みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
24111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営・経済は目的意識の低い人が多く集まっているという認識が当時は強かったです。
      教授にもそういう意識の人がいたように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      当然ですが先生により相当よしあしが分かれます。
      ただ単に自分の著書の売り上げのために教科書として使用している感のある先生もいました。90分使ってこの本読んだだけ・・ということも多々。
      逆にこれまでの日本経済史の流れから、成功と失敗をうまくまとめて興味を惹かせてくれる先生もいました。
      ただ・・全体的に活発さがなく、学生も単位のために能動的に受ける人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のあるゼミが偏りすぎでした。当時の話ですが・・
      そこに落ちたらもうほかはどこでもいい、という具合です。
    • 就職・進学
      良い
      学校名にネームバリューがあり、清く正しくというイメージをもたれている様子で、
      書類選考における印象は悪くはないように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷に統合されるとなったら便利でしょう。
      ただ、渋谷も駅から遠く、246を渡ったりしないとならないので決して便利ではなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      自習室、図書館、いちょう並木など、ザ・学生生活という雰囲気は非常によかったです。
      新校舎である相模原キャンパスはそれはそれはきれいでした。
      渋谷は古くて狭くて暗いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはりお金持ちのお嬢様やおぼっちゃまが多くいて、一般人には価値観の違いに関してものすごく違和感を感じました。
      車をポンと買い与えられ、あまり使わないうちから旅行感覚で海外へ留学。船上パーティーをしょっちゅう開いている・・など。
      もちろん真面目な人たちもたくさんいるので、入るサークルを吟味すれば恋愛も楽しめると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      多いが、飲み会メインの遊びサークルもかなり多い。
      真剣に活動する人との温度差が激しいです。お金持ちも多いのでなかなか付き合いも大変

      一番活動が派手だったのはテニス、オールラウンドサークル系。
      伝統の広告研究会も結局は飲みサークルでした。
    • イベント
      普通
      大学祭は有名人のレベルや出店数などが気合が入っているので大規模です。
      あとはクリスマスにツリーに点灯するイベントがあり、カップルの定番デートになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営において有効な手法や過去の成功事例などをまなび、今後に生かしていく方法を模索します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長谷川ゼミ(経営・マーケティング全般)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自動車産業・通信産業などの巨大マーケットを対象に過去の発展と衰退、今後の危惧される状況などを予想
    • 面白かった講義名
      心理学
    • 面白かった講義の概要
      単純に普段の生活におけるコミュニケーションを円滑にする心理学手法や、消費者心理に基づく有効なマーケティング方法を考えるなど、実生活にダイレクトにかかわるもので興味を惹かれました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院へ就職、その後出版社へ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      通いやすさや待遇
    • 志望動機
      とにかくやりたいことが決まっていなかったので、つぶしがきくというか、社会に出て汎用性の高い勉強をできる学部に入りたかった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    • 利用した参考書・出版社
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去の傾向と、好まれる傾向の論述試験に重点を置いて勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21080
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉学・サークル・ゼミ総合的に踏まえてなかなかの度合いかなと思います!立地やサポートに関しては申し分ないです!
    • 講義・授業
      普通
      英語の講義の充実性がないように思えます。英語の青山と言われる大学であるので、英語講義を多くしてくれるとありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職関連の案内は随時来るので、サポートは充実していると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷に立地しているので、通学・通勤の便は非常に良いと思います!
    • 施設・設備
      良い
      コンビニエンスストアや、ATMなど校舎以外にも充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に男女のバランスが良く交流が多いです!とても楽しいです♪
    • 学生生活
      良い
      青山祭や、サークル活動などとにかく楽しくみんなと交流する場があり充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や第二言語を一年で、専門的な内容は2年から習う流れです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済と経営で学部選びを迷っていたが、経済の内容も経営で学べるので経営にした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761886
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの大学もある程度は当てはまるだろうが、教授の当たり外れが大きい。授業の分かりやすさや単位取得など、当たりを引ければ有意義な時間を過ごすことが出来るが、ハズレを引いてしまうと全く為にならない。選択授業であれば自分で選べるため対処することも出来るが、必修授業でひどい教授に当たってしまうとどうしようもない。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はかなり良い。近くにコンビニも多く利便性は高い。混雑することは多いが、学生食堂以外の食事の選択肢も多々あり、遊ぶことにも困らない。
      渋谷駅からは少し距離がある。特に湘南新宿ラインや田園都市線などのホームは学校から反対方向に位置している為、15分から20分はかかると見積もった方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      建物によって築年数の差が大きい。最も大きい建物は比較的新しく、建物自体も綺麗なので特に不満はない。
      しかし、青山学院を象徴する銀杏並木が秋になると銀杏を落とすため、キャンパス中が非常に臭くなる。服にも臭いがつくためとても不快。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483187
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次から経営を実践的に学ぶことができます。マーケティング学科だと実際の企業の方からの課題をテーマに授業を行うので、かなりやりがいがあります。また、専門分野以外でも全学部共通の授業も多くあるので、自分の興味のある分野の授業が受けられます。英語科目も豊富にあり、専門的すぎず、バランスよく学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって、厳しい人、優しい人の差はありますが、全体的にはキツすぎずちょうど良い授業が多いです。大学生活を勉強漬けで頑張りたい人にはあまり向かないかもしれませんが、程よく勉強し、遊びやアルバイトもやりたい人には良いと思います。もちろん、レベルの高い内容の授業もあるので、自分の学び方のスタイルにあった勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって忙しいもの、ゆるいもの、人気のあるものの差がかなりあります。主には会計、マーケティング、企業分析などのゼミが多いですが世界史のようなテーマのものもあり、豊富に選べます。2年生から入れるゼミもありますが、人気なものは倍率が高いので一年生からコンスタントに成績をとると選択肢が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      1、2年から希望者はインターンシップに参加することができます。また3年生になると就職ガイダンスや、筆記試験対策講座、業界研究講座などたくさんのイベントがありサポートしてもらえます。また青学生に向けた企業説明会を学校内でやってもらえたり、学校推薦のインターンシップなどもあります。ただ、自分でその情報を掲示板や、学校情報をチェックすることが必要です。実績面でみても、大手企業に就職されている人は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      青学といえば立地の良さと言っても過言ではないほど周囲は充実しています。最寄りは渋谷か表参道で、授業の合間に近くでランチを楽しんだり、買い物をすることができます。お店が多いので大学の近くでアルバイトをしている学生もたくさんいます。また学校内は意外と緑が多いです。渋谷が近いので、安い飲食店や飲み会の場所選びには困りませんし、ちょっとオシャレなところに行きたい場合は表参道や南青山、六本木の方までも歩けるのでその点が魅力的です。また都心にあるので就職活動がとてもしやすいです。淵野辺の方にもキャンパスがあり、そちらは広くて緑が多く開放的な雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの貸出を行なっているので、わざわざ持ってこなくても誰でも使うことができます。また校内にはコンビニとナナカフェという本屋さんとカフェがあり、本は雑誌から参考書まで豊富で20%割引で買うことができます。一方エレベーターが少ないところが難点です。授業間の移動が混雑していて大変な時があります。また昼食時の学食はなかなか席が取れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや学生団体があります。何かしらに所属すると交友関係を広げてたくさんの友達を作ることができます。またゼミの中で親交を深められます。ただ、クラスだけだと授業の履修の組み方も人それぞれなのであまり仲良くなることが出来ないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはイケイケ系から真面目系までたくさんあります。サークルによってイメージが違うので自分の趣向にあったものを選ぶと楽しいと思います。また学園祭は毎年人気の有名人を呼び、雑誌でもよく取り上げられるほど賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482197
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の雰囲気がとても素晴らしく、勉強する環境にとても最適である。大人になってもここでずっと学んでいたいと思える。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で細かいところまで解説してくれるのでとてもためになりいつも楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業と比べるとそこそこ。でも物足りなさがあるかと言われるとそうでもない。
    • 就職・進学
      悪い
      まだそこまで考えていないので詳しいことはわかりません。ごめんなさい。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷に近いということだけあってとても素晴再街にあります。最高です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎などもとても綺麗で清潔感があります。協会もあり不足がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれな人が多く恋愛はとても多いいです。引くくらい多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営にかんしてまなびます。人によって学ぶ教科が違いますが人それぞれにあってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205371
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      渋谷・表参道という、学生にはぜいたくすぎる立地なため交通の便は非常に良い。相模原キャンパスが神奈川にあり、2年まではそこに通っていた。東日本大震災を言い訳にし、キャンパス移行が一年遅れて被害を被った。履修登録面では、抽選の授業があり、一度通ると取り消せない。スチューデントセンターの事務員の態度が、学生に対してだからなのか非常に不親切。勉強したい人には研究施設や図書も整っていて便利。留学生も比較的多い。キリスト教の学校なので、それに関する授業が必須なのが、非教徒にとっては面倒くさい。
    • 講義・授業
      悪い
      経営学部に関しては、学年が下なほど授業がうるさく、講師も注意するのをあきらめている場合が多い。3年生からゼミが始まり前後期2コマで8単位ももらえる。必修も少なく、他学部の授業や好きな授業がたくさんとれるのが利点。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷・表参道という、学生にはぜいたくすぎる立地なため交通の便は非常に良い。就活時も非常に便利だった。飲み場や買い物場所、飲食店もやまほどあり、飲む・遊ぶ・食う・休むには困らない。ただし、そのため、出費が激しい。
    • 施設・設備
      悪い
      ほとんどの施設がお手洗いが改装されていてきれい。17号館という建物は築3年ほどで、講義を受けるには非常に良い環境。パソコンの台数が非常に多く、空き時間にレポートなどに時間を費やせて便利
    • 友人・恋愛
      普通
      立地上、チャライ人が多い。テニスやフットサルサークル、軽音サークルが多いのが特徴。自分の周りにはゼミや語学の関係上、国際カップルが多い。
    • 部活・サークル
      良い
      テニスやフットサルサークル、軽音サークルが多い。スポーツ系の部活もいくつか強いものがあるし、部活とサークルでは支援の差が大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日韓の経営学の違い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングに興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      正直、経営学部の問題はさほど難しくなかったので、赤本を2年くらいといただけ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21560
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校と同じような授業と思っているとなんか違うと感じてしまうかもしれません。しかし、施設は充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      高校の時に比べ、あまり授業に面白味はありません。しかし授業自体は分かりやすく理解が深まります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていませんがさまざまなものがあり、どれも面白そうです
    • 就職・進学
      普通
      青山学院ということもあり、就職サポートはしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      良い
      自分のキャンパスは表参道駅から歩きで約5分。東京ということもありかなり混雑していますが充実している場所です。
    • 施設・設備
      良い
      私立の学校なので全体的に綺麗な校舎です。たまに老朽化が目立っているところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学ということもあり、人数も多くじぶんに合った友人が見つかります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いので自分にあったサークルが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系なので基本的には想像しているようなことを勉強します。自分で興味のあるものが選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から理系の教科が苦手で何かを経営したり企画したりするのが好きだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896984
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校内や校舎はとても綺麗。渋谷駅から徒歩15分、表参道駅から徒歩10分程度とアクセスもよく、非常に生活しやすい。
      学校周辺はお洒落なお店が多く、また在校生もお洒落な学生が多く、華やかで、いわゆるカースト上層部にとっては非常に望ましい環境である。
      期末の試験や課題を頑張れば、並の勉強量でも問題なく卒業できるであろう。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に関しては、ただ、座っていれば全く問題ない。
      教授や授業を履修している学生が少ないと、指名されたり発言の機会があることもあるが、それはまれである。
      広い教室だと、スマホをいじっている学生も多い。
      授業と違って、講義であるため、学生自身の姿勢が重要であると思う。教授は学びの機会を与えるだけで、強制はしない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは非常に充実している。
      ゼミは何人かの教授の中から1人を選択し、履修する。よって、興味のある方面が共通している学生が多く集まるため、研究がとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      学生自身が就職活動に関心があり、行動していれば、学校側からのサポートは強く感じられると思う。しかし、関心がなく、行動していない学生にとっては全くサポートは充実していないと感じられるだろう。
      つまり、自ら、キャリアサポートを利用し活用しなければ、十分なサポートは受けられない。全て任意であると言っても過言ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に位置しているため、とても通いやすい。都外から通っている学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物も、綺麗で生活しやすい。
      特に図書館は、様々な資料が蔵書してあり、短期大学の方の図書館も自由に行き来できるので、優れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人による。いわゆる、サークル活動を積極的に行い、楽しめる人にとっては、最高な学校であると思う。しかし、それ以外の人にとっては、普通の学校である。いじめなどなはない。
    • 学生生活
      良い
      明るい学生が多い分、サークルを楽しめる学生も多いので、充実していると思う。
      青祭(文化祭)はとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、初歩的なところから、自分で考察するような深いところまで。幅広く。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482481
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      世間の遊んでいそうというイメージは大方合っています。友達作ってサークル活動してリア充したい方は、コミュ力と服装さえ気を付ければある程度楽しめると思います。勉強を頑張りたい方は、孤立する傾向になるのも事実ですね。
    • 講義・授業
      悪い
      ゼミ以外の授業では学生を一括りにして授業が進んでいくものが多いので、指導が充実しているとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては細かい専攻まで分かれているので自分の興味と合致すればかなり良いものになると思われる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは良し。プロの就職コンサルタントが常駐しているのでいくらでも相談できる。仮にも上位私大に名を連ねるので就職にはある程度期待できる
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は良し。渋谷にも歩いていけるのでなんでも揃う。トレンドの最先端に立地しているのでファッションには敏感になるかも
    • 施設・設備
      悪い
      大学側の学生への対応はあまり良くない噂を聞くことが多い。多少の理不尽があっても大学という組織な故、対応が官僚的である。若者にとっては気持ちいいことではない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に入れば友達はできる。入らなければ出来ない。コミュ力はある程度ないと困ることになる。恋愛は格差が大きい
    • 学生生活
      普通
      個人によるが自分が楽しいと思うサークルや、気の合う友達がいれば充実してくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学。近しい経済学の授業もある程度取れる。全く違う学部の授業も取れるので割と柔軟な履修形態
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はそんなに真面目に勉学に取り組んでいなかったですが、学ぶ意力があれば様々なことが身につく良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      地方から来る学生も多く、視野が広がる。講義に関しては興味深いものも多数あった。やる気があればしっかりと学ぶことができる環境である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もないと思う。自分の興味とやる気次第で充実度が変わる。
    • 就職・進学
      普通
      大学として就職のサポートはしてくれる方だと思うが、大学名だけでどこでも選べるような甘さはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが最寄りが渋谷駅のため遊びには困らない。誘惑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学としては並。綺麗な場所もあれば、まだ古い場所もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、様々な個性の学生がいるため交友関係が広がる。有名人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりたくさんあり、インカレも多い。雰囲気や興味で入りたいサークルを選ぶといい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目の他に経済や経営、マーケティングに関することを学ぶ。ゼミではさらにテーマを絞った内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中堅商社の営業事務
    • 志望動機
      マーケティングに興味を持ったため。また、青山学院にポジティブなイメージがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705809
24111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。