みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

国際政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(129) 私立大学 210 / 1830学部中
学部絞込
12961-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な学生が多く、勉強する環境は大変よく整っていると思います。カリキュラムも段階的に専門性を伸ばしていける体系的なものです。1,2年次には外国語学習と基礎知識の習得に重きが置かれており、週に幾度も英語の授業があったり、政治学や経済学の基礎や各地域の概論を学んだりと、大量の情報の中から自分の学びたい方向を判断していくこととなります。これに加えてディスカッションやリサーチの基礎を学ぶことで、自分で研究を行う基礎が身についていくことはこの学部の特色だと思います。3,4年次はより専門的な講義へと移行していきますが、単位取得の自由度がかなり高いため自分の関心分野に合わせて政治→経済といった移動も可能です。
      ただし、ゼミや研究室については然程充実していません。ゼミ自体の当たり外れも大きく、ただ該当の時間に集まるだけのゼミも存在します。就職についてもこのゼミだから何とかなる、といったブランド力はなく、自分の力で勝ち抜いていくことになるかと思います。
      結局のところ、学びたいと思えば応えてくれる環境ではありますが、その気がなければ時間的拘束が厳しいだけ、といった学部だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資コンサルティングファーム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「国際コミュニケーション」という漠然としたものを学科の教員たちは「外交で必要になるものの内、政治と経済以外の要素全部」とひとくくりにした言い方をしていました。 その通り、コミュニケーション、特に海外の人とのコミュニケーションをするときに役に立つことを学ぶ授業が多いと思います。 具体的には言語学、音声学、各国各地域各文化圏の歴史や文化、コミュニケーション(ほぼ対人心理学のようなもの)と外国語を中心に学べました。文学科と史学科と心理学科を足して割って外国語の授業を増した感じなので、その分野が好きな学生にはとても楽しい授業ばかりです。 学ぶ分野が幅広く、人によっては広く浅くなったり、いくつかにしぼって深く学ぶことができる自由度の高い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が豊富な講師による授業が多いと感じました。国際コミュニケーション学科だけでなく国際政治学科と国際経済学科の授業も選択することができるので、自分の好みに合わせて授業を取ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在学当時は2年の時に募集がかかり、3年~4年生の2年間ゼミに在籍しました。音声学や言語学、各国の文化、コミュニケーション学のゼミがありました。 人気のあるゼミは事前に個別面談や抽選、選考があります。また、とても内容が充実していても課題や活動内容がとても厳しいゼミがあり、2年間の途中で辞めていく人もいました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。就職指導担当の先生がいてアドバイスをもらうこともできました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は表参道駅と渋谷駅です。とてもおしゃれな町でお店も多く、放課後行く場所に困ることはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、利用できるパソコンも十分にありました。 図書館では他キャンパスや併設短大の図書館からも本を借りることができて便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なく、さらに1~2年生の内は少人数に分かれての授業が多いので、サークルや部活に所属しなくても学科内のクラスメイトと親しくなることが多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実していると思います。インカレ団体や他校との行事も多く、友人がたくさんできました。 学科内はほとんど女子だったので、男子は学内で、女子はサークルなどの他学年や他学部の人と付き合う人が多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は必修で少人数で英語と第二外国語をみっちり勉強します。英語は文法よりもライティングやスピーキングに重きをおいて、「自分で発信すること」とそのための一定レベル以上の英語が求められます。 1~2年は忙しいですが、3~4年次は授業選択に余裕ができます。卒論は所属するゼミによるので、ゼミに入らなければ書きません。
    • 就職先・進学先
      福祉業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      コミュニケーション学を活かしたいと思って接客に関わる仕事を中心に見ていました。 最終的に他に内定がもらえず、すべり止めで内定を最初にもらっていたこの会社に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野の授業が幅広く選択できます。自分に合った科目、先生を自分のペースでは選ぶことができます。また学科をまたいでのコースも取ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      同じ科目でも複数の先生が講義しているのでその中から選択できます。自分のペースで、合う講義をとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週1ですが、3.4年生が同時に学べる貴重な機会です。自分次第ですが、一番充実した時間になるはずです
    • 就職・進学
      普通
      就職窓口はありますが、自分次第だとおもいます。相談にはのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地面では非常に優れています。渋谷、もしくは表参道からアクセス可能です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新設されましたので快適な大学生活を送ることができるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だとおもいます。サークルに所属すると学部をこえて輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、コミュニケーションの3つの学科を入学時に選択します。それぞれ一般教養、専門の必須科目を年次ごとに習得します。
    • 就職先・進学先
      製薬メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254949
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青学の文系学部の中ではまあ真面目なほうな学部であるし、特に政治の生徒は真面目なひとが多い。私は楽単ばかり取っているのでそこまで真面目な学生とは言えないが、それでもある程度きちんと出席したり、課題や授業に取り組んだりする必要はある。また、その甲斐もあって少しづつではあるが知識や物の見方、プレゼンテーションのやり方等が定着しつつあるように思う。なんでこんなに課題に追われて大学生らしく遊びに行けないんだ?と思う日もあるが、ただただ遊んでよく分からない4年間を探すよりはこっちの方がマシかなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      英語・第二外国語の必修科目が他学部に比べて多く設けられている。オーラルや学科の必修科目でディベートやプレゼンテーションをする必要がある。特に1,2年次は出席重視の科目が多く、1単位の授業のおかげで授業のコマ数も必然的に増えるため、勉強しなければいけない環境には置かれることになると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生の前期から始まるが、必修ではない。学科によって行けるゼミが異なる。
    • 就職・進学
      悪い
      良いらしいという噂は聞くが定かではない。学校に進路・就職センターがあるので学部ではなくそちらの管轄だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅から5分、渋谷駅から10分+校舎までの時間がかかる。空きコマランチができるような店が周囲にあるのは良い。渋谷駅からは上り坂なので思ったほど近くはない。
    • 施設・設備
      悪い
      相模原キャンパスに比べて汚い。学食は最近頑張っていてメニューが増える等している。校舎によってはエレベーターが少なすぎて6階まで階段で登らなければならない時もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス・オーラルのクラス・第二外国語のクラスとそれぞれ30人づつくらい、週に2?3回会うメンバーがおり、その中で友人ができやすい。結局同じ学科の友人たちで同じような授業を取ることになるため、1人で授業を受ける、みたいな状況はあまりなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど言語に時間を割いていた印象がある。国際政治学科なので、政治思想の基本的なところ(例:民主主義、三権分立など)を学んだり、政治問題についてディスカッションをしたりする。他学部よりタイムリーな話題を扱うことが多いように思う。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251618
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科生の意識がとても高く、青学のなかで一番真面目だと思います。「国際」という名がついていますが、海外のことはもちろん、日本のことも学べる授業が多く設置されています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野を持つ先生方が揃っており、自分の行動次第で多くのことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修ではありませんが、ほとんどの生徒が所属します。2年の後期に選考があり、スタートは3年からです。学部内のゼミであれば、所属する学科に関係なくゼミを選ぶことができます。国際政治学科所属でも国際コミュニケーション学科のゼミを選択できるということです。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職はもちろんのこと、ベンチャー企業への就職など、先輩方は自分のやりたいことをしっかり見極めて就職先を選んでいる様子です。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅、渋谷駅が最寄り駅で、駅からも近いので大変便利です。周辺にはお洒落なカフェなどがたくさんあり、時間があるときは友達同士でお茶をしたりしています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もあるので、とても綺麗で使いやすいです。授業は様々な棟で行われるため、学部間の隔たりもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にはクラスがあるので、そこでも友達が出来ますし、サークルに入ればまたそのなかでも友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、経済学の基礎的な部分から入り、政治制度や、国際貿易、開発経済など、多岐に渡ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から進んで学びたいと思っている人にとってはとてもよい環境がそろっていると言い切ることができます。逆に言うと、自分から考えたり進んで行動することができない人にとっては厳しい環境だということができるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の量もよいと思います。他学科の講義もとることができるため、関心に応じて様々な知見を深める機会があると思います。ここでも進んで学びたい気持ちが大事になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり頻繁に集まることがなかったため、そこまで大きくおすすめができる部分はありません。。。しかし自由度が高いい分、自分から進んで調べたり悩んだりするくせは付きました。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業から中小企業まで選び方は人それぞれですし、内定がもらえるだけのブランド力はあると思います。環境はとても恵まれていると思いますのでここでも良くも悪くも自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅、表参道駅のちょうど真ん中に位置しているので、ここは一般的に文句の言いようがない部分だといえると思います。しかし駅までの距離は少々あるので歩くのが嫌な人にとってはちょっと大変かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高い割にちょっとぼろい?校舎もあるので気になりました。しかし新しい校舎も次々に立っているようなので、これからのことを考えるとそこまで心配したり懸念したりはしなくてもいいと思います。これからに期待です。
    • 友人・恋愛
      良い
      はっきり言ってとても楽しいです。ある程度のブランド力もあるので交友関係も拡げられるだけ広げられるし、遊びも学びも自由に希望通りに楽しむ環境が整っていると思います。しかしやはり遊びだけに走ってしまうとあぶない環境でもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生のときには一般教養など、学びの基礎になるものを中心に学びます。3年生と4年生のときは希望に応じてコースを選択し、専門的に学びます。4年間を通じて選択性が高く、希望に応じて学ぶ環境が整っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐川研究室、サガワゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際情勢という大きなテーマの元、それぞれ各自が小さなテーマを設定し、研究を進めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の頃世界のことを学びたいと漠然とした思いを持っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が難しいと聞いていたので、英語を中心に勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180182
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オシャレな環境で勉強もサークルも全力でたのしめる
      遊び過ぎてしまう環境でもあるので切り替えをしっかりつけとかないと授業についていけなくなる
    • 講義・授業
      良い
      まじめに授業を受ける人が多くお互いに高め合うことができる
      授業によっては課題も多いので時間の使い方を考えないといけないと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいこと興味のあることを追求することができる。ゼミは先生との距離も近くなりふだんの授業よりも積極的に研究できると思う
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職進路もあり、OGとの繋がりが強いため気軽に相談とかもできるところがいい点だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺はオシャレなカフェやお店が多く放課後に遊ぶには最適!駅からのアクセスも便利で通いやすい立地だと思う
    • 施設・設備
      良い
      伝統的な校舎と新設の建物が混同している!新設の方はオシャレで勉強するモチベーションも上がると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大学からの人と内部の人の距離感が少しある気もするけど、友達になったらお互いに気にしないで楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際政治の基礎から自分の興味のある専門分野
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際政治と英語を学びたいと思い政治学科にした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひらすら解き問題の傾向をつかんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119732
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に優秀な教授が揃い、学徒も勉強に対する意欲があり、勉強するにはもってこいの環境です。みな自主的に学ぶ姿勢があります。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルは非常に高く、各分野のエキスパートが揃うので授業も充実しています。課題は他学部にくらべてかなり多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がそれぞれ少人数のゼミを設けています。少人数制なので各々の責任は大きく、各自しっかりと学びを深められる良い環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職もまずまずだとは思います。ゼミの先生の名前を利用する人もいるようです。大学院も施設は充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      非常によい。渋谷、表参道から近く、六本木、原宿など様々な方面へのアクセスは抜群。有名大学では随一の立地だと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      まずまずです。17号館はきれいですが、他の館はやや劣るかもしれません。少し古臭く感じるところもありますが、PC設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな学問に真面目に取り組んでいるためさほど多くはありません。しかし、立地上みてくれを気にせざるを得ないのでイケメンと美女雨は多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な分野について幅広く学べた。国際法も
    • 所属研究室・ゼミ名
      武藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      各自が課題をこなし、生徒主導のディスカッション
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特になし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これからなのである。しっかり力を付ける。
    • 志望動機
      偏差値が適切で、やりたいことを学べるところだつた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      眠い時にもう一踏ん張りして一つでも多くこなすこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119473
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界的にも有名な教授、講師陣が揃っている。優秀な人や積極的に海外留学を行う学生も多く刺激になるのではないか。
    • 講義・授業
      良い
      非常に多様な考えの教授、講師陣がおり、国際政治について多様な考えに触れることができる。教授、講師陣に関しては人によって相性があるので面白い先生の授業を受けると興味深い話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部で外交・国際公務やジャーナリズムの指導室を設置しており、多くの外交官など国際的に活躍している卒業生を送り出している。非常にレベルは高いと思われるが学生生活では余暇時間が減るとのこと。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績がある。大学の進路・就職センターからのサポートだけではなく、学部限定のインターンシップも存在する。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道に近いため立地自体は非常に良い。但しその分遊ぶ誘惑も多い。敷地自体は広いが構内は幼稚園から大学院まであるため人が非常に多く、二か所ある学食は非常に混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎と最新の校舎が共にある。特に一番古い建物は文化財級だが通常の学生生活では使用しない。国際政治では最新の17号館を使用することが多い。構内には無数の冷水器が設置してあるため特に夏は便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく社交的な学生が多い。キャンパスの立地上、雰囲気はどちらかというと華やか。クラスで行う授業もあるので入学当初の人間関係はそこから始まる。個性的な人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な国際政治理論、各地域事情、英語能力、経済等多様な分野に関して学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      林ゼミ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      世界をより良くするために世界が抱える問題を解決する方法を学びたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111938
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的に学問にあたるには最高の環境でした。外国人の数が圧倒的に多いかつ、学生数が少ないことが理由です。
    • 講義・授業
      普通
      キリスト教概論など意味がないと思われる必須科目が多かった。しかしある程度は自分で自由に講義を選択できる。この点から3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は所属をしていなかったのでよくわかりません。ただ、友人が学問的にも人間関係的にも良好なゼミ生活だと言っていました。
    • 就職・進学
      普通
      今の時代コネなどで入社はないと思われます。ただ就職センターのサポート体制は良かったです。相談したいことがあればいつでものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      淵野辺、渋谷とも駅から遠い。15分ほど歩くという意味で立地がとても良いとは言えない。歩くのが好きな方にはおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      渋谷キャンパスは味がて出るという意味で私には心地よかったです。ただ新しい綺麗なキャンパスを望むのならばあまりオススメはできません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく自由な学部でした。声をかけるのも躊躇はいらないイメージなのでポジティブにいける人にはおすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に経済学の勉強をしていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      バンテック国際物流業者
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使用する頻度が高く、国際的なビジネスモデルのため
    • 志望動機
      とにかくブランドと可愛い人が多いという噂だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      みすず学院
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文対策。とにかく毎日読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115167
12961-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。