みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園山王幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全日給食でよいのですが、給食費、その他費用、預かり保育の金額が他の園より高いような気がします、その他は何も不満はありません
-
方針・理念統合保育をしており、色々な子供達がいる中で誰とでも仲良くできるような環境を作っていると思う
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価2019年4月より新園舎になり、とても綺麗で園庭なども広くなりました。お弁当(もしくはおにぎり)の日は月1回、年間行事も親子遠足・運動会・懇親会・保育発表会があるだけなので、働くお母さんの負担は少ないです。教室の出入口には鍵がついており、基本的に幼稚園児と混ざることはありません。教室内にトイレやオムツ交換部屋もあるので、すぐ対応できます。
-
方針・理念特別、教育熱心なようには見えません。天気の良い日は近隣の公園へ遊びに行ったり園庭で遊んだり、毎月季節の製作をしたり、遊びの中から学べるようにはなっています。また、靴下をはく・トイレに座ってみる等も個々の成長に合わせて先生方が親と連携して子どもに声かけしてくれます。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびとした教育方針ですが、挨拶やおもいやり。といったところに力を入れており、近所でも評判なくらい挨拶がしっかりと出来るようになります。
我が子達も、挨拶でほめられます。
先生達は叱るときはきちんとしかり、けど優しく、子供達に慕われています。父母会が無く、先生が全て準備をしてくれているので、参観日や運動会の行事は、子供を見ることに集中出来ます。 -
方針・理念統合保育を取り入れており、障害者の子供達と同じクラスで過ごすため、ハンディのある子にも特に違和感や偏見なく、やさしい気持ちで接することができています。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価言葉を話すのが人の子よりも遅かったりしても、オムツしていても、しっかりみてくれて安心して通わすことができます!
-
方針・理念障害をもったお子さんがいる中みんなと変わらないように接していて、他の子供達にも良い環境だと思います。
-
基本情報
学校名 | 認定こども園山王幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | にんていこどもえんさんおうようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR函館本線(小樽~旭川) 稲穂 |
|
電話番号 | 011-683-2877 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 通常保育が終わるとすぐに延長料金をとられてしまう1時間あたりの金額が他の園に比べて少し高いように思います(2018年入園) | |
行事 | 保護者が参加するような遠足等は無いので働いている親にとってはとても良いと思います、運動会発表会など園児が多くて少し物足りなく感じます(2018年入園) | |
制服 | あり (2016年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | ・入学金 28,500円・月謝 19,900円・給食費 2,000円・進級時にかかる費用 10,000円 | |
選考の有無 | あり(2018年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市手稲区の評判が良い保育園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園山王幼稚園