みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(437) 私立大学 319 / 1830学部中
学部絞込
43741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いたって普通だと思うからです。フランス語とフランス文学を勉強しますが、何か変わっているかというとそうは思いません。
    • 講義・授業
      普通
      いたってどこの大学のフランス文学科でもありそうな授業内容だと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは当たり外れがあります。選考も、基準がいろいろ。ジャンケンで決めたというゼミもあるぐらい。
    • 就職・進学
      良い
      周りの友人達も、就職できなくて困ったという友達はいませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      今は4年間、青山キャンパス。渋谷か表参道です。立地は申し分ない。
    • 施設・設備
      良い
      建物も借金をせず、どんどん新しいものを建てているとのうわさです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います。ただ顔面偏差値が高く可愛い友達がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しめると思いますが、自分にあったサークルを見つけることが大切です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法、文学読解、会話、文化、歴史などフランスのいろんなことを勉強していきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融機関の窓口
    • 志望動機
      指定校推薦があって、応募して選ばれたことがきっかけ。早稲田を受験して行くだけの力もなく、当初はあまり乗り気ではなかったが、実際に行ってみて後悔はしてないし、むしろ青学のフランス文学科でよかったと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571962
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学業に関しては自分の好きなゼミに入ることができるため、充実しているものの、進路関係はさっぱりですので、平均くらいかとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は基本的に教授陣が担当するため、教授の専門に酔ってしまう傾向があり、浅く広くを学ぶことが難しいため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      日本史、西洋史、東洋史、考古学からジャンルを選択できます。考古学以外は参考書籍とにらめっこするゼミが多いので、正直面白みを感じられることは少なかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      正直就職に関するサポートを学部学科単位でしていただいた記憶がありません。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅や表参道駅に近く、アクセスがいい、また近隣にはおしゃれなカフェなどもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業の教室はゼミなどによって異なりますが、比較的に綺麗な教室が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内は正直100人程度しかいないため、学科外に出て行かない人はあまり充実はしていませんでした。もちろんサークルや課外活動に積極な人もいますので人それぞれかと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭など、国内でも最大級のイベントを開催しているので、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は日本史世界史を学び、3,4年になったらゼミに分かれて専門の勉強を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一部上場企業のIT企業
    • 志望動機
      自分が好きだった歴史を大学でも深めて勉強したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      場所柄、ほかの大学よりもお洒落な生活はできたと思う。ただ、伝統的なものはチャペルくらいなのでつまらない
    • 講義・授業
      普通
      講師のレベルが高いとは思えない。また、権威と呼べるような人がいない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年目から本格的に始動する。ゼミの担当教授によって内容は様々。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かす職業があまりないため、就活では話すことがなかった。話題にはなる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは表参道で、学生も土地柄かオシャレな人が多かった。だが、その一方でウェイ系も多数
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と古い校舎の差がある。パソコン教室は多いと思う。図書館はあまり充実してない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ウェイが多いので、サークルはよく選ぶべき。また、体育会系が弱い。陸上しかない。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり盛り上がらない印象。もっと名物イベントがあったらなと思っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部はほぼ女子で構成されているため、女子校のよう。学びたい分野があるのなら楽しいとは思うが、漠然としているならあまりお勧めできない
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      メガバン
    • 志望動機
      有名校だったから。文学に興味があったため、日本文学科があるところを受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の実績は高く、内定率がよい。授業内容も分かりやすく、充実し楽しい学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持った教授・講師によって分かりやすい授業が進められている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに内容が充実していて、積極的に活動している。分かりやすいところもある。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんあるので自分で探す場合はとても助かる。参考になる。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から歩いていける距離なのでとても便利。交通のアクセスもよい。
    • 施設・設備
      普通
      伝統ある校舎で、古さはあるが、居心地がよい。施設面も徐々に改善されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多い。文化祭は、芸能人などを呼んで楽しいものとなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミがスタートすると本格的に興味のある分野を掘り下げられる。自分が勉強したい分野が多い
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      文学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったのでよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい方は、きちんと勉強できる資料などもたくさん揃っていて教授もいらっしゃっていいと思う。 真面目な学生がやはり多いので、この学科に本当に興味を持ってる人にとっては良いと思う。 就職は、様々だと思うが、教員等、やはり文学に関わる仕事に就く方が多い印象
    • 講義・授業
      悪い
      学科の授業はどれも専門的で、本格的に学びたい人にとってはとてもいいも思う。が、そこまで本格的にと思ってない人には少し専門性が強い気がする。他の学科のものも受けられたりすることは確か
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まり、少人数制になり、より本格的に学ぶことができる。一人や、二人体制でのプレゼン発表が半期で2回ほどはある。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の名からも就職実績は高い。が、学科上、会社というより、教員を目指す人が多い印象。あとは公務員。 真面目な方が多く、静かな人が多いのも特徴。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、あのおしゃれな街表参道にあるので、立地は最高。通学してる人もやはりおしゃれな人が多い。 周りにカフェなどお店と多く、空き時間を有効に使うことができ、とても充実すると思う
    • 施設・設備
      良い
      資料なども図書館、研究室に豊富にあるのでとても良い。隣に女子大もあったので、そちらの図書館も利用したりと、学べる設備は整っていたように感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      場所柄おしゃれな人が多い。アクティブな人が多く、サークルもたくさんあり、勉強以外でも充実すること間違いなし。立地は大きい。刺激をたくさんもらえる学生生活にはなると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、選ぶのも大変なくらいである。掛け持ちもできるので、素敵な大学生活を送れるきっかけはたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学び2年以降は、希望の時代の文学作品についてのゼミも始まる。 授業の中には、有名な文学作品を読み、まとめる授業もある。 また、4年次には自分で決めたテーマについての卒業論文ももちろんある。
    • 就職先・進学先
      有名アパレルの販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返るととても充実した毎日だった。充実していたのはアルバイトでのいろいろな経験。しろいろな仕事を学びたい人にはおすすめ。授業以外はサークルに頑張っていた。
    • 講義・授業
      普通
      授業はまじめに出席していた。講義はたのしくないのはあたりまえだった。それでも単位をおとすことはなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとてもつまらなかった。出席はしていたが何も楽しいことはなかったので友達と会話ばかりしていたきがする。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はまあまあだった。満足できる就職先はいくつかあったがこれはというもでもなかった。いまのところが一番。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは徒歩で15分ぐらいだと思う。特に長くもなく不満はなかった。買物もできるところもあった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くてとてもよかった。近くに公園もあるので昼休みは公園にもよく行っていた。図書館もひろい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も多くいて楽しい毎日だった。サークルでの友人がとても楽しいひとばかりでいい人が多くとてもたのしい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいところだった。アルバイトをいろいろ経験してよい友人もたくさんできた。いい場所だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部で日本文学の専攻だった。ふるきよき日本の文学をとても楽しくまじめに毎日勉強していた気がする。。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431214
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い教授が多く、授業も思わず聞き入ってしまうほどのものがいくつかあります。
      しかしながら全く学生の興味をそそろうとしていないものもあり、ピンからキリまでといった印象です。
    • 講義・授業
      普通
      先生は基本的にフレンドリーで質問にたいして真摯に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生の前期から始まりますが、ゼミにより方針も忙しさも違います。入ってみないと分からないといえます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は私立でもそこそこだと思いますが、個人的に学校が丁寧にサポートしてくれるという印象はありません。ガイダンスだけ無駄に多い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅、渋谷駅が共に最寄りでアクセスはかなりしやすいです。周辺には様々なお店やスポットがたちならび、トレンドの中心といった感じです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は正直蔵書があまり多くありません。しかしながら今年からブックカフェとパウダールームが設置され、特に女子には嬉しい大学となっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な学生が多く、サークル活動も活発なためサマザマ友達を作ることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      大きなサークルから小さなサークルまで様々揃えてあります。特に学園祭では多くの人が来場し、ライブや出店やトークショーなど芸能人も交えて盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390596
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が多くて女子校感覚
      みんな仲が良い
      他のがと比べて授業形態や単位認定などが特殊なのでちょっと戸惑うかも
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの必修授業が多いので本気でフランス語を勉強したい人には良い環境
      しかしそのぶん当然レベルも高いので意識が落ちる学生も多数
      授業形態も他学科と比べて特殊で、再々履がない必修授業もある(再々履になったら単位が足りてても留年が確定、例外なし、実際私のクラスの人でこの制度で留年になってしまった人もいました)
    • アクセス・立地
      良い
      表参道と渋谷が最寄りになるので遊びに行く場所には一切困らない
      しかしやはり飲みや遊び、昼には学食に行かずランチに行く回数が増えるので、万年金欠になりがち
    • 施設・設備
      悪い
      学食がおいしくないしコスパが悪い
      秋はイチョウがきれいだが、それを打ち消すほどに銀杏が臭すぎてもはや授業どころではない
      学生は日々大学構内に大量に落ちた銀杏を踏まずにかわすのに必死
      大学構内のセブンは狭いので授業の合間や昼時には人の量がとてつもないことになる
      17号館と15号館以外の校舎はボロすぎて僻地と呼ばれる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388357
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      青学といったら少しちゃらけた人が多いイメージですが、日文の子は比較的真面目でしっかりと授業を受ける子が多いです。ハードになりますが、教職もとることができるし良い学科だと私は思います。
    • 講義・授業
      普通
      近代文学の授業がとても面白いです。大学院レベルあるいはそれ以上のレベルでの深い話を教授がなさってくれるので、日文に来て良かったなぁと思います。ただ、全ての授業が面白いというわけではなく、ただ淡々と先生が例を挙げて読み上げるだけのようなつまらない授業もあります。試験は比較的に自分の意見を書くものが多く努力していれば単位は普通にとれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは表参道または渋谷です。立地の良さだけはどこの大学よりも1番だと思います。3限や2限が空きコマの場合はおしゃランを楽しむこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      最近ブックカフェやパウダールームもできました。中には古い校舎もありますが、比較的綺麗で使いやすいです。ただ、人数の割に食堂が狭くて不自由です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は自分に合ったサークルや学科を選んだので比較的充実はしています。ですがやはりチャラチャラしている人が多く、授業を真面目に受けない人も多いので、そういう人を軽蔑してしまう私にとっては高校時代と比べると友人の幅は狭くなったと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんの種類があります。中には抽選で選ばれた人だけが入れるものもあります。11月には学園祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学研究についてや、文学史、普通に作品を読んで考察する授業も多くあります。また、外国から見た日本という視点から日本文学について考える授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379450
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学部英米文学と分野が固定されているものの、青山スタンダードという科目で興味のあるものは自由に選択さ出来るし、英米文学の授業自体も考えさせられるトピックが多く、為になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、他学部と比べていくらでも楽が出来るという印象。卒論も自由選択なので必須ではないし、四年でどう過ごすかはかなりだらけてしまう人もいるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      手厚いと思う。ポータルからログイン出来るサイトから、過去に学生が受けた企業の情報をゲットできるし、選考内容なんかも見ることができるので為になった。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷から10分強、表参道から5分程度。青山キャンパスに人が集中し過ぎていて、少々通いづらい。(人口密度が高い)周りにはお洒落なカフェなどがごまんとあるが、節約はしづらい価格帯かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もパソコンも使いやすい。コンビニはいつも混んでるけど品揃えが豊富なだし、大学に行けば大体なんでも揃う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      人材系コンサルタントになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376500
43741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。