みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 マーケティング学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(65) 私立大学 197 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気も、渋谷と表参道の真ん中にあるためか活気に満ちています。人も明るい人が多く、とても活気があって楽しい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングベーシックスという授業で、実際に起きている企業の問題にチャレンジできるところが好きなところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに対する説明が学校からあまりなく、先輩から聞かないと詳しいことがわからないのが難点ですが、入っている先輩に聞くと充実している様子です。
    • 就職・進学
      良い
      私立全体では良い方なのではないでしょうか。しかし、やはり国公立には劣ります。ハイエンド就活生が多いのは事実で、努力次第では大手幹部候補として入ることもできるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道、どちらも歩いてすぐのところにあります。アクセスめ良い駅ですので通うのには不便はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食も広く、メニューもたくさんあるし、購買で購入して食べることもできるし、図書館も充実しており、ジムも誰でも使用できるので本当に充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      活気に満ちているキャンパスで、人も明るい人が多いので、友達に困ることはありませんし、恋人もいる人が多いようにおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業問題について、コンシューマーの立場から分析します。それだけでなく経営者側の立場から企業を分析する授業もあり、企業経営についていろいろな立場から学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングベーシックスの授業が受けたかったから。企業の方が来てくれて、情報も開示してもらえる中で問題を解決することはやりがいがあります。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めるのが一番!そうすればコツをつかむだけでどんな問題も解けるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116936
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の案内冊子に載っている授業だけでなく、専門以外の科目にも人生の深みを知れるような内容の授業が多いです。マーケティング学科が売りにしているマーケティングベーシックスの授業は非常に内容の濃い授業で大変満足しています。また、学内や学校周辺の施設の多さが特徴的で生活に必要なもののためにどこかにわざわざ行かなくていいのも個人的ではありますが嬉しい点の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      自分から進んで意見や質問をするという大学のスタンスが非常によくあらわれている学校だと思います。自ら積極的に質問をするとかなり質の良い回答が返ってきてやるきがでます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ自分ははいっていないのでよくわかりませんが、先輩の話を聞く限りさすが研究室!という内容を学生のうちから扱えるらしくあこがれています。
    • 就職・進学
      良い
      私立なりの実績だとはおもいますが、サークルや部活によってはコネがたくさんあるところがあったり就活のサポートがしっかりしていたりするので大学のうちから人脈が作れた人はほぼ成功する、といった構図がよく見受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅~学校~表参道駅のあいだにもかなりの数のお店があり、渋谷駅はアクセスも便利な駅で良いです。しかし渋谷駅から坂になっていて横断箇所がやや多く、距離の割に疲労感は大きいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      指定文化財みたいなものになっているものから最近新しくできた建物まで様々な建物があります。フィットネスセンターなど一般の生徒が格安で利用できる施設がたくさんあり充実した生活を送るには十分すぎる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な人がおおく、クラス制なので深く仲良くなれる人数が多いのが特徴ではないでしょうか。サークルではサークル内のカップル度が高いところも目立ちますし、たくさんの人との関わりがあるのは間違いありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについての知識やその応用、実践はもちろん、データの分析など経営学科の科目もとれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      起業するにあたって、コンシューマー側からの視点で会社を作りたいという理想があったから。その理想を叶える授業が存在します。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110467
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングってなんだろう?というそもそも定義がいまいち分かりにくい物を扱う、このマーケティング学科ですが、入ってみれば、どういうものかがよくわかる実践的な学科です。他の大学の商学部、経営学部とは違い、商学、経営学の一分野ではなく、独立した学科として位置づけられているので、マーケティングを中心に学んでみたいと思う人にとってはとてもいい学科だと思います。教授も実際に社会人を経験した方や、企業と活動している方がほとんどで、大学を卒業しても、そのまま活かせるレベルで使える物を勉強できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティング学科と銘打つので、消費者行動、ブランド戦略など非常に具体的な講義が多いです。もちろん、経営学科の講義も受講できますし、条件付きですがある程度他学部他学科の講義も受講できるので、学科としても、大学全体としてもその気になれば、幅広く学ぶことができると思います。講義をする教授も実務と実績を兼ね備えた方が多いです。ただし、選択肢が多い上、評価が厳しくつけられる授業も少なくありません。必修についてのシステムが独特なので、入学後は必ず確認した方がいいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から徒歩十分、表参道から降りれば徒歩三分程度で大学には着いてしまうので、非常に立地はいいです。日本一の繁華街が近くにあるので、生活にはまず困らないでしょう。ただし、こういう立地であるため、学生街といったようなものは存在しません。飲食がやや高いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      二年ほど前にキャンパスの工事が完了したので、全体的に新しさを感じるキャンパスになっています。緑が多く、また近代的といういいとこどりのようなキャンパスです。ただ古い校舎は古く、かなり老朽化してます。学部学科によっては、授業エリアが固定になっているところもあるので、古いところにあたってしまったら少し残念です。学食は残念ながらメニューが少ないです。そこまで力が入ってません。図書館も蔵書は多いのですが、古いものが多く、最新のを読むということは難しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気のある生徒とない生徒で極端です。自分の友人はやる気のある人が多かったと思います。恋愛関係については分からないです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは非常に多く、数百人規模のサークルも存在しています。ですが、サークルが多すぎて、生徒でも把握していないサークルも多いのではないのでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの概念から、消費者行動までの実践的な知識まで。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の大学にはない、マーケティング学科があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれと言って対策はしてません。センターレベルの知識をまずは揃えて、そこから英語を読解中心に勉強するといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87155
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもとても自由な学科です。また、授業でグループワークなどが多いので、知り合いは増えるでしょう
    • 講義・授業
      良い
      企業の方達を招いたりと、授業に対して力をいれていた気がします。実践的なことを学べる授業が多く、オススメです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じく、力を入れているゼミか多い気がします。が、飲み会などがメインのゼミもあります。それがいいか悪いかは別としてです
    • 就職・進学
      良い
      OBなどを見ても、企業から一定の評価は受けているようです。ただ、前にも書いた通り、自由な学部なので、サボってばかりだと就活で困ることになるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近く、表参道や渋谷といった遊ぶのにはもってこいの立地です。これ以上ない立地だと言えると思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に施設などにお金がかけられている印象はありません。ですが、経営学部なので、元々そんな設備なども必要な学部ではないためでしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      派手めな人が多く、またグループワークなどで同姓、異性を問わず出会いが多い学部、学科です。その気になれば知り合いは他学部と比べてたくさん作ることができるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについての基本的な知識とその実践
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      マーケティングについて学びたいと思っていたからです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎固めをしっかりやりました。また、英語に力を入れました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を充実したものにするか否かは 当然のことながら人それぞれの行動次第だと思います。その意欲がある人にはそれ相応に応えてくれる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業をよく知らないので比較はできないと思いますが 選択肢は多いと感じましたし 平均的な基準はクリアしていると感じます
    • アクセス・立地
      良い
      本校舎は 都内のかなり利便性の高いところにあります。新校舎も郊外ではありますが とても広々として立派なものです。
    • 施設・設備
      普通
      都内の一等地といってもいいところにある本校舎は 伝統もありチャペルやキャンパスがとてもよい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      東京都、神奈川県の出身者が多いと感じました。主には ゼミやサークルで友人関係を築き、学外生との交流の場もありました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動も非常に盛んで 数多くの団体があるので 自分の希望に合ったところをみつれられると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングに興味があったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通い受験勉強をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27340
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、授業中に寝ていたりサボったりしている人が多いです。課題がとても多く、趣味に没頭しているということがあまりできません。ただ、この学部に入れば時間をどう効率よく使えばいいのかがわかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      「青山スタンダード」という、全学部共通の講義があり、様々な人たちと授業を受けることができ、選択肢は多様です。これを通じて自分の専攻している部門以外の知識を得られると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて10分ほどのところに渋谷のヒカリエや、日本の流行の最先端の街といわれている表参道があったりなど、アクセスは抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      年会費2000円で通うことができるフィットネスセンターをはじめ、外国人留学生と交流できるチャットルームがあったりと、青学ならではの施設があり、充実しているからです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの多くは内部や推薦で入学した人が多く、周辺について詳しいため、仲良くなればおすすめの店などを聞くことができるからです。
    • 部活・サークル
      良い
      青学のバスケットボール部は全国のトップレベルといわれいます。サークルも、自分たちで発足させる人たちもいるため多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングに関する知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      マーケティングに関する勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と日本史は、他の学部と形式が似ていたので、他の学部の問題も解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      消費者から見たマーケティング戦略を軸に企業が行っている企業戦略の模様、是非を研究できます。他学科の科目を取ることももちろんできるので多角的視野を広げられます。ゼミは自身の興味関心に沿うゼミがなければ入らなくてもいいです。その分科目を取り見聞を広めることに努めましょう。サークル活動をすればさらに充実したキャンパスライフになること間違いないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体はこれといった個性はありませんが、教授は基本的に良い性分の方が多く、よい授業にするにもその反対にするにも自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道、渋谷に近く中間地点にあるので学校の帰りに好きな方へふらっと立ち寄ってショッピングを気軽に楽しめます。人によっては芸能人をたくさん見かけるそうです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に空調設備が整っており、トイレもウォシュレットがあり快適です。数は少ないですが。新しくできた食堂と旧食堂はともに人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなタイプの友人ができます。男女の仲が良く交際していないもの同士が一緒にいる光景をよく見かけました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもさかんです。だいたいのジャンルはあるので気に入る部活、サークルがきっと見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者から見たマーケティングを軸に企業戦略を研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卸商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものの流れを感じられるからです。
    • 志望動機
      商品開発に関心があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞を毎日読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22576
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校時代やりたかった事以上の体験が出来ているのでとても満足しています!男女比も丁度よくとても過ごしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      最高です
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって相談に乗ってくれます先輩もとても優しいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でとても通いやすいです学校の周りにはお店も多く困りません
    • 施設・設備
      良い
      とても施設が綺麗で掃除が行き届いていて充実した学園生活が遅れています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山出来て周りにもとても恵まれているなと感じます大変良いです!
    • 学生生活
      良い
      サークルで先輩とも仲良くさせて頂くことが出来可愛い後輩にも出会えました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの事について実践的な学びができますとても素晴らしいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代からマーケティングに興味がありグループワークが好きだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937746
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたいと思っている受験生には是非目指してほしい。日本の大学の中でもマーケティング教育には力を入れているほうだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に講義内容は興味深くさらに学びを深めたくなるが、人によりけりなとこれは正直あると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職には結構強いと思う。もちろん最難関大学の同学部には勝てないが十分戦えるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最強。暇な時には渋谷とか表参道とかをぶらぶらしたりして遊ぶ。(青学生あるある)
    • 施設・設備
      良い
      集中して自分の学びたいことを学べる環境が整えられていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女が多いと思う。ファッションショーをしに来ているのか?と言いたくなるほどめちゃくちゃおしゃれな人がたまにいる笑。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。自分はサークルには入っていないがサークルに入っている友達によると楽しいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学べる。どの大学もそうだと思うが経済学系の学部は入試科目に数学がない大学もあるが出来ないと普通に詰むから注意。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      青山学院大学でで経済系の仕事をしたいと中学生の頃から志していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919333
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思ってたよりも、数学ができないと厳しい感じでした。また、経営者になるつもりがなくても、企業に着いて働く人には役に立ちそうなお話が聞けるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループで実際に企業とのコラボした授業で企画を考えたり、経営学部で仕方意見できない内側からの視点で学ぶことが出来ていい。
    • 就職・進学
      良い
      教授もどのような仕事があるのか、どんなことをすれば良いのかを教えてくれる教授が多くていい。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は緑が多くて居心地のいい所にキャンパスがあります。更に学校の周りにはお店などがとても充実しているので空きコマなどに遊びに行けていいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い教室もありますが、ほとんど新しい建物でやるので不便さは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によって様々です。一人でいる方や、グループで固まっている方など色々な方がいますが、サークルなどで友達をつくる機会はあると思います。
    • 学生生活
      良い
      芸能人を呼ぶことも多いのでとても楽しいです。また、実行委員になれば好きなように動かすことが出来るので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必須授業が多い。2、3年生は専門的に学ぶ機会も多くなり、選択授業も出てくる。3、4年生はゼミも始まりまる。ゼミは必須では無いのですが入ってる方の方が多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていなかったので、ほんの興味本位で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911707
6551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。