地元の食材が用いられているメニューもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学では,学科の隔たりを超えたイベントやサークルなどが多数あるため,学科問わずに友人ができやすい環境です。さらにマニアックな人などといった面白さもたくさんいるので,とても楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      近年サークルが多種多様になってきており,私が入学した7年前に比べてジャンルがかなり増えたような気がします。また,部活動については,運動関連が特に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽知識をより広めつつ,人に役に立てるようなサイン音のチャイムのデザインについてを研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報音楽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音や音楽に関する知覚や認知,音のデザイン,演奏分析やシミュレーション,そして音響分析など分野が幅広いのが特徴的です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      日本大学大学院芸術学研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サイン音デザインをさらに研究し,実用化に向けて最適なデザイン方法などを探っていきたいからです。
    • 志望動機
      私が幼い頃から培ってきた音や音楽の能力を活かし,音や音楽によって人々にどのような影響を及ぼすのかを探求しつつ,人にやさしい音をデザインしていきたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と実技を重視しました。小論文は,これからやってみたいことなどを予め書き出して覚えていき,実技では,自由曲であったため,これまで弾いた中で特に成果の良かった曲を精一杯練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画を専門的に歴史や座学を含め勉強したい方にはとてもおすすめです。とにかく実践のみやりたい方には、一般教養などもあるのでおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      現在実際に業界で活躍されている先生に直接指導していただけるのでとても勉強になります。また映画以外の学科の授業が取れるのも芸術学部ならではだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1-2年の校舎は埼玉ですが、3-4年の江古田校舎は駅からも近く周辺のアパートも安くて便利です。かなり多くの生徒が一人暮らしをしています。
    • 施設・設備
      良い
      映写室から現像室など、映画に関する機材は一通り揃っているのでそれを見るだけでもモチベーションがあがります。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも趣味はみんな共通しているし、人数も限られているので同級生とは仲良くなれます。芸能人も何人か入学してきます。
    • 部活・サークル
      悪い
      自分が所属していなかったのでよくわかりませんが、部活は他学部の校舎まで行って参加している生徒もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映画の歴史から、企画してパッケージにするまで、すべてを勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミはありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属のゼミまたは研究室などはありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業後は留学すると決めていたので、就職はしなかった
    • 志望動機
      映画学科として一番有名だったから。フィルムがやりたかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったので特に対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82897
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般教養が充実しており、他学科の授業を履修することも可能なので、幅広い知識を身に付けることが出来て、自分の専門分野の芸術を磨くうえで有益だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても優れた教授がたくさんいらっしゃるので、専門知識を体得し、不可めていくことが可能です。質問にも丁寧に答えて下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      所沢校舎は航空公園駅・東所沢駅からバスで15分ほどかかるので不便ですが、自然がいっぱいで落ち着いた気持ちで勉強することが出来ました。江古田校舎は江古田駅から徒歩1分なので立地は良く、お洒落なカフェもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      所沢校舎、江古田校舎ともに平成に竣工しているので綺麗です。江古田校舎は敷地が狭いですが、設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年生の時は体育、一般教養、語学、教職科目等で他学科との交流がたくさんありました。3年生になると学科の専門科目が増え、教職科目も学科の教育法等を学ぶので関わる機会は減ります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属していませんでした。友達はフォークソングクラブ、野球部のマネージャーをしていましたが、とても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎から高度な演奏技術まで学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたい欲求を満たしてくれそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日大の赤本を解き、楽典、聴音、実技試験の対策をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86090
30861-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。