みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(176) 私立大学 734 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
17631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が最寄りが渋谷、表参道ということもあり、とても便利で、おしゃれなカフェや遊びができるのはやはり特権です。定期があれば、就活中も都内へ安く通えました。設備も新しい校舎で授業を受けることができ、wifiもあり、充実しています。学生の雰囲気は皆明るく、いい意味で学生らしい素直な生徒が多いと思います。華やかなイメージですが、皆根が真面目で、信頼できる人が多いです。まさに青春な4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1、2年生では一般教養が主なので、あまり専門的なことは学べないかもしれません。他学部の授業も履修できる科目が限られています。教授は当たりはずれがあるので、先輩などから噂を聞くとうまく履修できるはずです。経営学部は総じて単位がとりやすく、大人数での授業のため、騒がしい雰囲気が多いです。なので、本当に真面目に勉強したい人には物足りないかもしれません。3、4年はゼミが履修できるので、そこで良いゼミに合格すれば、かなり実践的で興味深い勉強ができるはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス立地はかなり良いです。遊びにも最高で、街を散策することが楽しみのひとつです。ただ、お洒落すぎて学生には価格が高いかもしれません。学生街という雰囲気ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎で主に授業が受けられるので快適です。汚いと思うことはほぼありません。トイレも皆きれいです。図書館は古いですが落ち着いています。自習室は少し狭く、テスト前は満室になることが多いです。学食も安くてメニューが豊富です。おいしいとよく他校の生徒に言われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にはクラス分けがあるので、クラスではじめは固まって動きます。一番初めにオリエンテーションがあるので、そこに出席すれば連絡先を交換して友達ができます。ですがじきに別れてしまうので、サークルに入ることがおすすめです、カップルはサークルが多かったです。学内では仲良しですが、他校との交流はあまりありません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはオーソドックスですがどこも楽しそうにやっています。青山祭は来場者数が多く、かなり盛り上がります。芸能人もたくさん来ます。部活は駅伝が優勝したので、学校全体で一致団結します。体育会系も強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎から実践を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングリサーチゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングリサーチを学ぶ。実践的な商品企画をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商品開発を実際にしているゼミがあったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      青学以上の大学を目指した。英語を強化する。センターレベルを繰り返し解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84437
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進んで学ぼうという人には明るい制度も多いが、その情報収集が親切ではないようだ。駅伝の成功により、学力よりもスポーツに力を入れているという方針に変えつつある模様。しかし、学内の治安や学生の評判はあまりよくないようだ。昨年学校の制度を使って留学したが、留学の手続きが雑に感じた。内部の事務の人は適当に仕事をしているのだと思う。講義の選択制度が不親切で学びたいにも関わらず抽選で落とされることもある。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は1?3年までは英語の授業と学科の授業が必須であるが、他学科に比べて必須科目は少ない。そのため、本気で専門科目を学ぼうとしている人は他の大学に進んだ方が良いし、経営とマーケティング学部の差は全くないといっていい。
    • アクセス・立地
      良い
      学内の大きさも適切で、渋谷からは多少歩くが、街自体が充実しているので特に問題はない。表参道の方が近くて便利。相模原キャンパスの学部もあるのでよく調べておかないとあとで悪夢を見る。
    • 施設・設備
      悪い
      化粧室はとてもきれい。学食はうまいといわれているが個人的に普通。テラスなどがありおしゃれなだけ。学内の人口密度が春から夏までは高いのでほぼ学食には入れないと思った方がよい。サークル毎に席を広くとっているサー席がうっとおしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      経営学部は専門科目が少なくなっていくので学科自体のつながりは学年が上がるにつれ少なくなっていく。3年からゼミがあるので、学科ではゼミのメンバーとほぼつるむようになる。
    • 部活・サークル
      普通
      駅伝などを始め、近年では運動‘部’が頻繁に活動しているしスカウトも行われている。なぜか軽音サークルの顔がでかい。テニスサークルも横行。サークルよりは公式な部活に入る方がいくぶんか安全。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計系、経営系、マーケティング系など割と多岐にわたる
    • 所属研究室・ゼミ名
      伏せたいので省略
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ある国の文化に対して集中して学ぶ。韓国、ユダヤ、アメリカなど多岐にわたる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングに興味があったのと、マーチレベルならどこでもよかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本(過去2年分くらい)、センター対策、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81803
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に対する自分自身のモチベーション次第で変わっていくと思います。自分から進んで学ぼうとすれば様々な事を学ぶ機会が得られると思いますが、そうしなければいるだけとなってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンを使った課題があるのですが、パソコンがあればいつでも時間をみて取り組むことができる反面、さぼりがちになってしまうこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的なゼミはまだ経験していないが、雰囲気や様々な研究テーマが設けられていて充実感が得られそうな面があると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職も、個人のモチベーション次第であると思うので、しっかり学んだ人は大手企業に就職もできるし、就活に苦労している人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      青山という、お洒落なイメージがある立地なので、学内以外にも楽しみが増える場所なのではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      青山キャンパスでは古い校舎が多く見られるが、全体的には過ごしやすく、食堂も綺麗で広いのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      お洒落なイメージがある大学ではあるので、華やかさなどは大きいと思います。ただ個人の交流のチャンスは人それぞれだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営にかんして基礎から応用まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤 ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域や文化についての研究やその他さまざまな分野を研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来についての考えがまとまっていなかったので幅広くカバーできるように。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74724
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年生のため、あまり専門的な授業が多くなく、どちらかといえば教養的な授業のほうがとっている授業の半数を超えています。ただやはり専門的な授業は青学オリジナルでとても面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は先生にもよるけど比較的自分の受けている授業は楽しいです。また経営学部は家での予習復習も必須で、また青学経営は独自のスーパー英語というPC上で各自で行う英語の講座などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大都会渋谷にありますが、109などが立ち並ぶ繁華街に立地しているわけではなく、最寄りの渋谷駅からは訳15分の坂を上らないといけないところにあります。ただやはり渋谷であることには変わりないので大学生にとっては誘惑の多い立地です。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が狭くまた食堂もあまり大きくないので学食を食べるには苦労します。ただ17号館は最近できたばかりでとてもきれいなのが特徴的ですが、6階まであり授業前後のエスカレーター、エレベーターは激混みです。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルでなくても友達として男女が並んで歩いている光景をよく見かけます。性格的に明るいタイプが多く、また男女共におしゃれな人が多い気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      非公認サークルが多く、見つけるのが大変だったりします。どちらかというと運動系サークルのほうが多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際にシュミレーションなどがあり実践的に経営学が学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      現在1年のためゼミには所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには所属していません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知名度のある大学であるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語に力を入れている大学だったので英語を中心に頑張りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25104
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に立地が良いということで来る学生が多い。内部生のつながりが強いので、そのグループとはなじむのは難しいかも。女性にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      内容は可も無く不可もなく。国際政経など花形学部ならいざしらず。経営学部としては少々物足りないかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよいです。都内ならどこでもアクセスできます。ただ、4年間文型は青山キャンパスなので遊びほうけないよう自制心が大事・
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もできてますます充実しているようです。サブウェイも入ってるし、オシャレなカフェも周囲に多いので楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に明るい学風です。普通にかつどうしていれば。友人・恋愛は可能でしょう。楽しんでください。サークルがおすすめ
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は多いと重います。メジャーはもちろんマイナー協議もあります。箱根駅伝連続出場の陸上部は注目株では。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎が学べます・
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学を使った世の事象の分世紀
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      明治安田生命
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幅広い仕事、伝統、給与、福利厚生のよさ
    • 志望動機
      経済学部より女子が多いので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      簡単です。国立志望者、早慶志望者なら特に対策は不要
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22063
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たまに、TV局なども取材してくれますが、みんな明るくみんないい人なので入るならここが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大学を卒業後、経営が上手くいくような順路を詳しく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を先生と一緒に考えてくれ、全然が熱心に相談に応じてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの道が明るい感じで犯罪も少なそうで安全に登校が出来る。
    • 施設・設備
      普通
      実験や体験などがしやすく、先生方のサポートも手厚いので設備が使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内の人はほとんどが優しく、明るく接してくれ、慣れ親しみやすい。
    • 学生生活
      普通
      監督は時に厳しく、時に優しく接してくださるので、話しやすくやすく、イベントも参加しやすい雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営者に向いた人を教えてくれて、それに近づくための授業をしてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、経営に携わってみたく、この学校の学科が一番自分にしっくりきたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915219
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の勉強に意欲的な人もいれば、そうでない人もいます。大抵の人は思いやりがあっていい人たちなので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の質はいいが、抽選がある講義は取れないことがある。
    • 就職・進学
      良い
      3年の4月後半に就活ノートが届いた。進路就職課を通じてOB OG訪問(かしこまったものからカジュアルなものまで)できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道、渋谷です。路線が複数あるので電車の遅延時の迂回がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      女性専用のパウダールームがあるのですが現在は閉まっていて使えません。新図書館が建設中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式の前に学部のオリエンテーションで友人を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      公認サークルがたくさんたります。学園祭で声優さんを呼んでいるサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はマネジメントゲームで経営者の立場になって製造業の企業を動かすことが学べます。アカウンティング基礎という授業で簿記三級と財務分析について学びます。
      2年になると履修できる授業の幅が広がります。マーケティング、簿記、経営学、統計、Excel計算とプログラミング、会計学、経営学など。
      3年生からは多くの人がゼミに入ります。(ゼミの選考は2年生の10月くらいにあります)ゼミに入らなくても卒業単位を満たせれば卒業できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今までほとんど知らなかった会社のことを知って、自分の将来就きたいと思える企業を見つけたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909617
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科はマーケティング学科と違い、男が多い。マーケとは1年次の必修が異なるくらいでほとんど差はない。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は講義形式の授業が多いが、全体的に授業への意欲がない生徒ばかりなので真面目に受けたい人にとっては居心地は悪いと思う。講義自体は可もなく不可もないものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      やはり腐ってもMARCHであり、不真面目な人間ですら知名度のある都市銀行に内定が決まっていた。サポートはweb ashというサイトがあり、就活のセミナーが多数あったり、web相談ができたりかなり手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷と表参道が最寄りと聞くと立地が良く感じるが、どちらからも中途半端に歩かされる。特に渋谷駅にある井の頭線から通学する人は校舎まで20分以上かかっているので正直なところ立地は評価できる部分ではない。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部の使用する17号館はとても綺麗。しかし他の建物はかなり劣化が進んでいて、公立高校レベルの場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは入るサークルや部活による。大きなサークルに入れば友達の輪も広がる。講義形式が多いため、授業で友達ができることはあまりない。唯一、必修の英語は友達ができている人が多い。
    • 学生生活
      普通
      多種多様のサークルがある。全体のイベントは文化祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営組織部と会計学の基礎、2年次からは自分の学びたいことを自分で選択することができる。ゼミは3年から。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      本当は観光学部に行きたかったが、家から通える距離ではなかったため適当に選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な学校ですし、難しい内容の講義も多かったですが、この大学にしてよかったと思える場面が社会で多々ありました。
    • 講義・授業
      良い
      家から近く、講義の内容もとてもよかったし、サークルもみな仲が良くとても充実した学校生活を送ることができた
    • 就職・進学
      普通
      いい方であると思う。友人が大手企業から内定をもらっていたりしていた。
    • アクセス・立地
      普通
      私は相模原キャンパスに通っていたのですが、家から近く朝も余裕を持って支度できたためよかったです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思います。課題などをいつも図書館で行っていたのですが、居心地が良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩たちもみないい人で、交流の場がたくさんあったので人脈が広げられました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も豊富で色々な選択肢があると思います。イベントも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やコミュニケーションについてです。難しいですが、努力しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時から経営学に興味があったので志望しました。将来マーケティングに特化した人材になりたいと考えたのです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889011
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簡潔にいうと自由な学部です。ですがそのぶん自分の責任は大きいです。ですが、楽しくなることは間違い無いでしょう
    • 講義・授業
      良い
      教授が優しく、教室が綺麗です。経営学もわかりやすく学べて将来に役立つ授業ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループワーク中心でとても楽しいです。友達もできやすいでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      学校のサポートはあまりないかもしれないですが、選択肢はたくさんあるように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からやや歩きますがすぐです。近くにショッピングモールやコンビニがあって学校帰り遊べます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中は綺麗です、トイレも綺麗です。図書館があり、たくさんの本があるので自習室にもなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛もいいことも悪いこともあります、友達関係はまず不安はないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルによりますが僕のサークルは楽しいです。飲みサーもたくさんあるのでそういうのが嫌いな方は見極めて入ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で主に経営学をたくさん学びます。そのほかの選択で自分の好きなこと、興味ある授業をとって充実させることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったのでとりあえずここにしたみたいなぼんやりとした理由でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883180
17631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。