みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(183) 私立大学 1300 / 1830学部中
学部絞込
18311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授が売りの大学なのに、教授が嘱託教員と代わってしまい授業の質が下がってしまうことがあるそうです。
      また、カリキュラムが非常に厳しいため、大学院を目指さないなら入学はオススメできません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く、希望した就職先に就く学生も多いです。ただし、研究室によって就職へのバックアップが大きく違うため、全ての学生が十分なサポートを受けられるわけではないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂キャンパスは最寄り駅が飯田橋ということもあり、立地や周辺の環境は非常に充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が狭く、ビルの上層に位置しているため利用しづらいです。特に試験前は多くの学生が図書館を利用するため、まるで予備校の自習室のように息苦しい空間となってしまうことも少なくありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実している学生が多いようですが、恋愛関係はあまり充実していないように見受けられます。学内でもカップルを見かけることはあまり多くありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364562
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キッついけど就職は結構良さげなので我慢しています。アンケートによると理科大を第2希望としていた人がおおい様です。
    • 講義・授業
      普通
      ガリ勉のイメージが強いと思いますが実際は結構遊んでいる人が多いです。しかし課題が多く留年が容易いので皆必要最低限のことはこなしています。
      毎週課される実験レポートや2年次の演習が面倒です。
      テストも簡単に取れるようなものばかりではありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職については私も気になるので院生に質問したりしていますが有名企業の名前がかえって来るのでそこまでの心配はないかもしれません。あくまでもTAとして活躍する院生の場合ですが…
    • アクセス・立地
      普通
      金町キャンパスは千代田線沿いですね、駅から学校までは徒歩10分ほどです。ただ都心部の人は金町の前の綾瀬止まりの電車にのってしまうこと、また遅刻しそうな時に綾瀬止まりしか来ないことを意味する「綾瀬トラップ」に苦しめられていることが多いです。周辺はインスタ映えスポットなるものはありませんが飲食店はそこそこですかね、下町みたいな感じです。ちなみに私はほとんど金町で外食はしません。
    • 施設・設備
      悪い
      これは実験器具がちょっと壊れてたりするので評価はよくないかなぁ笑笑
    • 友人・恋愛
      普通
      授業中はあまり喋る機会がありませんが、週一の実験では学科内でランダムに括られた班で実験を行うので男女や出席番号関係なく仲良くなれます。普通の授業中の絡みは少ないです。
      サークルはやっぱり友達できるので入っておくべき!
      カップルもいますよちゃんと笑笑
    • 学生生活
      良い
      サークルはみな活発に動いている印象です。学内のイベントはやはり代表的なものだと理大祭という学園祭ですね。でも神楽坂キャンパスのほうが豪華な学園祭だと思います。結構地味かな笑笑学内で楽しむ感じの規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング(C、Java、マトラボetc…)また電気回路、電磁気学、微積というかんじかな、電気回路、電磁気学はずっとついてくる厄介教科です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職よくてプログラミングが学べるところに入りたかったからです、センター利用でチャレンジしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603826
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の質は高く、勉強に熱意を持って取り組める人にとっては素晴らしい環境の整った大学です。ただし、世間で言われているように進級は他の大学よりも厳しく、友達がいつの間にか学校を辞めていたり、後輩になっていたりすることもざらにあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の講義は、一部のはずれもありますが、基本的に充実しています。内容も、理系分野の深みに連れて行ってくれるようなものばかりで、自分を成長させる場所として最適です。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言って、周辺環境はいいとは言えません。キャンパスの周りは住宅地で、遊べるようなものはほぼありません
      しかし忘れないでください。この大学を選んだ以上、あなたは大学生活を勉強に費やす覚悟を決めているはずです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の皆さん。恋愛には期待しないでください。7割が男子のこの大学の中でもとくに理工学部は女子なんてほとんどいません。学内での恋愛なんて気にしないのが無難です。
      女子の皆さん。この学部に入ればもれなく姫になれます。それほど女子が少ない学部で友人作りには困るかもしれませんが、恋愛には困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379362
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生に落ち着きがあって、学びやすい反面、新設学部のため、卒業生がまだいない。そして、応用系が強いので基礎部分があまり学べない。
    • 講義・授業
      良い
      人の良さそうな先生が多く、親しみやすい先生方がたくさんいる。研究方面の先生方が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ティーチングアシスタントの方が多くいらっしゃるので、わからないところはすぐにけける。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生がいないので分からないが、学校としては自分からの主体性が見られた方がいいという面がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で10分かかるので少し遠いように感じる。葛飾区なので東京という感じが薄いと感じる
    • 施設・設備
      普通
      設備としては充実していると思う。しかし、閉館時間が早く、日曜日が開いてないのが不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は等しい感じなので、恋愛関係は結構な数があると思う。友達もレベルの高い同士でいい感じ
    • 学生生活
      普通
      基本的にはまあまあの数が存在してるのではないかと思う。スポーツ系もインテリ系も様々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で微積、線形代数、離散数学、物理学などの基本を学び、2年からは選択必修など専門的な科目の履修が始まる。
    • 就職先・進学先
      特には決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492603
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強も、仲間もできて、ほかの学科とくらべると比較的楽しい学科だとおもいます。ただこれも人によるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい教授の講義は楽しく学べてすごくいいとおもう。理科大の良さ。
    • 就職・進学
      普通
      いいですよ、まだ学びたい人はほかの大学院とか行きますね。働きたい人は働きます。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁいいほうだとおもう。ふるさとが田舎だったからですね。
    • 施設・設備
      良い
      設備が充実していて、色々なことを学べる。楽しくて、おもしろいですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、人によります。というか、性格が大事ですかね。陽キャは比較的充実してると思います。
    • 学生生活
      普通
      いいとおもいます。別に好きなサークルに入ればいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁ情報工学についてまなびます。当たり前ですね。笑それ以外なんもないです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から情報工学に興味があったからです。それ以外なんもないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732142
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には化学的なことを細かく学ぶところです。工学部なのでもちろん工学的なことをします。けれど物理は学びます。
    • 講義・授業
      良い
      内容が深い充実した授業です。工業化学科という名前だから、化学しかやらないと思いきや、物理も普通に学びます。
    • 就職・進学
      良い
      有名な私大で、関門制度もあるため、就職率、進学実績がいいと思います。理系なのでかなり大学院に進学する人がいると思います。学部学科にもよります。
    • アクセス・立地
      普通
      東京中心からは少し離れています。ギリギリ千葉県ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      私大なので、かなり充実していると思います。建物がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は特に気にしてませんが、まぁいい方ではないかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あります。種類もあるので、自分がどれくらい活動したいのかとかで決めればいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はとりあえず基礎をやるという気がします。実験多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は化学に関しての生物模倣技術について学びたくてここの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822581
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスは綺麗だし、学食も美味しいのでよかった。図書館での勉強は捗ります。自然も多く、勉強の合間にリフレッシュできた。
    • 講義・授業
      良い
      建築の講義が楽しかったです。模型作りやプレゼンテーションがあります。CADの授業はauto cadで使いやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートをしてもらった。支援課がありすごくよかった。
    • アクセス・立地
      普通
      金町駅で住みやすいところだった。水元公園があり、散歩などできた。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が、綺麗だった。新しいキャンパスなので全体的に綺麗なのが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女関係なく仲良いと思う。男子多めだけど、女子もなかなかいる。サークルは楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活などが充実している。体育館やシャワー室も綺麗で良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理や数学などの基礎を学んだ。英会話や統計学なども学んだ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      ゼネコン
    • 志望動機
      建築に興味があり、意識の高い人が多いイメージだったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762724
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強したい人にはお勧めです。レポートはかなり多いほうだと思います。かなり最先端の話も聞けるのが良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      すばらしい教授、助教の方々の講義をしっかり受けることができるのはよいところ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミといった授業形態は今のところは存在していない。研究室ごとの演習は3年の後期にある。
    • 就職・進学
      普通
      院への進学が多数。就職へ進む人もいるが、先生陣は大学院への進学を非常に押している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は常磐線各駅停車の金町駅です。駅からは徒歩8~10分程度。食べる店は探せばありますがそこまで多くはない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは大量に貸し出しできるが、現在はコロナで見合わせ中。建物自体は新しいのできれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動は充実しているように感じる。なかなか交友関係を作るのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      我々のキャンパスは比較的新しいので、部活動やサークルは他キャンパスとの合同となることも少なくない。文化祭はキャンパスごとであって、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に必修科目を学び、2年から専門的な講義に入ります。プログラミング演習を交えながら実験演習もあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国公立大学に落ちてしまったのと、学力の高い学校であると感じた。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンラインでの授業。対面での授業は非常に少ない。部活動も禁止が続き、多くの部活で試合にも参加できず、取り残されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702164
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強していない人は留年する率がとても高い。遊ぶ、ということも大学生にとっては経験値として必要だと思う。普通に勉強していれば留年するということはないけれど、もっと色々なことに挑戦したいという人にとってはサポートが足りないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学については知らないけれど、講義は先生によってピンキリ。良い先生は多いと思う。でも、週に何度も徹夜しなければならないような課題は適正なのかな、と振り返ると少し疑問に思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる。自分がやりたいこと、どのくらいのレベルで研究をしたいかは、配属が決まる4年生までの成績と実力なので、真面目に勉強しないと、後からツケが回ってくると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は割としっかりしているところにする人が多いと思います。インターンや推薦もそれなりにあるので、それを使ったりもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      工学部は金町駅の葛飾キャンパス。最低限度のものはあります。都心とは言えないので、神楽坂キャンパスが羨ましいです。
    • 施設・設備
      普通
      葛飾キャンパスは新しいのでキレイですが、飛び抜けて良い施設が何かあるというわけではないです。良くも悪くも普通。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理科大生はやはり、地味な人が多いです。凄く交流が盛ん、って印象はないです。自分の合う人と一緒にいる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルによります。しっかりしてるところは充実してるので、サークル・部活選びは慎重に、自分の合うところに入るのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて、専門的になっていきます。1年次は関門科目と呼ばれるものが5科目あり、その内2科目落とすと即留年です。4年の研究室配属のためにも必要な単位数があり、足りないと研究室に入れず、留年してしまいます。3年の前期までは意匠希望でなくても、設計の授業が必修です。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の総合職(技術)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409785
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来研究職に就きたいと思っている方には比較的良い大学かと思います。就職でも一定の評価をもらえると思います。
    • 就職・進学
      良い
      理科大の院生の就職はなかなか強いと聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR常磐線金町駅から徒歩10分弱のところにあります。
      周辺に遊べるところは少ないですが飲食店は比較的多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、特に私が気に入っているのは体育館です。体育館には誰でも好きな時に使えるジムならびにシャワー室など運動しやすい環境です。体育館にはエアコンも設置されており、床も綺麗にされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ればそちらの友人の方が仲良くなると思います。学科によって男女比が違い、機械工学科の女子は150人中10数人なので否が応でも友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学には色々とサークルがあります。葛飾キャンパスのバスケサークルは3つあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本物理、微積、代数など物理数学が中心になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380243
18311-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。