みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    マーケティングを学びたいなら!

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングの専門科目が1年生から必修科目となっていて勉強できるため、マーケティングを学びたい人にはぴったりです。英語に力をいれていると謳っていますが、いまいちな部分があります。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に専門科目の教授は熱心に講義をしてくれます。ためになる授業構成かそうでないかは教授によって変わります。
    • 就職・進学
      普通
      就活センターが定期的にイベントを行ってくれたり、いつでも相談に行ける環境はサポートが十分だと言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはたくさんの美味しいお店やオシャレなお店がならんでいて、散歩しているだけで楽しいです。立地の良さはどの大学にも負けないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      特に学科ごとに使う校舎が決まっている訳ではありません。校舎は古い校舎も新しい校舎もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部は1年生の必修科目をクラスごとに履修が決まっているのでそのクラスの友達と仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      青学のサークルに入る人が多く感じられます。入学式の後の新歓ではたくさんのサークルが勧誘活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの全体的な基礎を1,2年次に学び、3,4年次にはマーケティングの1部1部を細かく専門的に勉強できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日常の小さな疑問から、これはマーケティングを学べばヒントを得れるのではないかと思ったことがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585841

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。