みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

工学部 建築学科 口コミ

★★★★★ 4.51
(21) 国立大学 27 / 1311学科中
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたいこと、すなわち専攻の内容についてはまだ学べていませんが、自分は興味範囲が広いので、帰ってこの学習形態は有難いところです。
    • 講義・授業
      良い
      テクニック型の指導ではなく、真に学術に対しての壮観的理解を深めてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      最初の2年の教養課程で様々な知識を広く学ぶので遅くからでも進路選択が可能です。自分の将来をしっかりと見据えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによって異なりますが基本的にはどこからでも通学はしやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      私立ほど真新しいと言ったこともありませんが清潔感もあって過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部などとの交流やサークル等の活動も充実してるので様々な人との交流も可能です。
    • 学生生活
      良い
      様々な個性豊かな学生の思考を凝らした展示が沢山見られます。よくYouTuberなんかが訪れることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目までは文科理科の類ごとに別れて教養課程、つまり専攻ではなく基本となる学術知識を学び、3年次から各学部に別れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職が建築系の仕事なので自分の将来を見すえて志望しました。また、留学もしようと考えており、この大学は留学支援も充実してるのでその点も考慮しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607128
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で1番古い建築学科で、著名な建築家を多く輩出してきた環境で学ぶことができるので、建築を学ぶ環境としては最高のものだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは第一線で活躍されている方が多いので、実際の設計の仕事の様子を聞くことができる。また、大学に保存してある資料の数やクオリティが桁違いで研究環境として申し分ない。
    • 就職・進学
      良い
      修士に進学する人が多いです。修士進学希望者にも就活情報として学部生の間もいろいろなサポートがなされています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境はとても良い。最寄り駅の数も多いが、全てキャンパスまで距離があるところだけ難点。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いものが多いですが、設備はとても充実しています。実験器具などもたくさんあり学生が充分に実践を積めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1.2年生の間と3年生以降でのコミュニティが進振りにやって変わるので知り合いはとてもおおくなります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は毎年たくさんの来場者で盛り上がるし、コロナ禍でオンライン開催になっても楽しめるような工夫がされています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年秋から学科の授業が始まり、設計をしながら同時に座学で構造や材料などについても学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大きなビルなどを見るのが昔から好きで、自分でも設計してみたいと思うようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734508
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築の専門的なことはもちろん、人間関係や恋愛様々なことをできる大学ですサークルなども非常に沢山ありストイックな所やゆるーい感じの所まで沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      東大は様々な個性を持った人達が集まっていて非常にいい学校です。
      高校で勉強は出来たが友人関係に困っていたり相性が合わなかった人でも自分にあった友達が作れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      東大だというアドバンテージや大学にいる間に培ったものを十分に発揮出来れば就職先は決まりやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには電車で10分以内で遊べるところが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実していて文句を言ったりする人は非常に少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に書いた通り、様々な人がいてとても充実した大学生活を遅れると思う。
    • 学生生活
      良い
      自分的にはとても充実していて良かったと思う、中にはもう少しイベントがあった方がいいと言う人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習うことの復習やさらに発展した内容を重点的に学んだりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で建築関係のことをことを学んでいたのでさらに詳しいことを学びたくなり選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890551
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、機具や友人関係など、様々な点で充実している他、先生方の暑きご指導と、洗練された内容により、一級、二級建築士の資格を取る人がかなりいます。それながらアットホームな雰囲気もあってとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生方の熱心な講義と、想像力あふれる将来の役に立つ豊富な授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり充実しており、自分にあったゼミをさがせます。また、実践さながらの演習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績では、まず建築士の試験受け、建築関連の企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには様々な駅があるほか、南門など正門以外にも門があります。学校の周りには学生に優しい定食屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      建築の設計に使う様々な機器もある他、授業で使う寮も新しくなったのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、とても友人関係は充実しています。恋愛関係については、わたしには詳しくは分かりませんが、彼氏彼女持ちの人はおおいようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くの数があり、とても充実していますが、イベントに関してはコロナ禍であるということを差し引いてもすくないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機器の使い方はもちろん、建築に必要な土台の部分をまず教え込まれます。そして様々なパターンの建築のバリエーションを学びながら、最後には実践的な演習もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から建築について興味があり、建築学科に入ろうと思っていましたが、やはり東京大学の建築学科が1番環境が良いと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779363
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここ以上にしっかりと勉強できる学校はほかにありません。入って良かったです。これからも色々なことを学んでいきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      日本でも最先端の先生方が揃っており、これ以上に学びやすい環境はほかにないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職なんて引く手あまたですし、そんなこと気にせず、自分の好きなことを沢山できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少しとおいいので通いにくいのですが、都心でこんだけの敷地のある学校はほかにないので、とても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      古くから残る資料から最先端のものまであるので、これ以上になく充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては本当に物を考える人とただのガリ勉の二種類いて、良さとして半々という感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも色々なものがありまして、使える機材も充実していますので申し分ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎教養を学びますので、まだあまり専門的なことは学んでいません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      日本一の大学だからです。それ以上でも以下でもありません。はい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595885
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い友達や授業、そして講師を求めている人にぴったりな大学です。自分が困ったり行き詰まったりしたときは一緒に乗り越えてくれる心強い仲間がいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。授業の速さははやめではありますがわからないところは先生が丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ロボットを作る研究室は世界にも注目されており、国際コンテストなどで最優秀賞をとるほどの実力もあり、とても世界の最先端を走っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年大手の企業への就職が多く、また、企業側も積極的に受け入れてくれるので就職は比較的気にしなくてもいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパスは近くに東京メトロが走っており、通いやすいところです。
    • 施設・設備
      良い
      駒場キャンパスには有名な建物が多くあり、高校生や中学生が見学しにくることも少なくありません。また、施設もとても充実しており、なかにはスターバックスもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      数学の好みがあうととてもコミュニケーションがとりやすいです。たとえば好きな素数がすきだとか!ほかにもそのひとならではの数学のくせにふれることができます。
    • 学生生活
      良い
      話題になっている野球サークルがあります。。。!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377359
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授もとても良い先生で、同じ学科の友人もとても中が良いのでとても良い学科だと思う。とても専門的なことをするので、覚悟は持って入学してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      流石日本一の学校。しかし予想よりは……って感じ?行ける人は頑張ってください!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の受けたい講義を受けることが可能で、講義もたくさんありとても良い。ぜひ探してみてね!
    • 就職・進学
      良い
      先輩はほぼ内定をもらってた。他の学部・学科の方もしっかりと内定をもらってた。
    • アクセス・立地
      良い
      特には問題はない。キャンパス内も自転車などで移動できるのもよい。
    • 施設・設備
      良い
      特には不満はない。流石日本一の学校といったところ。これからもよろしく。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構付き合っている人も多く見受けられる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルもあり、五月祭など色々イベントがありとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についてや建築史、模型などを作ったり、建築基準法を学んだりなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      東京大学大学院
    • 志望動機
      幼年より建築士に憧れを持ち、東京大学に行って学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910685
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことをやりたくて今の学科を選んだので、最高峰の設備、最高峰の講師陣の元重厚な教育を受けています。まだ教養学部なんですけどね笑
    • 講義・授業
      良い
      とてもよいです!講師の方々も日本を代表する著名な方々で実績があるので話に説得力があって面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さすが最高峰って感じ
    • 就職・進学
      良い
      就職はたぶんだいぶ有利です。大学名で初期は悪印象を持たれてしまうこともあるそうですが、明るく振る舞えば逆にプラスに働くそうです
    • アクセス・立地
      良い
      今は駒場キャンパスですが、渋谷から近くて便利なのにも関わらず周辺は閑静な住宅街なので勉強にはもってこいの環境です
    • 施設・設備
      良い
      さすが最高峰ともいえる設備ですね。特にスーパーカミオカンデとかすごいらしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は様々な特技、個性を持っている方がいっぱいいらっしゃるので楽しくてしょうがないほどです!恋愛に関してはかわいい人はあまりいませんが周りの人がとても真面目なので真剣な交際はできます。
    • 学生生活
      良い
      五月祭と駒場祭というものが年1回ずつあるのですが、今年もとても盛り上がっていました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科という名の元に、やはり建築に関することを広く学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      特に決まっていません
    • 志望動機
      昔から建築の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597559
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっている上、他の学部との合同講義も多いので、授業の選択範囲は多分、一番広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本部のすぐ向かい側なので、校内散策は楽しいですね。図書館、学食、生協も近い。周りにおいしいごはんが食べれる店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      公社自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、そのほかの設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。他学部の学生とも割と授業などで交流できるチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活ではアメフトや野球が強く、みんなで応援に行って盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の配点割合が高いため、過去問を30年分ときました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27301
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東大に入ってるだけで日頃優位になれます
      東大はご存知のとうり日本で一番頭がいい学校ですでもそのぶん変人も多いですよーw
    • 講義・授業
      良い
      本当に頭のいい先生ばかりでとってもわかりやすいです
      またぼくなんかはそうですけどわからない時に聞きに行くと本当に親身になって教えてくれますそんな優しい先生がおおいですよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本一の国立大学というだけあって設備はとてもいいですまたゼミは授業でわからないことや先生の雑談が聞けるのでとてもおもしろいですね
    • 就職・進学
      良い
      とても就職実績は言うまでもなくとても良いですまたバイト(主に家庭教師ですね)をしても時給がほかの大学と比べびっくりするくらい高いですね
    • 施設・設備
      良い
      東大と言ったら赤門みたいな感じですが中もとても設備が整っています例えば図書館などは本当に大きくてでも魅力がありますね
    • 友人・恋愛
      良い
      変な恋愛感持った生徒が多いですねえ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本学科が決まってないので学科を迷いながら勉強していく感じです。しかし一年のテストで行きたい学科に行けるのかどうか決まってくるので少し大変です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364546
211-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。