みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(437) 私立大学 319 / 1830学部中
学部絞込
43721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語を本気で勉強したい人には向いておると思います。
      卒業するまでには英語がペラペラになっている人が多いい印象です。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。
      ただ発表等が多いのでふと前に出るのが苦手な人は他の学科がいいかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      色々なゼミがあり、自分の興味にあったものを選びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分すぎるぐらいです。
      ESの添削から面接練習まで就職先が決まるまで、サポートしていただいて、この大学を選んでよかったと思える。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの渋谷駅は多くの電車が走っているので家も選びやすいし、学校の周りは色々なお店があるのでお昼によくランチをしていました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的どの施設も綺麗です。チェペルが特にお気に入りで結婚式をできると聞いたこともありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々なサークルがあるので、選びやすいし、人もいい人ばかりなので卒業後も続く関係づくりができると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは結構あると思います。顔専のサークルから本気で運動に取り組むサークルまで色々あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を主に学びます。英語以外にも学んでみたいことを履修できるので英語に縛られず学べるかなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語に興味があり、将来英語に携わる仕事をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762893
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は5つのコースに分かれているので、自分のやりたいことに突き進める素晴らしい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      入学前のテストで必修の英語クラスがどこになるか決まります。それによって1年生の授業がかなり大変だったり、楽だったり分かれてきます。英語の必修の授業は先生によって教え方が雑だったりするのでしんどい時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生でゼミの前段階の基礎演習というのがあります。これは抽選ですが、色々コースによって内容も違うので自分の興味に近いものが見つかるかなと思います。あと3年、4年でゼミがあるのですが、基礎演習より幅が広がるので楽しいと思います。ゼミは3年か4年のどちらかで取ってしまえば大丈夫なので、自分がどうしたいかによって選べます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については、あまり分からないのでノーコメントとさせて頂きます。
    • アクセス・立地
      良い
      これに関しては満点の他ありません。少し歩けば渋谷がありますし、表参道方向を少し歩けば原宿と空きコマで暇つぶしするのにはもってこいの場所です。早めに授業が終わったり、課題が終わったらご褒美に遊びに行くということもしばしばあります。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学の施設や設備を見た事があまりないのでなんとも言えませんが、ある程度充実しているかなと思います。コンビニも学校内にあります。ただ、コンビニや学食はお昼休みになると激混みします。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は学科の友達というより部活の友達の方が多い、というか部活の友達しかいません。ですが、楽しい学校生活を送れてます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してるのかなと思います。体育会系から文化系まで様々あるし、コアなサークルも沢山あるという感じです。私自身2つ兼部してますが、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス文学文化、アメリカ文学文化、英語学、英語教育学、コミュニケーション学という感じですが、好きなのだけ選んでもOKです。私はイギリス文学文化を専攻してます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は英語が好きだったので英語をもっと極めたいと思っていたのと、恩師の先生がイギリス出身の方だったのでイギリスのことについて深く学びたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610923
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の割合が多いため、もう少し男子もいてもいいとは思いますが、アットホームで英語教育が充実した学科です。ゼミの種類がもっとあってもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語での教育も充実しており、ネイティブの講師による指導がとても充実しております。少人数クラスが多いため、親身になって指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、大手航空会社に就職する学生が多く、英語に非常に力を入れているため、とてもためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの雰囲気はとてもよく、立地も表参道という立派な環境になっております。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備も非常に綺麗で居心地がいいです。広さがないため、迷うこともありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人とは入学式からのお付き合いで、良い友人関係に恵まれております。
    • 学生生活
      普通
      サークルはさまざまな種類があり、自分に合ったサークルをみつけ、充実したキャンパスライフを送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカとイギリスの文学を中心とし、英語のコミュニケーションを重要視した授業。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      得意の英語力を伸ばし、ネイティブの講師と関わることでコミュニケーションをとるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605512
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日文だけの研究所があるのはすごいと思います。資料も沢山あるしとても静かなのでゼミの発表準備などはそこでしています。
    • 講義・授業
      普通
      やはり講義によります。表象文化論なのに小説ばかりですこし残念だったりしました。でも先生の熱意の感じられる授業は楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとても充実しています。ゼミはどうなんでしょうわかりませんが、2年から始めるので早いうちからゼミに慣れ3年でも同じことを続け深く学んだり違うゼミをとれたりするのはいい点だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年なのでよく分かりませんが、17ごうかんの2階の資料が沢山あるところに2年生向けのものもあると嬉しいなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。渋谷、表参道が最寄りというのは全国でも最高レベルの立地なのでは?と個人的には思います。すこし物価は高いですが、空きコマに校外に出るのも楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      していると思います。食堂も2箇所ありますし。銀杏がすこし臭かったりしますが慣れるので平気です。人によるかもしれませんが。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。ただわちゃわちゃしたいならサークルには入るべきかと思います。男女比がエグい学科もありますし。
    • 学生生活
      普通
      していると思います。ただ学祭の前か後に休みが欲しいです。一日でいいので全日準備に費やせる日がほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学に関すること、もしくは日本語に関することです。2年時から別れますが取ろうと思えば色んなのがとれます。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480813
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると周囲の人間は、勉学に集中しておらず、学科自体の雰囲気も学生に合わせたレベルであったため、勉学に励みたいと考える私には物足りなく感じました。卒業後の進路も学科に関係のない職につく人が多く、学科自体があまり意味をなさないように感じた。
    • 講義・授業
      悪い
      学生のレベルに合わせた講義がされるため、勉学に専念したい学生には不向き。低いレベルの授業を集中して行うことで基礎だけでも固めようとする動きが見られた。課題の量も少なく、単位も出席をすれば取れるものばかりであった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選ぶものによって、レベルに差があった。教授が熱心でない場合にはビデオ講習がメインとなるものもあり、念入りに調べた上でなければ後悔することもありそうだという印象を受けた。説明会などは特にないため、能動的に取り組めない学生には最善のゼミを選択することが少し難しい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については人数が少ないこともあり、かなり優秀な方だと思う。しかし、学科に関係する職につく人は非常に少なく、大体が全く関係のない業界の営業につくように思えた。技術職につく人も数人はいたが、長続きはしなかった印象がある。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは非常に良い。しかし、街の環境があまり良いとは言えず、治安については疑問に思うところが多い。学生をターゲットとした居酒屋などが非常に多く、周りからも学生を目当てとしたナンパなどもあり、勉学に専念したい人にはあまり良い環境とは言えないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツなどの運動施設は非常に充実していた印象を受ける。シャワーなどは完備されてることは勿論だが、それだけでなくトレーニング施設にも比較的新しい機材が揃っている。また、トレーナーがいるときにはトレーニングに対するアドバイスなどを聞くことができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係、恋愛関係については非常に活発な印象を受けた。特に恋愛関係については他の大学と比べても負けないほど活発であると思う。大学内同士で恋愛をすることもあれば、他大学からも多くの人がくるため、大学外での出会いも多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは非常に活発。しかし、お酒を飲むことがメインになるようなことも多く、お酒が苦手な人には少々大変な印象を受けた。お酒を飲めることがステータスのように考えている人間も多く、一気飲みなどを強要する人たちもかなり多く存在した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語における文法、語法だけでなく日常会話や基礎スキルとしてのフランス語習得を目標とする。1年次には基礎文法をメインに行い、2年次以降になると徐々に日常会話を行う授業が増える。3年次には応用的な文法、語法を行いつつ、芸術活動なども行うことが可能。四年次にはゼミがメインであり、自分が選択する分野におけるフランス語を熟考する。
    • 就職先・進学先
      大手IT企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427984
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い勉強ができますが個人的には2年まで必修のネイティブ授業が先生によってはあまりためにならず、疑問でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義が用意されていて、興味あるものを見つけられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      個人的には、講義の内容がまあまあ多い割には選べるゼミの分野はあまり多くない気がします。
    • 就職・進学
      悪い
      学校のサポートを一切利用せず就職活動をしたのであまり分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      講義の合間の時間つぶしに困らない、定期が渋谷まであると休みの日に遊ぶときやバイトの時にとても便利。
    • 施設・設備
      普通
      あまり利用しませんが、充実しているのではないでしょうかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202605
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文句とかはないですけど個人的にはもっと選択肢を増えてほしいです。それと、自分が興味のあることも授業になったらいいなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      IE後期はIE前期より楽で楽しい授業選んでよかったです。スペイン語の授業も意外とよかったかも…他は普通です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生だからわからないですけどイベントやガイダンスなどが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは朝だときついなと思いながら歩いていました。でも周りになんでもあるからいいです。
    • 施設・設備
      普通
      何とも言えないです。普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル入ってないのかもしれないですけど周りには友達はそんなにないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは何個かあってイベントなども多いです。グローバルウィークの時いろんなイベントがって伝統的なゲーム、食べ物もあり外国人と話す機会が増えたりするのでいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時にはtoeicのスコアによるIEという英語クラス分けがあって自分の英語レベルに合わせた授業を行なっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、自分の英語を活かす仕事がしたかった英語のみの試験があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史を学びたい人には合っていると思います。落ち着いた人が多いので大学生活を派手に楽しみたい人にはあまり向いていないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々なジャンルの歴史を学ぶことができて、歴史好きにはぴったりな学科だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科というよりも、大学が主体となってサポートしてくれる制度があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道・渋谷で、周りにおしゃれなご飯屋さんやショッピングできる場所がたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も、少し古い施設もありますが全体的に見れば充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると食堂にサー席というものがあるので仲良くなれると思います。学科でもゼミなどに参加すると仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い方だと思います。イベントは普通くらいでしょうか、、、?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には幅広く歴史を学び、2年次からはコースに分かれます。3年生からはゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融に進みました。
    • 志望動機
      高校時代から科目の中では歴史が一番好きで興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788410
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語上手な人はたくさんいますが、帰国子女とか多くてすごいなぁと思いますね。まあ、英語系の道に進むわけではないけど
    • 講義・授業
      悪い
      先生によります。まあ、いい先生も多いです。授業中に私語はよくないと言ってくれる先生良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ合宿があったりなかったり
    • 就職・進学
      悪い
      まあまあいいんじゃないでしょうか あまりサポートされてる感じはない
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅か表参道駅から徒歩10分くらいなんで、立地は最高でっす。遊びまくれる。
    • 施設・設備
      普通
      人多すぎて学食に座るので一苦労、青山学院女子短期大学が好き。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル入らないとあんま友達できないかもしれない。出会い系アプリとかやりすぎみんな
    • 学生生活
      良い
      学祭は最強だと思う。日本トップレベルに盛り上がるしミスコン注目!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目多い一年
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私青山学院の学生じゃないんですけど、なかったんで知人の情報入力しました…
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578555
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は国語が受験生時代1番得意だという理由からこの学科へ進みました。必修授業の内容としては、日本文学史や文学研究について行っています。また選択必修では、現代文学や漢文などが学べます。本当に専門的分野なので、興味があるひとは楽しく学べる学科だと思います。しかし、英語に関しては割とレベルが低いので、本格的に英語学びたい方はオススメしません。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては先生によってほんとうに様々です。
      個人的に好きなのは遠藤先生の漢文の授業です。大学受験でやった漢文の応用編みたいな形で、さらに深く学べることができます。パワポを使った授業で、授業後コースパワーという青学の学生ネットに上げてくれるのでテスト勉強にも困りません。
      日文の授業として、テストも鬼単が基本的にはありません。普通に授業に出て、テスト勉強もそこそこしていれば単位は楽に取れる授業ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まるので1年の私にはまだ詳しくはわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績を見る限り、編集社に行く人などが
      多かった気がします。他にも航空会社や、大手の商事も見受けられました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道と渋谷です。立地が本当に良いところなので、どの大学よりも楽しい学生生活が送れると思います。現に私も、昼や放課後に美味しいものを食べによく外に出かけますが、充実した学生生活を送れているひとつの理由でもあると思っています。
    • 施設・設備
      普通
      購買会が数カ所あり、割と充実したキャンパスではありますが、ただ学生数がとても多く、昼になると学食は席が空いていません。
      これに反して相模原キャンパスはとても広く学生数が少ないので、この点に関しては青山キャンパスのデメリットではあります。
      図書館は個人的にはとても使えると思います。自習室のブースもあり、テスト勉強に使える資料なども充実しています。テスト期間になると学生で溢れていますが、静かで勉強のしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればより多くの交友関係が持てます。
      青学はインカレサークルがほぼないので、他大学との交流を深めたいのなら、他大のサークルに入らなければなりません。
      サークルは、顔選(美男美女しか入れないサークル)などがあり、そういったサークルはチャラチャラした印象を受けますが、どのサークルに入っても楽しそうです。
      スポーツのサークルに入ると、サークル同士の試合などもあるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文字通り、日本文学を徹底的に学びます。
      就職してから役立つことは少ないので、学校の先生になりたい人などが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259994
43721-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。