みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    医療チームを学びたい人のための学科

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療チームを学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。3学部合同でやる授業があります。校舎や教室はとてもキレイでよくドラマにも使われています。図書館やPCルームなど自習できる環境がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      看護学科は、看護教科だけではなく、疾患について、薬についてなど様々な教科を勉強します。実際に、現場で働いていた、働いている方々が教員として講義をしてくれます。実際の話をきくことが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護学科には、研究室・ゼミというものは存在しません。なので、研究室・ゼミについては評価ができませんでした。なので、真ん中の評価にさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      付属病院があるので、付属病院に就職することも可能です。実習で他の病院にも行けますので、そこで病院を比べたりして視野を広げていくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩で10分程度です。近くに、商店街もあります。遊びに行く際は池袋駅まで5分程度で行けるので便利ということもあり、行く人が多いいようです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。授業を録画しているので何度でも復習することができます。2度、3度と勉強ができるため、非常に便利です。また、図書館は本が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科は1年生の時、2年生のときは講義が主です。ある程度基礎を固めた上で、3年生になったときに約1年間実習をすることができます。他学部同士のカップルな多いいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは医療についての概要が中心です。2年生以降は疾患についての本格的な学習がスタートします。3年生は実習もあるため実際の医療について学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護について学びたいと考えていたため、医療な充実しているところに魅力を感じました。資格を取得することもでき、また、付属病院があるので身近に医療を感じることができるのが魅力でもありました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。数学、国語、英語、生物を重点的に勉強しました。受験科目は2科目なので自分が得意とするものを選んで試験を受けました。緊張しないよう面接対策をしっかりする必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182323

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。