みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
並び替え
2835101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あくまでも普通。良くも悪くも普通。まぁ、周りにレベルの高い人が多いから刺激を受けやすいといえば受けやすい環境なのかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      べつに他の大学となんら変わりはない。ただ素晴らしい先生もいるので選んでその授業を取れば充実する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、たくさんある中から選べる。法法では入ゼミ率は100% 誰でもゼミには入れるが人気のゼミは非常に倍率が高い。
    • 就職・進学
      良い
      周りに早くから始める奴がいるので、周りにつられて始めたとしても世間から見れば早い方になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      日吉は駅から近くていいが、三田は微妙。自分的には三田になっても利益がなに一つなかった。
    • 施設・設備
      良い
      メディアも10時まで空いているし、キャンパスは広いし充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第。作ろうと思えばやれる環境。強制される機会はない。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルがある。悪い評判ばかり目立つ学校だが、中にはかなり優良サークルも多くある。自分はそこに属している。自分に合った環境があるはずなので探せば居心地のいい場所が見つかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485584
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科があまり細かく分かれていないので、興味のない科目も履修しないといけないところが残念です。他は満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義はさすがに私大のトップと言われるだけあって充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      有名大学のため就職実績は十分にあります。ただ学生数がとにかく多いため、細かいサポートには限界がある印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは都会にあって交通の便がいいです。学校の周囲も学生に優しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史ある学校なので仕方ないかもしれませんが、全体的に古い設備が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していますが、学生数が多いだけあって民度の低い人も多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      大きな学校のためサークルは把握しきれないほど数多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は必修科目が多く、興味のない分野も勉強しなければいけません。進級に伴い自由選択が増えて、卒業論文に向けて研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学受験の頃からずっと、日本語を勉強しようと思っていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606884
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年度から学則が変わり、語学を落とすと三田に行けなくなった(3年になれなくなった)ので、真面目にやらないといけなくなった。ただ、きちんと勉強してれば大丈夫。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に授業はそこそこ面白いと思うが、必修を切っている人もちらほらいるからそういうことなんだろう。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が始まってないのでいまいち実感していないが、慶応には三田会があるので就職に強いイメージはある。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年生で通う(例外あり)日吉キャンパスは神奈川県なので少し遠い。しかし、「ひようら」という食事どころが広がっているので美味しいラーメンなどが食べられる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが一部しかない、メディア(図書館)がもう少し開いて欲しいという意味で星3。まぁ、そこまで文句はないが。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスの人は男女の仲はあまり良くないが良い友達ができた。サークル内の恋愛率も良い感じ。
    • 学生生活
      良い
      自分はテニサーに所属しているが、自分に合ったサークルが見つけられると思う。どちらかというと文科系サークルが同種でももっとあってほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第2外国語の他に、経済学基礎・商業学基礎・経営学基礎・微積分など多岐に渡る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      本音は慶応の中で入りやすい学部だから。ただ、将来商品開発をしてみたいというビジョンはあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600190
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思います。頭良くて設備が充実しているので居心地いいから、物も壊れることが少ない
    • 講義・授業
      良い
      している
      わかりやすいし先生が頭いいからわからないところがない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      している
      とてもわかりやすくて先生も優しくてフレンドリーだから
    • 就職・進学
      良い
      いい
      いい職業につけたところで今自分はとても金持ちになっている
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いけどまあ電車も好きだから行く時間も楽しめてさいこうだよ
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で新しい感じがして居心地がいいから嫌にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさんいるからぼっちにになることはないしたのしい
    • 学生生活
      良い
      頭いい学校だけどいべんととかみんなまじめにやってくれてうれひいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの教科が充実した感じだから難しいところもあるけどわかる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サッカーで海外に行ってそこでプレイヤーになることをそうていしている
    • 志望動機
      頭がいいから俺はそこに行きたいと決めて勉強は毎日10時間頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921152
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学に携わるものとしてはこの上ない環境、サポートがあり、最高だ 早稲田には医学部はないが、慶應にはある
    • 講義・授業
      良い
      言うまでもなくわかりやすい 早稲田大学という素晴らしい大学が都の西北にはあるようだが、私たちの方が少しばかり優れている
    • 就職・進学
      良い
      先輩、先生を含めたたくさんの方々が支援してくれるのでとても楽だ
    • アクセス・立地
      普通
      sfcを除けば全てのキャンパスが徒歩圏内にあったはずだ、サイゼリヤに通っていた高校生時代とは変わり、少々高い店にも入れるようになったためそんな店が充実しているのは嬉しいポイントだ
    • 施設・設備
      普通
      福沢先生像を含めキャンパス内にあるものはどれも気品があり、美しい
    • 友人・恋愛
      普通
      僕はLINEの通知が来すぎて困るほど友達ができた、それは主にサークル活動の至るところだ
    • 学生生活
      普通
      先述の通り、友人、時間の使い方ともに大学で最も意義のある時間になっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に入るとほとんど勉強なんてなくなります、とことん遊びましょう
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医者になりたかったわけではないが、親に医者になれと口酸っぱく言われ続けたため
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610249
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しい。
      この大学に入って本当によかった。
      何もかもよくて、完璧だと思う。
      ただ、駅から遠いのとバスが混むのが難点である。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義を聞くことができ、分離問わずさまざまな学問を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生から研修室に所属できるため、とても充実している。
      また、
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いと思う。サポートもされていて私は、満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      鴨池があったりして自然豊か
      雨の日にバスが混むのが難点である。
    • 施設・設備
      普通
      施設は完璧
      一つ一つの建物が遠いのがすごい問題がある。
      しかし、建物はとても綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      研究室では、先輩後輩たちと友好関係を気づくことができるし、恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      普通
      コロナであまりイベントに参加したことがないので、あまり書けない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、基礎科目や必要科目を取りつつ、自分に必要な科目を取ることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      世界トップレベルの設備や、文理融合であり、さまざまことをいろいらな視点から学ぶことができるから。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852735
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をやるかやらないかは一人一人次第ですが、やれば確実に高校までとは違う学びの分野の幅が広がり、好奇心に溢れることと思います。そういった学びを提供して下さっています。
    • 講義・授業
      良い
      文学部は学部格差で下に見られがちですが、授業も専門に特化した非常にわかりやすいものが展開されており、出欠を取られる授業が多いため、他学部のチャラチャラしたノリより、確実に多くの知識を得れていると実感しています!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと思います。サークルの先輩もみんな良い所へ行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      三田は駅から学校までが少し遠いものの都会で立地はいいです。渋谷にも近い為学校帰りにもよれます。
    • 施設・設備
      良い
      夏は冷房の付きが遅い教室も多く死にそうになることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達に恵まれています!!育ちがいい人が多いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は本格的で大学生ならではと感じます。全て学生の目の元で行われるので責任感がつきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年で私は教育学を専攻しているのですが、教育の今までの歴史やどういった教育が子供のどの部分を伸ばすのか、などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文学部は自分の感性を広げてくれる学問を多く提供してくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849163
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツのシステムで一つのものに縛られるず自分の好きな様々な事が学べます。ただ、自分の中で芯がない人は全てが中途半端に終わる可能性があるので自分の将来を見据えて入学し学んで行くとこをオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      本当に素晴らしい学校です。
      授業も他の学校には中々無いものが沢山あり色々な事が学べます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は非常に良いです。
      サポートは受けたことがないので分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15分程度かかります。
      毎日電車に乗りバスにも乗るのは中々大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やジムやコンビニなど学生が簡単に利用できるありがたい施設が沢山あります!
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い友達が多く良い刺激を貰えます!ここで最高の友達も作れます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってないです。SFCだけのサークルでも本キャンのサークルでも入れるので選択肢は広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築やプログラミング、作詞なんかも学べちゃいます!楽しい!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文理融合やリベラルアーツの学部に興味があり自分自身の需要が非常にマッチしていたのでこの学校にしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822915
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、助産師、保健師を目指す方なら当然いいと思います。
      しかしながら[慶應]というブランドだけで、看護に全く興味がなく志望することはお勧めしません。
      (たまにいらっしゃるようですが。)
      本当になりたい人でないと4年間が相当しんどいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      新型コロナウイルスの影響より殆どがオンラインあるはオンデマンドの授業です。医療技術など演習型の授業は人数を分け、感染対策を取りながら対面で実施しました。
      内容は充実していますが、やはりオンライン・オンデマンドだと一方的で、質問があってもしにくいです。よく聞かれる質問なのでこちらに書きますが、第二言語はありません。医療英語はあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はお隣(SFC)の学部にたくさんあるので、入っている方もいますが、看護は忙しいですし、時間割も合わないことが多いですし、少数です。
      4年になると看護でも各先生の下で研究できるようですが、4年は4年で国試勉強もあり忙しいので、将来大学院に行きたい、研究者や教育者志望のひとなどのみだそうです。
    • 就職・進学
      良い
      国試受験は全員ですので、データとして合格率を上げるための足切りなどは行っていません。
      付属大学病院に就職する方が多いですが、奨学金利用で地方の病院、新卒から訪問・地域看護などもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      SFCは湘南台駅からバスに乗り15半ほどです。
      急行のツインと、一般的な各駅バスがあります。
      ツインは結構揺れますが謎にベンツ社製です。
      コロナ禍で登校回数が少ないので、先輩から聞いた話ですが、朝一時間目の湘南台駅のバス列は大変並び、一度に乗れないこともあるようです。
      また、看護医療学部は環境情報・総合政策学部の一つ前の停車箇所でおります。バスの後方に乗っていますと、混雑している中通り抜ける必要があるので、前もって前方に乗ることをお勧めします。
      3年時は信濃町校舎になります。医学部と一緒です。
      SFCに比べると駅から近いですが、あまり綺麗ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は充実しています。看護技術を学ぶ設備はもちろん、在宅看護を学ぶための専用の家がキャンパスに隣接しています。SFCには学生が使用できる3Dプリンターなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持っているので関係性も高くなりやすいと思います。
      サークルに入って他学部との交流の多い学生もいます。
      学部柄、男性が少ないので、恋愛関係の充実はサークルに入っている方のみだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはSFCはもちろん、三田や日吉のに入ることも可能です。
      ただ、看護は必修が多いので、サークルの時間に合わないことも多いです。
      私はそのこともあって辞めてしまいました。
      イベントは入学以降コロナの影響でオンライン開催でした。
      オンラインでも技術を駆使して取り組まれていて、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護大学で基本的に習う技術に加え、統計学や希望者のみプログラミング技術、また保健師に関連する授業が充実しています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師を志望しており、慶應看護は自分自身のやりたいことと、ブランディング、就職先が良いと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    ・オンライン、オンデマンド授業 ・資料の郵送 ・新型コロナワクチン摂取(希望者のみ) ・PCRモニタリング検査(希望者のみ)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788475
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究分野が多岐にわたっているので、自分が勉強したい分野に集中することができる。教授方もレベルが高く質が良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はかなり深くまで掘り下げられているので、興味ある分野の講義は受けてて理解が深まる。
    • 就職・進学
      良い
      文学部のため、他学部に比べて就職実績は低い。それでも他大学と比べるとかなりサポートも充実してるのではないだろうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので交通の便はとても良い。周りにもたくさんのお店が並んでいるので、学食に飽きたらそっちの方にも行ける(日裏や三田周辺)
    • 施設・設備
      良い
      メディアセンターでは勉強スペースが設けられているので、静かな環境で勉学に励むことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども充実しているので、友達や恋人ができやすい環境が整っている。
    • 学生生活
      良い
      一年でさまざまな行事があるので、イベントはとても充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は語学を中心にさまざまな分野を学ぶ。二年次から各分野に分かれて学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      レベルの高い社会学について学びたかったので、慶應の文学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771604
2835101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。