みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(37) 国立大学 337 / 1311学科中
371-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の通ってる大学はとても設備が充実しているのが強みだと思います。どこの学部でも自分のやりたいことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明は分かりやすく、授業はとても面白い授業を受けさせてもらっています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために自動車に関連する企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄の東大前駅です。周りにはコンビニがたくさんあるからそこで昼食を買う学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      僕はトイレが綺麗なのが1番気に入っています。みんなが綺麗に扱っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していたら異性との交流かたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系のサークルは初心者大歓迎なのがとてもいいです。先輩も優しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学技術が社会の中で活きてこそ意味があるという工学の原点から、様々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      僕はとても自動車に興味があったので自動車関連に就職する工学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873298
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部は、かなり良いと思います。いろいろな機械のことを勉強するのが楽しいです。また、いろいろな物を作れるのも楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は、教えるのが上手です。また、講義も充実しています。よいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分です。就職実績を基に就職先を決めました。少し満足です
    • アクセス・立地
      良い
      通学は、かなりしやすいです。周辺環境ら治安は悪くないので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実していて、満足しています。東京大学に来て良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人関係や恋愛関係は充実していて、皆さん仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはかなり充実しています。東大のイベントはすごく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械のことなどを、勉強しています。物を作ったりもしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は、機械が好きで工作も好きだったので、工学部がいいと思い、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科ではロボットの機械的な構造やエンジンの仕組みから、シミュレータを用いた振動子の振動モードの研究など幅広く学べる機会があります。特にオススメのポイントとして、エンジンを自作する演習では一班4名で構成されたチームで一学期かけてスターリングエンジンを作成します。まず座学でエンジンの仕組みを学び、その仕組みを身を持って体験することができます。さらにチームで目標を定め(燃費を高める、小型化、高出力)、それに向けてベストな構造を考えます。そこから試行錯誤を繰り返しながら金属板から部品を削り出し、組み立てを行います。一学期かけて作成したエンジンが実際に動く姿を見ると達成感も得られます。この体験はもの作りを担おうと考えている学生にはとても有意義なものになると思います。別の演習では、「面白いものを作る」というテーマで電子工作からハードの設計までを行います。これは二人でペアを作り、「面白い」ものを作り、投票形式で競いあいます。面白いを考える創造性と具現化する技術の面で大変ためになりました。「ものづくり」を将来の目標にしている学生にオススメしたい学科です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481015
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が多く大変ですが、機械工学について、ハードとソフトの両方を学ぶことができるのが、他の学科、そして他の大学にないところだと思います。その他の学問についても、たとえば、留学や経済学など幅広い分野についても、学ぶことができます。学生時代に色々な素養を身につけたい方にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      他学科と比べるとそこまでで、基本的に生徒が自主的に勉強する部分が多いように思います。演習が実戦形式なので、その際に今までの授業の復習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は四年生からですが、三年の後期からゼミがあり、そこで研究について一部体験することができます。 分野は、ものつくり系、AI、人工知能、ロボットなどです。
    • 就職・進学
      普通
      就職は良いと聞いております。学科推薦が多くあるため、それを利用する人も多いです。他にも官僚やコンサルなど幅広い分野に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      東大前駅と根津駅と同じくらいの距離です。本郷三丁目からは少し遠いです。工学部2号館で普段授業しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内施設は綺麗です。他に8号館も利用しますが、8号館は古いですが、設備は充実しています。2号館の近くにはコンビニがいくつかあり、また寝るところ、シャワーも備えてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、駒場時代に多く所属しておくと、交友関係を広げらことができると思います。学生団体に所属すると他大学の友人もできます。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどがインカレのサークルでどこもイベントが多くあった印象です。サークルが多くあるので、自分にあったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学についての基本知識、演習を通じてものつくり系、ソフトウェア系、電子制御系などを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の機械工学科はとても細部のところまで機械のことを学ぶことができるまた就職とかも良く使えると思う。
    • 講義・授業
      良い
      すごくわかりやすくとても良いと思う。講義は素晴らしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな資格や就職情報が得られてとても素晴らしい大学である。
    • アクセス・立地
      良い
      とても広くて施設や周囲の環境なども過ごしやすくなっている。!
    • 施設・設備
      良い
      施設はいろんなものがあり充実しまくっていると思う間違いはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもしっかりとあり素晴らしいキャンパスライフを送れる。
    • 学生生活
      良い
      行事やイベントも楽しいものばかりでみな仲良くやっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても頭が良くやはり日本1番の大学に入れるとすごいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600984
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学の基本科目である四力と、自分で選んだ科目も学べる。意欲が高い人にはよりチャレンジングなコースも用意されている。全体的に楽をして要領よく単位を取ることに注力している人が多い印象。一部天才がいるが、他の学科よりは普通の人が多い。東大理一特有のコミュ障も多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手メーカーへの大量の推薦枠がある。一般応募で通る人も多いので、推薦枠が足りなくなることもなかなかない。一部こぼれた人にもサポートがしっかり付き、相談すればどこかに入れてもらえることが多い。ここよりメーカーに強い学科はないとさえ思える。
    • 施設・設備
      普通
      駒場の食堂は大きくて新しいがそれ以上に利用者が多いので、快適とは言い難い。図書館も同様。本郷の食堂は設備が古いが、利用者の使う時間がバラけており比較的使いやすい。しかし修学旅行等の観光客が訪問中には恐ろしく混み合うことがあるので、ピーク時間帯は避けたい。最近はついに外部の方のピーク時間帯の利用を遠慮するよう貼り紙がされた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482543
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学と実験のバランスがよく大変手厚く教えてもらえる。また、就職に強いため安心して学問を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても楽しいですよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職したい人も研究したい人も皆が満足いく環境です。就職については学科の推薦がたくさんあるため、好きな企業にはいれる人が大半です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広いため通う建物次第で若干不便であるかもしれないが、キャンパス周辺はおいしい飲食店などがあり困らない。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てられた建物であるためトイレや教室は大変きれいでまたコンセントが各テーブルについてあるため快適に利用することができる。空調も快適。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はいますが恋人はいません。悲しいです。
    • 学生生活
      普通
      そこそこですね。イベントは参加したい人にはたくさんありますし、そういうのが好きでない人は参加しなくてもよいようになっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門ではみなほとんど同じ講義をとり、同じ実験をします。エンジンの開発など楽しい授業がもりだくさん。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演習が楽しい。3年生の後期には創造設計演習という講義があり、「面白いものを作る」という課題のもと自由に作品を作る授業が目玉。4年生からは所属した研究室によって生活スタイルや研究への取り組み方が変わる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期からゼミが始まり、4年生で配属となる。やりたいことにあう研究室をしっかり選んで入れればすごく楽しい。しかしブラック研究室もいくつか存在するので見極めが大事。
    • 就職・進学
      良い
      推薦制度が充実。自動車メーカーや素材メーカー等、たくさんの一流企業へ推薦がもらえる。ただし、推薦希望者が殺到する企業もあるので、そこの推薦を得るには自分でなにかスキルを身につけていたり、運動会で活躍していたりする必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは渋谷に出やすく、空き時間に遊びにいける。本郷キャンパスは最寄りが根津駅、東大前駅、本郷三丁目駅。通う建物の立地から、理系は東大前駅か根津駅、文系は本郷三丁目駅から通う人が多い。本郷三丁目駅からは池袋駅や東京駅などに出やすくとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で交流が広がる。学内だけでなく学外にも友人ができるのが魅力。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333490
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにかつくりたいというものがある人にはおすすめです。学科の講義もとても体系づけられたものになっているため、ここで学んだ考え方がたとえ他の分野に行ったとしても役に立つでしょう。反面、演習などは毎日あるため他の活動はやはりある程度制限されると思っておいたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      機械工学科の講義はとてもシステマティックにできていています。工学という学問全体を俯瞰することもできますが、「機械工学」という専門を深めることもできるカリキュラムです。また、工学は実際に手を動かすことも重要ですが東京大学機械工学科では演習も充実しており自分で工作機械を使って金属を加工したり電気回路を組んだりなど面白い演習がそろっています。
    • アクセス・立地
      良い
      国立大学なのに都心にあり、上野や秋葉原まで歩いていくことができる恵まれた立地環境です。最寄りの駅も複数あります。
    • 施設・設備
      良い
      最も国からお金をもらっている国立大学ですので、施設・設備の充実度は他大学の追随を許さないでしょう。世界に一台しかない装置もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      難関な入試問題を突破しているので、みなさん基本的には努力家です。国立大学ですのでまじめな性格の人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活サークル活動を充実させながら大学生活を送っている人も多いですが本郷キャンパス内というのはすこし難しい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学についてほぼすべての学問と充実した演習で手を動かすことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      塩見研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      熱に関するさまざまな研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学こそが社会に役に立てると考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本知識も身につけ、自分で考えて問題ができるようになるように演習を積んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24544
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高いレベルの教育を受けたいなら東大で間違い無いと思います、著名な教授も多く、面白い話がたくさん聞けますし、何より的確かつ深い学びを得られます
    • 講義・授業
      良い
      教授によるとても質の高い授業が行われます。きちんと自分での学習をこなしつつでないとついていけないものも
    • 就職・進学
      良い
      ご存知の通り東京大学は就活においてアドバンテージが大きいという話を実際に先輩方から耳にします、サポートに関してはあまり聞きません
    • アクセス・立地
      良い
      私は根津駅から通っていますが、たいした距離はなく、特段近くもなく、普通という所感です。弥生美術館がすぐそこにあったり。
    • 施設・設備
      良い
      流石に趣のある年季の入り方をしてはいます。ただそこまで気になるほどではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでのつながりが大きいように思います。恋愛は学内でしていないのですが、友人関係に関しては社交的な人がやはり多い印象を受けます
    • 学生生活
      良い
      学園祭がやはりいいです、様々な学科による多様かつおもしろい企画が多くて楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、熱工学、流れ学、材料力学、機械力学など基礎科目を勉強するとともに、設計・製図、スターリングエンジン設計製作演習、メカトロ演習、IoT演習、ソフトウェア演習、機械工学実験などの実践的トレーニングを経験します。産業実習で短期就労経験を積んだ後、4年生に進学すると同時に研究室に配属されて卒論をやります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学分野に興味があり、かつ東大への純粋な憧れと挑戦意識がモチベーションでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959228
371-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。