みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 マーケティング学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(65) 私立大学 197 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティング学科が唯一MARCHの中である大学なので真面目な方は多いです!教授も丁寧に教えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      教授がとっても丁寧に教えてくださいます!
      マーケティング部は真面目な方がとても多いです!
    • 就職・進学
      良い
      マーケティング学科ということもあり、起業する方が多い印象です
    • アクセス・立地
      良い
      青山にあるので、立地は最高です!
      渋谷などすぐに遊びに行くことも可能ですし、駅チカです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が目立つ汚い施設もあります...
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの入っているはいっていないに関わらず友人は沢山できますよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く他の大学の方も多いです、なので、自分に合ったサークルが見つけられるかと思います、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の方はマーケティングの基礎などについて学び、しばらくすると実践的なことも多く学べます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自分で起業してみようかと思っています
      不安なことも多いですが頑張ります
    • 志望動機
      父が会社を経営していることもありマーケティングに興味があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい内容を学ぶ環境があるので、あとは自分自身のしせいした゛いて゛す。大学で勉強したいと思っている人には、とてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      最高の学校です。人にも環境にも恵まれていて、文句はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、自分の学部から好きなゼミを選ぶ形式です。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から求めていかないと、だめです!就活のサポートをしっかりしてもらってください。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道、渋谷の立地なので、アクセスも環境も完璧です。楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校施設も、青学とだけあって、充実していて、不自由ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、たくさんの友人ができます!!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、逆に迷うと思いますが、楽しめます!頑張ってください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の中でも、マーケティング学を中心に学べます。必修科目もあるので、たくさん学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢がマーケターになることであったので、マーケティング学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734009
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部の授業は割とどれも楽しく勉強になる授業が多いし、今後に活かせるようなことも学べるので個人的には経営学部に入って良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      非常にタメになる講義とそうでない講義の差が激しいので、ちゃんと勉強したい人は履修登録期間に授業を受けに行ってどんな雰囲気か知っておくといいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      利用したことがないのでハッキリと言えないが、入社試験情報が公開されていたり企業研究に使えるサイトがデータベースにあったりなどサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷からも表参道からも近いので遊ぶのには全く困らない。むしろ気になるお店がありすぎて行ききれない。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部の授業は殆どが新しい施設で行われるのでそれほど不便に思うことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると良くも悪くも一気に交友関係が広がる。周りの友人はサークルで付き合っている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は把握しきれないほどある。青山祭になるとキャンパス内にたくさんのサークルの屋台があり賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケの一年生はマーケティングに関する講義を必修でとらされる。3年生からは経営の中でも幅広い分野の講義が受けられるようになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からマーケティングについて興味があり、授業内容をみてここがいいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675752
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や立地など、総合的に見ても魅力的な大学だと感じる。特にマーケティング学科は、一年生の必修の授業が面白く勉強になるので強くお勧めしたい。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業のクオリティがかなり異なるが、ほとんどはタメになるし興味深いと思う。他学部の授業でも取れることがあるので、学部にとらわれず様々なことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって研究にかける「本気度」のようなものがかなり違う印象を受ける。毎週のようにレポートや論文を漁ったり調査をしているところもあれば、毎週グループを組み、テーマについて考え発表するだけといったようなゆるい雰囲気のところもある。
    • 就職・進学
      良い
      Web Ash という青学生専用の就活サイト?がある。企業ごとの情報やどのような採用スケジュールだったかを知ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスの立地は全国の大学の中でもトップクラスだと思う。少し歩けばすぐに渋谷の中心なので、休み時間にランチを食べたり授業終わりにショッピングや居酒屋に行ったりなどかなり楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に経営学部の授業は新しい施設で行われるのでそれほど心配はしなくて良い。しかし、他学部の授業や青スタの教室は古いことがあり、夏は暑く冬は寒いので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では必修の授業以外に関わりはそれほどないので、周りの友人はだいたいサークルでパートナーを見つけている。サークルに一度入ってしまえば、作ろうと思えばすぐに彼氏、彼女ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      青山祭の一般公開日にはかなりの人が集まり、有名人などもイベントのゲストとして来るため非常に盛り上がる。サークルも数が多く様々な種類のものがあるため充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は経営・マーケティングに関する基礎的な授業が主で、あまり専門的な授業は受けられない。三年生からはとれる授業の幅が広くなり、興味のあるものを掘り下げられる。ゼミに所属している学生は四年生の時に卒論を執筆するが、ゼミによって文字数はまちまち。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      もともとマーケティングに興味があり、一年生の必修科目であるマーケティングベーシックスに魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンライン授業。ゼミは月に何回か対面授業がある。キャンパス入構時に紙を渡され、そこに入構時間や体温、どの施設を利用したかなどを書き、退構時に提出する。図書館は予約制だが、学生証を見せれば当日でも入れるようである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706046
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい人にはとても向いていると思います。社会に出てからも役に立つ内容なので、損はなく、おもしろいです。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい人からキャラの濃い人がさまざまな教授がいます。きっと自分にぴったりの講義を聞きたいとおもうひとがいるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しています。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはカフェやショッピングモールが多く駅から近いです。おしゃれの発信地でもあり、、大学生といえば表参道、大学生らしい生活を送れます。最寄駅は表参道駅で、徒歩15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      表参道のキャンパスはおしゃれです!レンガづくりの外装と植物が生い茂っていてとてもおしゃれです。たくさんの学科とゼミがあり興味を引くものがたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してみます!
    • 学生生活
      良い
      充実してます!自分の趣向にあったサークルを見つけることができ、その中でも先輩と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営でも金融、貿易、会計でおおきく分かれていて、どれも似たようなものだと思うかもしれませんが違います!
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380489
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマーケティングの勉強をしたいと思い、ここの学科に入ったのですが、ゼミがとても興味深いし、ここの学科の人はみんな優しいし、毎日楽しく過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとてもフレンドリーで、質問にも丁寧に優しく答えていただけます。本当に経営学部経営学科の勉強がしたいのならば、凄くいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プレゼン大会や大手の企業と協力して行う大会に積極的に参加しているゼミがあり、そういうゼミに入ると勉強の幅が広がるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はとてもしやすいと思います。渋谷、表参道のど真ん中にあるキャンパスですので、ショッピングにも不便なことは何もないですし、少し歩けば何でも揃ってしまうぐらい便利です。駅からも徒歩10分前後で着きます。表参道のキャンパスには、受験生のころから憧れを抱いていたので、とても快適に思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は微妙なところですが、友人は皆いい人ばかりです。ただ、人数が多いので友達を作るのには苦労しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378911
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマーケティングについて学びたい人にはピッタリだと思います。1年次は企業から課題を頂いて、学生でグループ活動をし、その課題についての解答を発表します。施設もきれいで、先生方も優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク中心の授業があったり、マーケティングの基礎を実践しながら学べるのが良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就活のイベントは大学内でもよく行われているが、オンラインのものが多く参加したことがないので分からない点が多いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロ表参道駅です。渋谷駅からも歩いて通えます。近くには色々なカフェやレストランがあるので放課後も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部の授業が多く行われている棟は新しく、エレベーターもありトイレなどもキレイなので使いやすいです。ただ、棟によっては古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で私の学年はサークルに参加している人が例年より少ないようなので分かりません。でも、サークルに入らなくても必修の授業などでよく会うメンバーとは仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭が十分な形で行われていない状況なのですが、本来はサークルの数も多く、学園祭もすごく盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマーケティングの基礎と教養科目が多く、学科の勉強をしながら他の分野についても学ぶことができます。必修がそこそこあるので、最初は自由度が少し低いかもしれません。2年生以降になると、自分のやりたいこと、学びたいこと優先で授業が取れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      サッカーのスポーツマーケティングに興味があり、大学の授業でそれが学べること、実際にサッカー界で活躍している教授がいたので志望しました。また、立地が良かったのも1つの決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781829
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実用的な勉強となり、マーケティング学科はあまり多くないためマーケティングに興味がある方はぜひぜひ進学をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングについて詳しく学べる。有名企業とのコラボの授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      マーケティング学科で培った知識は就職の際にも活かしていけるものだと思う。サポートもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅に近いです。通学途中にはたくさんのおしゃれなお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      少し建物は古いです。新しい図書館がもうすぐできるので、充実するのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまりかかわる機会がないかなと思います。自分から行動すれば友達はできるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル紹介などがあり、入る前に詳しく話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングベーシックAでは、有名企業adidasとコラボし、チームごとにプレゼンをしあいます。一位には景品もありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ものの売れる仕組みを詳しく知りたいと思い、志望しました。渋谷という立地で学べるのは利点ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941501
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業に就いて働く人にとっては実際に役に立ちそうな話をたくさん聞けます。経営者になるつもりはなくても、実生活で使えそうなことも教えてくれるので色々なことに役立つと思います。レポートやグループ活動など授業で学んだことを自ら考えてアウトプットする機会も設けられているので勉強したい人にとって充実感はあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      企業とのコラボした授業で実際に企画をグループで考えたり、普段外から見ている企業を内側から学ぶことができたり、この学部ならではの授業が充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      授業の中で仕事の紹介をしたり、どんな勉強が将来どんなことにつながるのか教えてくれる教授も多いです。いろいろな企業を見ている教授が多いので一方的に話を聞くというより、直接話してみることも大事かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      鉄道を使う人は表参道駅、渋谷駅のどちらかから通います。徒歩やバスでくる人もある程度いるようです。学校の周りにはお店は充実していますが、学生向けの安いご飯屋さんはあまりないです。お店は充実しているので、空きコマや授業前後に友達と遊びに行けるところがとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の授業は17号館の比較的新しい建物で行うことが多いですが、古い教室を使う授業もあります。ただ不便はあまり感じません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって友人関係は異なってくると思います。何人かのグループていつもいる子、一人でいる子様々です。内部進学の子が固まっているイメージはありますが、サークルや授業でのグループ活動など友達を作るチャンスはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は流行りの芸能人を呼ぶことが多いので盛り上がっていると思います。実行委員になれば、誰を呼ぶか決めたり、実際に芸能人にインタビューすることもあり、自分達で大きなイベントを作るということを体験できると思います。サークルはたくさんありますが飲みサーもあるのでよく調べてから選んだ方がいいと思います。飲みさーじゃないサークルもぜんぜんあるので自分に合うものを探してみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修授業がほとんどで、企業とコラボした課題に取り組みグループでプレゼンをしたり、会計、簿記を学ぶ時間もあります。2、3年生になると、選択授業も始まりより専門的に学ぶことができます。3、4年ではゼミも始められますが、必修ではありません。8~9割の学生はゼミに入っているようですがその選択は自由です。ゼミに入らなければ卒論も書かないということも可能ですが、充実感がかなり違うと思うのでゼミに入る人の方が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      企業とコラボした授業があることにとても惹かれました。将来やりたいことが決まっていないので色々な企業を日頃から見ることができるのは興味のあるものを見つけられる点でいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873284
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングの専門科目が1年生から必修科目となっていて勉強できるため、マーケティングを学びたい人にはぴったりです。英語に力をいれていると謳っていますが、いまいちな部分があります。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に専門科目の教授は熱心に講義をしてくれます。ためになる授業構成かそうでないかは教授によって変わります。
    • 就職・進学
      普通
      就活センターが定期的にイベントを行ってくれたり、いつでも相談に行ける環境はサポートが十分だと言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはたくさんの美味しいお店やオシャレなお店がならんでいて、散歩しているだけで楽しいです。立地の良さはどの大学にも負けないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      特に学科ごとに使う校舎が決まっている訳ではありません。校舎は古い校舎も新しい校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部は1年生の必修科目をクラスごとに履修が決まっているのでそのクラスの友達と仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      青学のサークルに入る人が多く感じられます。入学式の後の新歓ではたくさんのサークルが勧誘活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの全体的な基礎を1,2年次に学び、3,4年次にはマーケティングの1部1部を細かく専門的に勉強できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日常の小さな疑問から、これはマーケティングを学べばヒントを得れるのではないかと思ったことがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585841
6511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。