みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(226) 私立大学 1455 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
22651-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べることの幅が広く良いと思います。社会学の特性上、その分自分で分野を絞ることが必要になってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、選択肢も多く迷うこともありますが自分の都合や学びたいことに合わせて組むことが容易にできると思います。授業形態も様々なので自分に合ったものが見つかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子という立地上、都心から離れているということを除けばとてもいいと思います。大学に近いいくつかの主要駅から校内行きのバスが出ています。大学の周りにも商店やごはんを食べれるお店があるので1人暮らしでも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新しい設備を建設中でどんどん活性化しつつあります。校内が狭い分、棟の間に連絡通路があり、雨の日でも教室移動には困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの人ともかかわれる機会があるのでたくさんできると思います。学部数も多いので様々な人との交流を楽しんでください。
    • 部活・サークル
      良い
      とても充実しています。ラグビー部などはとても強く、応援にいたっりもできます。学園祭などでダンスやバンドやアカペラや和太鼓まで幅広いサークルが演奏披露しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会について基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      犯罪論や教育論について、文献を読みつつ自分で学びたい分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学科で幅広く、他の授業も学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり入試形態別に対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      図書館がとても新しく、勉強するには快適な環境だと思います。ゼミには専門分野に特化した講師が多数いるので、自分が何を勉強したいのかを自由に選べます。サークル活動も活発なので、生涯にわたる友人が多くできるのも大きな利点だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      マーケティング学に特化した講師は経験も豊富なのでわかりやすく教えてくださりとても勉強するのにも楽しめました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属していた先生はとても厳しかったですが、勉強以外にも社会科見学などを企画していただいて、交流をはかるなどとても楽しかったです。ただ、きちんと勉強しないとついていけなるので、出席は必須です
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザインの専門の方がいらっしゃるので、就職に関しては比較的相談しやすい環境があったと思います。マタ、インターンシップも推奨しているので、積極的に参加すると、自分のいざ就職活動が始まった時にとてもよかったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は最寄り駅からバス、しかも坂道なので歩いていくなどはまず不可能です。八王子のほうなので、通いやすさは必ずしもいいとは言えないかも。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても大きく、キレイなので、勉強するにはもってこいの環境だと思います。パソコンも設備されているので、そこでレポートを仕上げることも多かったです。学食は3つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は男女問わず仲良くなれ、卒業後も交流があります。個性的な人が多いですが、みんないい意味でバラバラなのでそれも楽しい。
    • 部活・サークル
      良い
      駅伝部は箱根駅伝に出場したり、ラグビー部も全国制覇などしているので、基本的にはサークル、部活ともに活発な学校です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング学を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      北野ゼミ(広告・マーケティング論)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング、広告論を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      求人広告会社に就職しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      誰かのために働きたかったので
    • 志望動機
      社会学を学びたかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目をどんどん伸ばして、過去問をたくさん解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23749
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由度は高いです。大学というものにはどこも共通しているかもしれませんが、自分でやればやっただけ結果になるし、やらなければ、充実はしないでしょう。ただ、社会学は守備範囲も広いので、幅広く自分の興味あることを突き詰められますね。それは将来の道にもつながると思いますよ。
    • 講義・授業
      普通
      授業は前の方はマジメな人たち、後ろの方は寝てたり、ただ単位目当ての人たち、と分かれます。正直、つまらない授業もあるし、興味をひくものもあります。それは早い段階で見極めて欲しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、八王子の山なので、あまりよくはありません。学校を終えて、すぐ飲みに行けないのはマイナスでもあります。しかし、程よく力の抜けた田舎な感じが、地方出身の私には心地よかったです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通だと思います。ただ、人数がいるわりに、幼稚園や小学校も内部にあるので、少し狭いかなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな人がいます。ザ大学といった感じは味わえます。ただ、根本的にイイ人が多いイメージは持っています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルも種類は豊富です。飲みサーばかりではなく。部活も力あるものも多く、大学側のサポートも充実しているほうかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      既成概念の壊し方が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分学。自分について、社会学を用いたアプローチで研究。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      百貨店(青果)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経験として。自宅から近かったため。
    • 志望動機
      社会学に興味があった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      より上位の大学の過去問を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21839
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味のある方はとても楽しく勉強になると思います。穏やかで優しい人が多い印象なので安心して入学できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の授業を選択することができ、自分の学びたいことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは特に充実していて相談出来る場所や場面が多いため困らないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは東京の中でもかなり田舎の方なのでアクセスは悪いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で広くて、研究室も充実した設備になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では友達を作りやすいと思います。恋愛したいならサークルに入るべきでしょう。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや活動があり、学祭なども盛り上がりそうだと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動から気持ちを推測したり、悩んでる人の相談相手になる下準備ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は人の気持ちや心に興味があり、将来悩んでる人の助けになれればいいなと思い心理学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944626
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本の文化と言っても様々あるので、それらについて詳しく学ぶことができます。近代日本文化や伝統文化などです。
    • 講義・授業
      普通
      ロシア出身の先生から伝統文化を学ぶ授業があります。
      司書の資格に関係する授業をの単位を取るだけで資格も取れます。
    • 就職・進学
      悪い
      1年のときから就職に向けたガイダンスに参加することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高幡不動からのバスがとても混みます。特に二限から行くときのバスが混んでます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい建物のソラティオスクエアの設備はいいです。他の建物はエレベーターに乗る人と乗れる人数が釣り合ってなくて、列ができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス内で活動することもあるので友人関係は問題ないと思います。だいたいガイダンスで友達をつくります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活に入ることで他の学科の友達や先輩と繋がるきっかけになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年度からヒューマニティーズという授業が始まり、人間とは何かについて学ぶ授業です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      母が着物や生け花を経験していて、私自身も高校で弓道をしていたのてま自然と日本の文化を学びたいと思うようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940343
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の文学部ですね
      ただ他の大学よりもカリキュラムはしっかりとしている印象ですね、ただ個人の感想なので悪しからず
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい構成と先生によって個人差はありますが基本的にはとても優しく対応して下さり学びやすい環境ではあると思います
    • 就職・進学
      普通
      とてもいいと思います
      まだその過程に至ってないので詳しくは分かりませんがサポートは充実してると思います
    • アクセス・立地
      良い
      八王子にありますが利便性に関しては普通です
      最寄りの駅からは徒歩で10分から10分弱でつけるぐらいの近さです
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実してると思います
      キャンパスないには生徒が使用していい施設が多数ありとても満足のいく設備です
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です
      コロナというご時世であまり話すことはありませんが充実してるのでは
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属はしてないのであまり詳しい事は分かりませんが充実してるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと古典や日本文学ですね
      また中学の教員免許を取得することもできます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になるために中学の教員免許を取得するためにここに決めて入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818639
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      得意分野なので指摘感想ですが、最高です!自分にあっていて、楽しいです
      これからに役立つ力がつくと思います
    • 講義・授業
      良い
      年によってはすごくうるさくなるときがある!今年は落ち着いていて楽しく過ごせてます
    • 就職・進学
      良い
      僕の周りだけかもしれませんが、何人かは大手の第一希望に入っています!先輩の話はよく知りません!すみません
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです!駅が近くて、建物もまぁまぁきれいです!駅が近いのが一番の魅力
    • 施設・設備
      普通
      ほしいと思った道具がないことはたまにありますが、不自由はしないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良くて、学校生活を楽しんでいます!とても充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      構内でのイベントは楽しくて、結構盛り上がってると思います!地域の人との関わりも多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、古文などを中心に学びます!文系の得意な方は理解しやすくていいかもしれません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近くて、前の学校のときから関わりがあったから、友達が多いから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785964
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、全体的にいいんじゃないんですか。特別支援金を支給してもらえるとは思ってなかったのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな歴史について学べるのでとても勉強になった。近現代史は面白い?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日本近現代の政治や軍事について知らなかったことをとことん学べるのでいい
    • 就職・進学
      普通
      就活に対してのサポートが充実しており相談しやすいと感じた。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らないといけないのが苦痛です。帰る時もバスを待たなくてはならないので苦痛
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しいので綺麗でいいと思います。掃除も行き届いていいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば出会いはあるんじゃないですかね。なんとも言えないです。
    • 部活・サークル
      普通
      いろんな行事があるので楽しいんじゃないんですかね。よく、わからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時には様々な分野を学びます。2年からは自分のやりたいことを選べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ、決まってないのでお応えしかねます。答えようがないのですいません。
    • 志望動機
      元々、日本史が好きで学ぶたいと思っていました。この大学なら充実してると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658453
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなにぎやかな人ばかりで楽しい
    • 講義・授業
      良い
      とても興味深い話ばかりしてくれる
      学部学科を超えて学べたりする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もみんな意欲があって一つのことをみんなでやるのがとても楽しい
    • 就職・進学
      普通
      学生サポートセンターというところにいけばいつでも相談してくれるし、先生も親身になってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動があるのが良い
      がしかし、山の上にあるため毎日山登り
      たいてい電車、バス、モノレールを利用している
    • 施設・設備
      悪い
      ゴキブリがいる
      体育会系の設備は揃っている
      ソラティオスクエアという綺麗な建物がある
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ら最高
      友達が作れれば最高!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスメディアやマスコミュニケーションの移り変わりやその効果についてや、家族などを社会学的に見るなど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226672
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校生活全般を振り返ると、サークルなどに所属していないので充実はしていない。授業に関しては、特に必修科目は行くモチベーションが湧かない様な退屈な授業もある。
    • 講義・授業
      悪い
      講義にもよるが、興味が湧かない必修の授業で、講師が一方的に話す授業などは退屈だと感じる。授業中の雰囲気は、複数の学科がいる人数の多い講義は動物園のようにうるさい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分は今まだ1年なので、ゼミはない。入学時にガイダンスや授業などでどのようなゼミがあるのかある程度話を聞いたと思うが、あまり覚えていないので先輩に聞こうと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学のサポートは充実しているかは分からないが、偏差値が低いので就職の際に有利だとは思わない。授業によっては、就職活動の為に授業を休んだ場合公欠扱いしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から電車で30分、そこからバスに乗って10分くらいでつくが、山に大学があるのでとても通いづらい場所だと思う。バスの本数をもう少し増やして欲しいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、極端にボロい校舎はないが、17号館の電波が悪いのは残念だと思う。あと、学校のWi-Fiに繋ごうとしてもエラーになるのでそれも困る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が広くて人もいっぱいいるので、出会いはいくらでもあると思う。人によるとしか言えないと思うが、作ろうと思えば恋人でも浮気相手でも友人でもいくらでもできると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので、学校生活だけを見ると充実していないと思うが、アルバイト先の仲が良く充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はものすごく興味の湧かない授業が多いが、二年次以降に関係のある話だと思うので、退屈なのは仕方のないことだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412061
22651-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。