みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> おおぞら幼稚園 >> 口コミ
おおぞら幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由な分、自主性を育てたいという方には合っていると思います。逆に幼稚園からしっかりと勉強に力を入れたいという場合は少し向かないと思います。
-
方針・理念子供の自由な発想や行動を尊重しつつ、自分のことを自分でできるようになるということに力を入れていると感じます。年少から片付けや着替えなど出来る子はもちろん、まだ出来ない子にもサポートをしながら自立を促す点は親としてありがたい。
-
先生優しい雰囲気の方、お姉さんのように接する方、ママのように接する方など人によって違いますがみなさん良い人ばかりです。
-
保育・教育内容自然探索は毎回違う場所に行っているので、子供も楽しんでいます。
クッキングや英語、歌の授業など特別ではありませんが、子供も楽しく過ごしているようです。先生方もみな英語力があるので、この点は充実していると思います。
ただし、保育という面では人数に対して担任、副担任でクラスみんなを把握するのは難しい部分があるのは否めません。
子供が足に大きな擦り傷を作って帰ってきましたが、先生は傷を把握していなかったこともあるため、子供自身から発信できないと気づいてもらえないということもあると思います。この点は最初にある程度、こちらから先生に伝えていくことで気をつけて見てくれると思います。 -
施設・セキュリティ建物自体は古いですが、清潔感があります。広めの多目的ホールは音楽や体を動かすのにも使えます。入り口のセキュリティに関しては日中の様子がわからないですが、門は簡単に開けられますし、すぐに教室が見えるので防犯的にあまりしっかりと行っているように感じない点は少し不安。
-
アクセス・立地隣にスーパーがあるので、送り迎えはそこの駐車場を利用するのが基本になっています。イベント時は近くの町内会館の駐車場に停めます。面している道路は少し狭く、大通りへ抜ける道ということで、朝から夕方まで混んでいることが多い。
近くにていねプールがあるので、夏はプールの日があるのは良いですね。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。親子参加のイベントも少ないので忙しい方でも問題無いと思います。
-
制服なし
-
イベント自然探索
、クッキング、親子遠足、発表会、参観などがあります。 -
保育時間延長保育はチケット制です。夏休み・冬休みも利用可能
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由食育と子供の自由な発想や行動を尊重してくれると思ったから
特に食事の充実度は他の園と比較してもかなり良いです。家庭で使わない食材も多く使っています。
投稿者ID:554375 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもは、毎日楽しそうに通っています。親としては、それが一番です。父母会がないので、忙しいお母さんにはいいかもしれません。
-
方針・理念食育、英語、歌に力を入れている印象です。
それ以外は、勉強よりも遊びや自然の中で学んでいくという感じを受けます。 -
先生参観の様子などを見ると、子どもたちも落ち着きがあって先生の話をしっかり聞いて行動しているようでした。
-
保育・教育内容食育の一環として、園児が畑で育てた野菜を使って調理をする機会がたくさんあります。
ネイティブの英語の先生が英語のレッスンをしてくれています。 -
施設・セキュリティ施設はキレイです。窓も大きく明るい印象です。
園庭は広々というより、木が植えられていて、森の中で遊んでいるようなイメージです。 -
アクセス・立地行事のときは、近くの公民館の駐車場に停めるように指定があるのですが、隣のスーパーに停める親もいるようで、少し問題になっているようです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。運動会などの行事のときも係などの役割は全くありません。
-
イベント各学期に参観週間があり、1週間参観できます。
運動会は秋に屋内で行われます。今年から、午前中だけになりました。
-
保育時間預かりなどもありますが、利用していないのでよくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食メニューが充実していること、クッキングの時間があること、入園説明会時の先生の対応が良かったことが理由です。
投稿者ID:576804 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価食育に力を入れており、給食が素晴らしいと思います。外遊びをする機会を多く設けているので、入園してからとても体力がつきました。先生も穏やかで優しい方が多く楽しく登園しています。
-
方針・理念食育や外遊びの充実、子どもが自分自身で考える、ということに力を入れている園だと思います。園の畑で野菜を育てて調理する機会も多くあり、家でも料理を手伝ってくれるようになりました。
-
先生先生は若くて体力のある方が多く、野外活動の際もしっかりと子どもを見てくれます。子どもが自分自身で考えることができるように、無闇矢鱈に叱らないことがモットーのようで、先生は粘り強く子どもたちに向き合っている印象です。
-
保育・教育内容週に一回、バスに乗って野外活動に出掛けています。食育の実践にも大変満足しています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。園の行事も少ないので、保護者同士の関わり合いは少ないと思います。
-
イベントイベントは少なめです。働いているお母さんにはちょうど良いかと思います。
-
保育時間延長保育は8時から18時までです。夏休みや冬休みも預かりを実施しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由食育の充実、原体験を大切にして子どもたちの考える力を養ってくれる姿勢に共感して選びました。
-
試験内容今年度はありませんでした。
-
試験対策入園試験はありませんでした。
投稿者ID:4501461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由に好きな事をある程度させてくれる。
自由過ぎて良いのかもしれないが
保護者も自由すぎると感じます。
子供と大人は違う。
誰が注意するべきでもないかもしれないけど大人なんだからやりたい放題はやめるべき。幼稚園側も言えないのか見て見ぬふり。
この幼稚園にしたことに後悔をさせないで欲しい。 -
方針・理念理念方針はしっかり述べているけどいまいちと思うことがある。
それをあげるならしっかりやって欲しい? -
先生話はよくきいてくれる。とてもきいてくれるが
実行はない。その後は?と思うことが多々ある。 -
保育・教育内容子供を自由にしてくれはするが団体行動でダメなことはダメと教えて欲しい。
自由が大好きな幼稚園なのかな。 -
施設・セキュリティそのへんの幼稚園とたいしたかわらないと思う。
すごい厳重と言うわけでもないけど悪い訳でもない。 -
アクセス・立地それなり。とびっきり良いわけでもないしわるいわけでも。自分の家から良い場所にあれば良いと思う人がいればそれはそれで良いだろう。
幼稚園について-
父母会の内容保護者が自由すぎる。見ていて親も子供と一緒に自由にやりすぎ。大人なんだからと思うことが多々ある。
誰かストップをかけてあげれば良いのにと思う。
-
イベントそれなり。どこの幼稚園も同じ位していると思う
-
保育時間どこの幼稚園とたいした差はない。
とびっきり保育時間が長いわけでも短い訳でもないと思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミが良いので信じてここに決めました。
口コミではなく自分で目で見て決めることは大事だと思いました。
-
試験内容なし
-
試験対策何もしていない
進路に関して-
進学先小学校
-
進学先を選んだ理由学区内だから選びたくても受験をさせない限り選べない
投稿者ID:438356 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価四季折々の自然に触れ、色々な学習もできます。食べ物の栄養の事や切り方や調理の仕方や、世界の国まで学べます。また友だちとの関わり方も学べます。
子どもも楽しく通えています。
ただ、親にとっては保護者の意見は通りませんし不便な所もたくさんあります。変わってきている事も多いのでこれからに期待します。 -
方針・理念しっかりしています。
食育が素晴らしく、自分たちで野菜を育てそれを調理して食べます。何を育てるか等子ども達も考えの尊重してくれます。給食もとても素敵で無農薬の野菜を使ったり、デザートも季節果物(バナナ等外国産で一年中あるもので出ません)や、手作りデザートでこだわっています。
遊具のある公園や、動物園などは行かずに、自然が沢山味わえる場所へ行き季節の動植物達を見つけることができます。なかなかそういう所は連れて行ってあげられないので感謝しています。
プールや水遊びのできる所はないのですが年少組から数回手稲プールへ連れてってくれます。
また、英語の授業の他に外国の先生が普段の生活に入ってくれるので小さな頃から苦手意識を持たず子どもは育ってくれます。
歌も童謡は歌わず小学生で歌うような歌をわ歌うので家で歌わないと季節のみんなが知ってる歌は覚えませんが、ドレミの音階などもしっかり覚えてくれます。
冬はスノーボードやそり、アイスを作って冬の自然を楽しみます。
外国の国を段ボールで表現し、色々な国を学ぶ事もできます。 -
先生とても良い先生ばかりですが、3年でほとんどの先生が辞めてしまいます。
年少組しか副担任はいなく、少し難しい事をやっている場合も先生は1人で大変そうです。学年1人でも良いのでフリーの先生が1人いた方がもう少し子どもに目が向けられるのではないかと思います。
事務の方々が保護者や先生の意見は全く聞こうとせず感じも悪いです。ペーパーレスを推奨していて全てアプリのメールでお知らせがきます。給食のお皿もメニューによってお皿を持って行かなくてはならないし、長期休みの預かり保育の予定表など、こちらが書いて園へ出さなくてはいけない紙も自分で印刷しなければなりません。バスに乗らないなどの送迎を変更も電話ではできなく紙を提出してくださいと言われます。その日だと電話でも大丈夫なのですが、事務の方々には急な変更ですね等嫌味をいわれる事もあります。 -
保育・教育内容外ではうんていや登り棒、鉄棒などできる子が多く、自転車の練習や字の練習もしてくれます。絵本もとても多く、普段の生活でも先生が読んでくれるので本が好きになります。
おままごとも、きちんと料理ができるようなものを揃えていています。
ルールのある集団遊びのゲームもたくさんやっています。
おもちゃは少ないかなと思います。塗り絵もキャラクターとかではなく、色の配色を考えながらできる塗り絵です。壁面も動物にキラキラお目目がついていて先生頑張って作りました!というものではなく、子どもたちが作ったものがはられています。園全体でもキャラクターがある場合も絵本のキャラクターを使用しています。
話してくれる子どもなら大丈夫ですが、幼稚園から月一回の子どもがなんと言った的なよく分からないクラスだよりしか来ませんので、子ども達がどのように何をしてるかは分かりません。 -
施設・セキュリティ施設はきれいです。
ホールや園庭は少し狭いですが、園庭の遊具は素敵なものばかりですし、隣の公園でも遊んでいます。畑は広いです。
セキュリティは意味不明です。個人情報の保護のためクラスの名簿などありませんし、どこへ行くか何をするかの予定表もありません。しかし、外へ出るときは名前が表に書いた帽子を被らなくてはならないし、ホームページでは保護者に一度も確認も取らず顔や名札の見える写真をのせています。普段の様子を見られるのは嬉しいのですが、個人情報などを言っているのは怠慢なのではないかと思います。
また、感染症も幼稚園では教えてくれません。聞きたかったら電話をして下さいとのことです。病院で幼稚園で何か流行ってますか?と聞かれても分かりません。しかし、幼稚園にインフルエンザでした等連絡するとどこの病院へ行ったか聞かれます。 -
アクセス・立地車があれば良いです。公共のバス停も色々あります。が、行事等で園に行く事はほとんどないですし、送迎のバスが色々な場所へ行ってくれています。バス停は結構遠い所まで歩く場合もあります。(10分以下)バスは冬になると行きの時間は変わりませんが帰りが30分早くなります。これはおおぞら幼稚園だけで困っています。
また、ちょうど良い時間のバスがすごく少なく早い便が遅い便が多いです。夏休みと冬休みは他の園より少し長い程度ですが、春休みがすごく長くです。その後の新年度に移行した後の年少にあわせての午前授業も長いです。働く保護者は送迎についても考えた方が良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないです。係等も、茶話会もありません。
クラスのLINEを作る事等もだめです。 -
イベント運動会があります。しかし、今年はないかもしれません。
昨年度の卒園式もコロナの影響で近隣の幼稚園や保育園は色々な制限ありですが保護者は参加できましたが、おおぞらは保護者参加できませんでした。DVDもありません。
これは毎年ですが卒園アルバムも文集もありません。
あとは、親子遠足と参観週間があります。二学期の参観週間で音楽発表会があります。歌と楽器です。運動会も発表会も劇や遊戯はありません。
望年会があります。そこで普段子ども達が食べているご飯が食べられるのですが、申し込んだ人全てが買えるわけではありません。次の日に申し込まないと、すぐに売り切れになってしまいます。
各自で食べ物の持ち込みは可能です。
その他、子どもの日や節分等の季節の行事は子ども達だけでも、製作も歌もありません。クリスマスももちろんありませんが、園からのプレゼントはあります。いくつかある中から選ぶのですがそのプレゼントはしっかりと遊べるものが多いです。 -
保育時間朝は8時~夕方6時までやっています。
普段は1時間200円で
長期休みは2時間300円で2時間単位なので、少し困ります。お盆も関係なくあります。お正月は昨年はすごく長かったイメージですが、5日くらいで再開していたと思います。
幼稚園の無償化で働いている親等で二号認定を受けている人は補助が出るのですが、おおぞらは1日450円です。長期休みも1日450円しか補助がでません。それは幼稚園によってで同じ幼稚園もたくさんありますし、いくら預けても上限13000円の所もあれば、すべて無償化してる所もあります。
そこは預かりを安くしてくれたり、子ども園への移行などして欲しいです。
近隣の、幼稚園、保育園、小学校でコロナの影響で再開しなかった園はバス代や給食費が返ってきたのですがおおぞらはありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育内容が好きだったからです。自然とたくさん触れ合い、色々な事を学べます。おおぞら幼稚園というと賛否両論が分かれ、おおぞらはないという人も多いので迷いましたが、近隣の幼稚園を色々見て回っても一番良いと思います。
投稿者ID:638322 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価自由な感じが3年間変わらずなので、年長さんなのに落ち着きがないのがとても残念に感じました。食育は充実しているので、ご家庭の方針と合うならばステキな幼稚園だと思います
-
方針・理念食育に強く、野菜を育てたり、英語にも力を入れている。外国人講師が常駐しており、その点は良い。基本怒らないので、性格にもよるが合わない場合もあるのでしっかり見極めるべき。
-
先生先生の当たり外れが極端なのが残念なところです。怒らない方針が守られているのかよく分からない
-
保育・教育内容毎週1回はバスに乗って色んな場所に探索に行く。とても良い経験になる。先生の目が行き届いてないのが残念。
-
施設・セキュリティ施錠が簡易的なので、もう少し防犯カメラなどセキュリティ強化するべきだなと感じます。
-
アクセス・立地手稲区の中心にあり、アクセスは多方面からしやすいと思います。バスも広範囲にでているのがいい。
幼稚園について-
父母会の内容夏に親子遠足がある。ただ、公園を40分近くあるいてお昼を食べて帰るだけ。
-
イベント年長から入園したのでまだよくわからないです。運動会ほつどーむで行われる。
-
保育時間延長保育は非常に充実していると思います。バスの時刻によりお迎え時間が違う。チケット制。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地方にいたので、見学することもできず、入園させてくれる幼稚園がここしかなかった。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由受験などは考えていません。
投稿者ID:5312962人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価食に力が入っているが、食器を持たせるのが少々面倒。 お便りの電子化や写真のウェブ決済… なかなか付いていけない
-
方針・理念食育に力を入れているのはよいこと。 参観日週間も設けられていて、忙しい親でも1日くらい対応できそう
-
先生あまり情報が入ってこないため、参観日くらいしか見ることがない。 個別のお話の場もないので…
-
保育・教育内容可もなく不可もなし。 最低限のことはちゃんとやってくださっているので、まずまず。
-
施設・セキュリティ変なところにセキュリティが厳しい。フィールドワークの行き先を事前に告知しないのはセキュリティのためだったり。
-
アクセス・立地参観日や音楽会などの行事には道が混む。 臨時の駐車場を設けてくれているのはありがたい。
幼稚園について-
父母会の内容父母会がないというのは、煩わされなくて良い。その分、自分から発信しなければ気になることなども放置されがちになるかも。
-
イベント運動会を平日ながら屋内で実施されるのは、雨天等での振替を考えなくて良いので丸。
-
保育時間一般的な幼稚園並みにやってくれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由フィールドワークが充実してそうだったから。英語やスノボーなどもかじらせてくれそうだったので。
投稿者ID:559564 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供についての連絡がない。いつも何をしているのかいまいち不明。 自分たちで野菜を育てたり、食育にこだわっていて、良いと思うが、食器へのこだわりは家庭に押し付けず自分たちで出来る範囲でこだわって欲しいと強く感じるため。
-
方針・理念強固な理念があり、良い方向に転べば問題ないが、危うさを感じる。 こだわりが強く、 なかなか忙しいと何の情報も得られない。
-
先生素敵な笑顔の先生と、大丈夫かと心配になる先生が混在。 素敵な先生が辞めてしまい、期待していただけに残念
-
保育・教育内容情報が少なすぎて判断に困る。 掲げられているモノ自体は問題無いと思う。 やはり情報が少ないことに全て…
幼稚園について-
父母会の内容父母会自体がない。 面倒な集まりなどないのでそこはたす、あっているが、だからこそパワーバランスが崩れているのかも。
-
イベント運動会や音楽会などあり、特に運動会は、ドームを借りて実施するため、延期がないのはありがたい。徒競走など無難なものをしっかりして欲しいと感じる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由週に1回はバスで遠出するスタイル。 英語なども触れるようで好感を持ったため。
投稿者ID:4713642人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価食についてはどこよりもこだわっている。畑が広く、子供たちも食べられない野菜が幼稚園では食べられる。毎週自然探索に出掛けるので楽しそう。色んな楽器に触れられる。歌う曲が他の幼稚園よりレベルが高い
-
方針・理念園長が考えていることは誰が何を言ってもきかないから。ただ、自然を大事にとか、食についての考えはいいと思う
-
先生あとから子供から怖かったとか言われ、よくわからない、見えない部分があると感じたから
-
保育・教育内容食についてはどこよりもこだわっているところ自然探索が毎週あるところ。戦いごっこがなぜだめなのかちゃんとわかるように指導しているところ。スノーボードや自転車をやるところが魅力でした
-
施設・セキュリティセキュリティがしっかりしていると感じたことがないから。ただ、そこに関して不安もなかった
-
アクセス・立地お迎えとかで駐車場がないところ園庭がほぼないに等しいところがちょっと難点かなと思います
幼稚園について-
父母会の内容この幼稚園では父母会とかはないです。だから楽です
-
イベントあまりイベントとないと思います。運動会は園庭がないので、場所を貸しきってやりました。
-
保育時間延長保育は他の幼稚園と変わらないと思います。18時くらいまでだったような。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由仲良しの友達が行かせていたから情報を沢山聞けたのと、体験行ったらやはり子供には合っているなと感じたから
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:626502 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価先生たちの感じがいい。園長のブレない感じもいいし、信念をもってやってるから共感できる。 子供はこちらの幼稚園に通って食べ物の好き嫌いや偏食がなくなった!
-
方針・理念食べ物に対する向き合い方。 園で育ててる野菜などもこだわりがあり子供たちも楽しそう
-
先生先生一人では、園児全員には行き届いているとまではいけない状態からだと思う。 出来なくてもそれを出来るようにさせるという信念はないので出来なくてもそのまま
-
保育・教育内容勉強などにはほとんど力をいれていないので教育などはあまり期待しないほうがいいと思う。 英語には力をいれているようですが話せるようにさせるとかではないのであくまで触り程度
-
施設・セキュリティ鍵などしっかりしたものはかかっていない。 セキュリティーの面では甘いと思う。
-
アクセス・立地住宅街の中の側で駐車場などもなく、通うとなると近くのスーパーがあるのですぐであればそちらに止めて送り迎えが出来る
幼稚園について-
父母会の内容父母会は一切ない。 働いてるお母さん達には楽でいい幼稚園
-
イベントイベントもさほど多くない。 音楽祭やお泊まり会などで動物園に行ったり博物館に行ったりなどはない。
-
保育時間一番早いバスだと7時25分くらいになり、遅いバスで16時くらい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎週自然探索に行き、食事もこだわっているため、偏食をなくし自然に触れさせれる機会が多い幼稚園だから。 指定のものも何もなく名札以外は指定がないのも魅力的だった
-
試験内容ない
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:542686 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供にとっては沢山のことを経験させてくれる幼稚園だと思います。自然探索や英語、創作活動も素晴らしく、音楽発表会での歌を歌う姿は皆凛としていて感動します。ファームで野菜を育て、その野菜を使ってクッキングの授業もあり子供はいつも楽しそうです。礼儀やお行儀なども先生方がしっかりと教えてくれているので安心です。
-
方針・理念英語、音楽、食育に力を入れている幼稚園です。
子供は英語のレッスンを通して、グローバルな感覚が身についてきました。外国の先生も数名いますので、他の国にとても興味を持ち始めています。年に一度の音楽発表会では楽器の演奏や合唱をします。皆とても上手です。カフェメニューのようなランチが出ます。
また園舎がとてもキレイです。子供たちは整理整頓することもきっちり教えてくれます。そういうしっかりした中でも元気が1番と外遊びや畑仕事なども沢山させてくれるので色々な意味でバランスの取れた子に育つのではないかと思います。 -
先生園長がワンマンですが、先生方は皆落ち着いていてとてもしっかりしています。参観日はいつもこんなことを教えてくれているんだと色んなことがわかり、感心します。
-
保育・教育内容英語、音楽、自然探索、野菜の収穫、クッキング、自転車、スノーボード等
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
働いている保護者さんにとっては他の幼稚園に比べてだいぶ楽だと思います。 -
イベント運動会、発表会、親子遠足等がありますが全て平日です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ただ伸び伸び遊ぶだけではなく、教育的な部分もしっかりしていて、沢山のことを学べる幼稚園を探しました。充実した幼稚園はその分保育料が高かったので諦めかけていた時、この園のことを知り、説明会で園の雰囲気を見て決めました。
投稿者ID:3599473人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 -]-
総合評価年少さんの時はクラスに先生が2人ついていたのですが、年中に入り、30人のクラスを1人の先生がみています。
参観の時には、目の行き届いていないような場面も多く、不安になりました。
人手不足なんだろうなあ、という印象です。
-
方針・理念園長先生の、ブレない教育方針があります。
主に食育なのですが、今年度から食器持参となりました。給食はかなり充実しています。その素晴らしい給食をおいしく、本物の器で食べてもらいたい、という園長先生の思いのようです。
正直、陶器を毎日リュックに入れて持たせるのは不安です。
担任の先生の手間も大変なのではと思います。
-
先生先生達は頑張ってらっしゃいます。素敵な先生も多いです。
-
保育・教育内容給食と、英会話のレッスンはしっかりあります。
インターナショナルスクール並に外国人の先生がいることを入園前に聞いていたのですが、今年度から2名のみと、ずいぶん減ってしまったように思います。なぜでしょう… -
施設・セキュリティセキュリティ面を見直してほしいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。そこにも惹かれて入園したのですが、父母会がない=保護者の意見は何も園には反映されません!園長の決定に従うのみです。
その点をよく考えて入園を決めれば良かったと今では思います。
投稿者ID:35596014人中12人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価年間イベントも多くあり、とくに運動会に参加した時は父兄参加型の競技もあるので良かったです。楽しく参加できました。
-
方針・理念教育方針と給食が良く個性を尊重するところがあり、先生たちも熱心で優しい人が多く、英語の授業もあるところ。
-
先生先生たちの印象は熱心で優しい方々が多いように思います。明るく雰囲気も良かったです。
-
保育・教育内容教育方針に個性を尊重するところがあり、課外授業で公園に行くなど子どもが喜ぶような授業があるところ
-
施設・セキュリティ子どもの送り迎えは両親、祖父母が基本でチェックもしていたので安心でした。施設のセキュリティも安心でした。
-
アクセス・立地幼稚園の周辺にはスーパーの駐車場があり便利でした。となりの公園でも遊ぶことができるので良かったです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないのでわかりません。
-
イベント運動会や発表会が良く楽しく参加しました。
-
保育時間延長保育は18時までだった記憶があり非常に助かりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育方針と自宅から歩いて行ける距離だったところと環境で選ぶました。
-
試験内容試験はありません。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先市内の小学校。
-
進学先を選んだ理由自宅から近いので。
投稿者ID:624700 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供も親も満足できる幼稚園でした。
子供たちがのびのび色々なことを感じて過ごすことできます。
食、音楽、英語のこだわりはほかの幼稚園に比べると強いと思います。
いい意味で。 -
方針・理念園長さんが、とてもしっかりとした考えを持っている方で。
週4回、幼稚園で作っているランチを子供たちは食べます。
一年通して同じメニューがない、使う食材にはこだわると言った、家ではとてもできない様な貴重な体験をたくさんさせてくれます。 -
先生先生は、いい意味で大らかな方が多い気がします。
とても子供たちも慕っており、一人一人を大切にしてくれていると感じました。 -
保育・教育内容英語、音楽はとても力を入れていて、音楽会があるほどです。
英語の歌と日本語の歌を歌い、年長さんは、楽器もします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、年に一度親も子も参加できる忘年会が幼稚園であります。
食べ物など自分たちで持ち込んでやります。
お酒もありです。
ほかの幼稚園の様に、子供を預けられないとかそういうこともなく、子供にも親にも優しいイベントです。
親が何かやらなければいけないというものもなく、とても助かりました。 -
イベント運動会。
こちらはいつもつどーむでやっていたので、予定がお天気で変わることもなく、小さい兄弟が居ても安心して参加できました。
音楽会。
毎年子供たちの成長を感じられるもので、年長さんの時はなく親御さんも多かったです。
親子遠足。
毎年、前田森林公園です。
週1の自然探索。
子供たちがいつも楽しみにしているイベントです。 -
保育時間夜は18時まで預かってくれます。
価格は兄弟がいると安いのと、夏休みや冬休みの長期休みは、割安でした。
また一年に一度、いくら分か忘れましたが、親のリフレッシュのためということで、無料で数時間分のチケットをくれました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと自然と触れ合える環境。
給食がアレルギー対応してくれるということだったので、決めました。 -
試験内容試験などはありません。
-
試験対策ないです。
投稿者ID:444295 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生も子供ものびのびとしている。 給食や畑仕事を通して、食の大切さを伝えてくれる。 自然を大いに使い、子供たちに色々なことを感じさせてくれる。 毎週、自然探索に出かけ色々な体験をさせてくれる。
-
方針・理念食の教育。 英語の教育。 絵本の教育。 子供たちがこの時期に学ぶべきことをきちんと学べる環境に置いてくれる。
-
先生どんなことにおいても離れ過ぎず、近過ぎず、とても良い距離感で、親にも子供たちにも接してくれる。 疲れずにいられる幼稚園でした。
-
保育・教育内容毎年、色々なことを見直し、親、子供の目線で改善してしてきてくれることもたくさんあったと思う。 毎年ある幼稚園の忘年会。 子供たちも親も一緒に参加する。 他の幼稚園は、親だけ夜出かけたりするけど、その時は子供はどうするの?って思う。 子供の事も親の事も配慮してくれるイベント。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、ない。 親に対して負担をかけるような事はとても少なかったと思います。
-
イベント親子遠足 自然探索 スノーボード 自転車 運動会 室内なので、小さい兄弟がいる親にも助かる。 子供たちと親が参加の忘年会 音楽会 年長さんは楽器を弾く
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然と食、英語に特にこだわっているところ。 のびのびとした環境だったから。
投稿者ID:475226 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価その当時の先生がワンマンで怖かった印象を受けていた。でもクラスの先生はとても良い印象でした。特に他の幼稚園ほどイベントを開催しなかったので楽だったなと思います
-
方針・理念他の幼稚園と比べて、運動会やお遊戯会などを受け重きに置いてやってなかったので、良い意味で自由な幼稚園でした
-
先生担任の先生はとても優しく満遍なく見てくれていた印象ですがここぞっていうのは特になく、逆に起こる事も無かったので、そこそこ
-
保育・教育内容他の幼稚園で実施するしている運動会やお遊戯会は無かったので、私は楽でしたが、物足りない人もいたのかもしれない。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会は一度、12月に家族参加型のクリスマスイベントがあった
-
イベント特になく、3年に一度の運動会ぐらいでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったのと、周りのお母さん達の話を聞いて、ここで良いかなと思いました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459080 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価自然とのふれあいや外遊び、活発な子供が楽しめる幼稚園です。また、食育の力の入れようは見事です。各組で畑を持っており園児と共に育てて収穫後にはみんなでクッキングをします。子供も楽しんで幼稚園に行っています。外人の先生も常駐しており語学勉強も怠らず英語との触れ合いもとても良いです。
-
方針・理念食育にとても力を入れています。食べる事だけではなく育てる事も一緒に行っています。そして毎週自然探索にも行き少し離れた公園に行きます。色々な発見があり友達との距離もぐっと近くなるようです。自然の中で遊びながら色々な事を食べたり育てたり友達ふれあいながら学んでいます。最近は語学にとても力を入れてきているようにも感じてきました。
-
先生どの先生も自分の担当の組の園児はもちろん他の組の園児の名前も憶えています。好感を持てます。また、用事で幼稚園に行くときちんと笑顔で挨拶をしてくれたり声をかけてくれたりします。
-
保育・教育内容英語の授業では外人の先生とゲ-ムや歌、ダンスなど楽しいながら学んでいきます。
-
施設・セキュリティ誰か彼かが門の近くにいます。なので声をかけると対応して貰えます。
-
アクセス・立地バス停も近くにありますが少し離れています。駅からはバスの乗り換えが必要です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容特に父母会はないです。
-
制服なし
-
イベント基本私服。鞄や靴もサイズやちょっとした参考サイズはありますがほとんどありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が外遊びが好きで活発な子だったので入園させたいと思っていました。見学に行き子供自身がこの幼稚園が良いと最終的には選びました。
投稿者ID:2937672人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供がのびのびと楽しく学べる幼稚園。週1回の自然探索や食育(色々な野菜や食べ物)に力をいれている。ランチは美味しく子供にも好評。各組ごとに畑もありみんなで野菜を育ている。他の保護者や先生との交流がほとんどないので少しクラスがどのような感じなのかは見えにくい。
-
方針・理念子供をのびのびと楽しく学ばせてくれる。こどもの発表会などは特になく子供が自然体でいろいろな事ができるようにしている。
-
先生挨拶もきちんとしており対応もとても良い。年少さんには2人体制で対応している。外人の先生もいるがとてもフレンドリ?。
-
保育・教育内容毎週1回屋外の公園にいき自然に触れ合う時間をとっている。遠くの公園にも行くようで子供たちはそれも楽しみのよう。英語の時間も週3回ほど設けている。楽しく英語とも触れ合っている。
-
施設・セキュリティ外扉には施錠もあるようで迎えに行く時など近くに関係者の人がおり園にすぐ入れないようになっている。誰もいない時はどうなのか少し心配なところはある。
-
アクセス・立地最寄駅はバス停。バス停からも少し歩くがわかりやすい場所にある。もう少しバス停も近いところにあるともっと良いが。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容特になく、行事も自由参加。
-
制服なし
-
イベント夏休み前に年中さん・年長さんがお泊り会。10月は運動会。
-
費用バス代込みで保育料は、23000円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由食育に力を入れている所や活動的な所が自分の子供には合っていると感じたため
-
入園時に必要なもの幼稚園バッグ、リュック、帽子、絵本バッグ、スモック/三角きんなど入園手続きの時に用意するものを用紙でお知らせしてくれる。
投稿者ID:1642202人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価他の幼稚園では当たり前に行われている「学芸会」「発表会」などは無く、3?6歳児にとって一番何が必要かを考えている園です。園長(この園では、園長先生とは呼びません)の信念と理想が非常に色濃く出ていると思います。
-
方針・理念絵本の数、野菜づくりなどを見ると、「沢山のことを何でも」やるわけではなく、一つのことを深く掘り下げることによって、園児に自ら考える力を養わせようとしていると感じます。
-
先生園の方針として、先生にも理想を高く持つことが求められていると感じます。英語教育も盛んで、先生も英会話を身に着けている方が多い様です。
-
保育・教育内容教育方針は「自由の中から、個々の園児が考え、何かをつかみ取る」事に主眼が置かれていると感じます。全員が同じでなくても良い、という考え方は、園児にとって何が大事かを気付かせてくれると思います。
-
施設・セキュリティ最近、ジャングルジムが更新されるなど、必要な設備は随時更新されていると思います。セキュリティは他の幼稚園と大差ないと思います。
-
アクセス・立地車が無いと、送り迎えは難しい場所です。しかし通学バスの本数も多く、特に問題は無いと思います。父母の集まりがある際には、臨時の駐車場が設けられます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容基本的に父母間のつながりは薄いです。父母が積極的にかかわる行事も少なく、その様な事が面倒な家庭には、非常にありがたい園です。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園とも悩みましたが、引っ込み思案の子供でも素直に溶け込めそうなところが大変に気に入りました。
-
入園時に必要なもの上靴は、底が白い靴が規定されています。意外と見つかりません。その他はスモック、給食帽、鞄、コップ、はし・スプーンセットなどです。その他、夏になると水着が必要です。
投稿者ID:160571 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価この園に入れて本当によかった。募集人数に達していたがクラスを増やして対応してくれる、臨機応変のきく園です。外人の先生が常任していて、生活の中で英語に触れられて、小さい頃から馴染むので苦手意識が少なくなると思います。自然にも力を入れていて、毎週自然探索にいったり、畑で作物を育てて、収穫、料理、食べるところまでやってくれるので、野菜も少しずつ好きになりました。
-
方針・理念園長先生がとてもステキな理念の方です。「自然」と「食べ物」、「英会話」、「音楽」を教育活動の主な目的にしています。その通り活動していて、今日は何したの?と子供と話すことが楽しくなります。
-
先生いつも明るく挨拶をしてくれます。若い先生が多い印象ですが、どの先生も子供と親の名前を覚えていてくれて、名前で呼んでくれます。
-
保育・教育内容延長保育のハイジがあるので、とても助かります。夏休み・冬休みも預かってくれるので、今後仕事を始めようと考えることも出来ます。
-
施設・セキュリティ入り口に必ず先生が立っているので、安心です。朝は幼稚園バスの出入りも多いですが、必ず先生が後ろに立ってバスを誘導しているので安心です。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、送迎バスもあるので問題ないです。隣にスーパーがあるので、買い物がとても便利です。よくお母さん同士会うことがおおいです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスでどのようなことをしているかなど担任の先生の自己紹介と合わせてお話ししてくれます。そのときお母さん同士も自己紹介するので、子供の名前を顔も一致出来ます。親子遠足もあるので、子供を通して親同士も仲良く慣れます。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はじめは家が近かった為ですが、とても清潔感があり、子供だちものびのび遊んでいる様子から見学しようと思いました。調べてみると英語や自然音楽と力を入れていると聞きさらに入園したいと思いました。制服などもないので子供の好きな服、かばんを持たせてあげられます。
-
入園時に必要なもの入園時のパンフレットに記載がありますが、帽子・バック・手提げ袋・スモッグ・三角菌・着替えを入れる袋などが必要です。また、入園までにトイレトレーニングが必要です。うちの子もオムツはとれてましたが、まだたまに失敗することがある状態で入園しました。はじめは失敗していましたが、だんだん先生にトイレを言えるようになり今ではひとりで出来るようになりました。
投稿者ID:160258
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市手稲区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> おおぞら幼稚園 >> 口コミ