みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 口コミ

公立東京都/南大沢駅
東京都立大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]健康福祉学部作業療法学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べていて、友人にも恵まれているためわたしは満足です。
他の学部と比べると明らかに忙しく、話を聞くと他の学部に行きたいと思うこともありますが、目指しているものの違いかなと割り切れてます。 -
講義・授業良い様々な部門に詳しい教授が多く、目指すもののために学ぶべきものよりもかなり多くの学びを得られると思います。
-
就職・進学良いまだなんとも言えませんが、教授の話を聞く限りサポートはいいと思います。
-
アクセス・立地悪い京王線でしか行くことができません。朝は遅れることも多く、電車が止まると迂回が面倒です。
駅から大学に行くのに階段がありますが、駅から入口までは5分ほどで近いです。人によっては校門から体育館・奥の棟までは30分ほどかかります。
周辺には色々あるように見えて特に何もないです。祝日登校の日はアウトレット目当ての人も多いため少し混んでる印象です。 -
施設・設備良い2年次から荒川キャンパスですが、施設は整っていると思います。そこそこ綺麗です。ただ、南大沢キャンパスはあんなに広いのになぜ医療系のための施設が作れなかったのか疑問です。
-
友人・恋愛良い正直その人の周り次第です。人によります。
サークルに入った方がいいのは確実ですが、健康福祉学部の人は2年以降大変だと思います。
学部内で友達がいる人が私の周りには多いイメージです。 -
学生生活良いこれも参加するかしないか、人によります。
大きなイベントは学祭くらいですが、入学直後にスポーツ大会みたいなのがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は解剖学や生理学など医療系のものです。
ほとんど必修なので取りたい授業をとると言うよりは、国試のため2年次に上がるために学ぶという教科が多いと思います。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機作業療法士になりたかったから。この人の授業を受けたいと思う教授がいたから
投稿者ID:1034679 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなしな感じですが講義の内容は充実していて高みを目指す生徒にも不足しない環境だと思います
-
講義・授業普通総合大学というだけあり様々な分野の授業を受けることができます!
-
研究室・ゼミ普通他の一般的な大学と同じだと思います。研究室やゼミによっては教授に対しての生徒数が多く個人的な会話ができない場合もしばしばあります
-
就職・進学普通まだ就活前なので具体的にはわかりませんが、サークルの先輩たちが滞りなく就活を行えているのでサポートが手薄い、なんてことはないと思います
-
アクセス・立地悪い中央線沿線に在住してる人たちからすれば多少不便な位置です。
京王線ユーザーなら便利な場所だと思います。 -
施設・設備普通やはり他の私立大学と比べるとキャンパスの狭さや古さが目立ちますがそれでも設備は充実しています。
-
友人・恋愛普通サークル活動も制限されていてできないなんてことはなく一般的な大学生活を送れると思います
-
学生生活良いイベントごとに関してはほぼ全ての学部が南大沢にあるので規模がとても大きくいろんな人と交流することができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融であったり世界経済の動き、さまざまな経済活動から世界を見つめることができるようになります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の興味のある分野を考えた時に第一に候補に上がってきたのと、入試科目が自分にとって有利だったから
投稿者ID:1030774 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価良いしっかりと学びたい人には向いています。必修の科目はあまりなく、自由度が高いため各自が学びたい内容を学ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い特に『レベルが低い』などとは感じません。第二外国語の講義は少人数でクラス分けされているため学生一人一人に向き合った授業がされています。
-
就職・進学良いキャリアサポートのための集まりが定期的になされていて将来への見通しを立てようとする動きがあります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京王線の南大沢駅です。
文系の場合は駅から講義がある棟まで約5分でたどり着きます。アウトレットが近くにあるので空きコマの際にそこを見て回るだけでも時間が潰せます。また、駅の近くにカラオケ店があるので友達との交流を深めるのに最適です。 -
施設・設備悪い夏場は大講義室のエアコンがあまり効かないためかなり暑いです。お手洗いは比較的綺麗です。
-
友人・恋愛良い1年生のうちに『基礎ゼミ』という講義がありそこでは同じキャンパス内の生徒が学部学科を問わずに同じ講義を受けるため、文系理系問わずに友人を作ることが可能です。
-
学生生活良い音楽系のサークルが充実していると感じました。
アカペラサークル、吹奏楽、管弦楽、男声合唱、ジャズ同好会など様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には経済経営学部ということで経済学と経営学の入門講座で学び、2年に上がる際に経済学コースと経営学コースのどちらに進むか決めます。おそらく4年間通して実践英語は必修だった気がします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経営学に興味があり、公立の大学で自分の家から通える範囲にある大学のうち、経営学科がある大学を選びました。また、駅からの距離や周辺の雰囲気を調べて楽しく過ごせそうだったので選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1030160 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]健康福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い周りの人たちも同じ志を持っているし、先生たちも親身になってくれているため看護を目指している人にとってはいいと思う。
-
講義・授業良い先生によって講義内容が違うので、当たり外れがあるが面白い授業は面白い。英語は文法を学ぶ授業とネイティブの先生が授業をする二つがある
-
研究室・ゼミ良いまだわからないが一年の前期で基礎ゼミというものがあり、他の学部や学科の人と関われる授業があった。基本健康福祉だけの授業が多いので新鮮だった
-
就職・進学良い先輩に聞いたところ看護は4年の4月には全員就職先が決まったと言っていたのでいいと思う。
-
アクセス・立地普通南大沢キャンパスは周りにアウトレット、少し電車に乗れば橋本や多摩センターもあるので便利。2年から行く荒川キャンパスの周りはなにもない。
-
施設・設備良い冷房、暖房が効かない部屋もあるし効く部屋もある。廊下は冬はとても寒い。
-
友人・恋愛良い友人はいい人ばかり。みんな常識があって優しいと思う。学科が看護のため男の子は1人しかいないがみんなサークルや部活で作っている。
-
学生生活良いサークルの大会や規模はそこまで大きくないが文化祭など普通程度にはあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は看護のことはほぼ学ばない。座学だけ。教養がメインで自分で好きな科目を選択できる。2年からは英語と看護に関する科目だけになっていくらしい。実習は2年からのため一年生の間にみんな髪を染めています
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたくて、公立で授業料も無料で家からも通える距離だから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1027022 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い入学するのは大変だけど、(三科目受験ですが笑)入ってしまったら都立大内では「法学部はすごい、頭がいい」などの印象をもらえるのでなかなかハイリターンではあると思います。(経済経営学部は遊んでるイメージを持たれている)
法学部も人数が多い分しっかりしている人からかなりルーズな人まで様々います、出席のない科目が多いので学校に来ていない人も多いかと思います。
通年の専門四科目(憲法、民法、政治学、刑法)のテストが終わった時点でGPAが出るので、前期はだらけて後期に本気でで勉強して単位を取る人が多いのかなと思います。 -
講義・授業良い法という学問自体が硬いので、活字が苦手な自分には少しきつい点がありますが東京都民無料だと思えない充実した授業を受けることができます。
講師陣は(研究職なので)口下手な方もいますがロジカルで、体系的に授業を行なってくださります。 -
研究室・ゼミ普通自分は一年生なのでまだわかりません………………ごめんなさい。
-
就職・進学良い政治学コース、法律学コースどちらへ進んでも一般就職が7割、公務員が3割と将来へのサポートは充実していそうです。
法曹を目指している人に対しては、一定の条件を満たしていれば最短で法曹の資格が取れるような法曹養成プログラムというコースが設置されています。法律学コースで学びながら放送を目指すことも可能です。 -
アクセス・立地良い京王相模原線の南大沢駅から徒歩五分ほどです。駅前には飲食チェーンや映画館、カラオケなど帰りに遊ぶに適する場所から、一人暮らしの助けになるスーパー、コンビニ、ホームセンターや薬局があり、かなり良い立地だと思います。
ただ、キャンパスが縦に長いので理系の生徒は10分休みに公式調べで徒歩13分の距離を歩かなければいけず、大変そうです。
文系は離れた校舎の授業をとらなければ問題ないです。 -
施設・設備良い図書館は書籍が多く、綺麗で、広いです。自習スペースも多く設置してあります。学校内は全体的に緑が多く、広くて綺麗な印象です。
お手洗いなどもとても綺麗です。
ただ、Wi-Fiが弱いです。多くの都立大生がイライラしています。 -
友人・恋愛良い大学には高校のようなクラスがないので、どの集団に属するかで人間関係の幅がだいぶ変わってきますが、私自身は入学後にサークルに二つ入り、仲の良い友人ができ、恋愛もできています。
周りの人々も同様に、楽しそうに過ごしています。 -
学生生活良いサークル系は非常に種類が多く、やりたいことが存分にできると思います。新歓なども勢いよく行われていて、たくさんの新入生を入れるためにタダ飯やお菓子パーティーを行うサークルが多いです。発表の場など、サークルの活躍の機会は文化祭以外にも多くあります。兼サーしている人も多く、自分も二つのサークルで活動も遊びも楽しんでいます。一定数飲みサーや出会い目的っぽいものもある気がしますが、関わらなければ危険な目には合わないので見極められれば大丈夫です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律学や政治学全般。民法、刑法、憲法、政治学、民事法入門、現代政治入門、政治理論入門、情報社会と法、刑事法入門、法学入門などの科目を一年生ではやります。他学科の教養・基盤科目を取ることもできます!
人文社会学部の司法犯罪心理学という授業が面白かったです。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般企業への就職を考えています。
-
志望動機将来の進路希望が明確でなく、潰しのきく学部に行きたかったから。
日本人なのに日本の法律を知らないことに危機感を感じ、どこかで役に立つかもと思ったから。
心理学などにも興味があったが法律学の方が独学では絶対にやらないだろうと思ったから。
法学部という響きがかっこよかったから、などです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1024926 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価-
総合評価良い3年生4年生のキャンパスが遠いことやWiFiの設備が所々使いづらい以外ほぼ欠点はなく、国公立にしては比較的綺麗な大学です。航空宇宙系の専門学科がある大学はなかなかなく、だいたい機械なども入ってきてしまうので絶対に航空宇宙系学びたいのだという人にとてもオススメです。
-
講義・授業良い1年生は専門的な内容はやりませんが、概論で大まかに航空宇宙系の内容を学ぶことが出来ます。1年生で研究室見学として日野キャンパスに行く授業もあります。
-
就職・進学良い同じ学科の先輩は有名な航空会社に就職したり、大学の教授からの推薦で大手に行くことが出来るなど聞いたことがあります。
-
アクセス・立地普通1年生2年生のキャンパスは比較的駅チカで良いのですが、3年生4年生のキャンパスが駅から徒歩で遠いです。
-
施設・設備普通6号館の110という大教室ではWiFiや携帯の電波が悪すぎて全く使えないこともあります。
-
友人・恋愛良いいつも一緒にご飯食べたりあそびにいったりと、とても良い友人関係を築くことができ、大変満足しています。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、新歓の時などイベントも沢山企画してくれます。自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学英語など基礎的範囲を学びます。航空宇宙工学概論という授業で大まかに航空宇宙系の学びをすることが出来ます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機航空宇宙系の学べる大学はあまりなく、あったとしても機械もくっついていたりとその学問onlyの学科に入りたかったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1024044 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価普通まあいいと思います。可もなく不可もなくで、ものすごい難しい訳でもないですので、徹夜とかはあんましりしなです。
-
講義・授業良いいろいろなはんいからまなべるので、そつぎょうごのしんろに困らないのがとてもいいです。
-
就職・進学普通イマイチな面があり、学校のブランド名が弱いことが懸念しますが、ただサポートはめいいっぱいしてくれます
-
アクセス・立地良い近くにアウトレットがあり、バイトなどもしやすく、映画館などもあるのでものすごくいいです
-
施設・設備良い微妙っちゃ微妙かな。図書館めっちゃ綺麗だけど、ものすごく拾いんで、あれかと、
-
友人・恋愛良い友達は作りやすいです。恋愛は分かりませんが、でも気さくな女子はたくさんいます
-
学生生活良い学園祭はものすごく盛んで楽しいですし、体育祭も盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語基本で、様々な範囲にわたって基礎から応用まで、自分の好きなことです
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機い色んな範囲から学びたいって言うのが1番で、海外留学の制度があったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1015317 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康福祉学部理学療法学科の評価-
総合評価良い高校の頃から学びたいと思っていたものが最大限に学べて最高の学科です!
あなたにもきっとあると思うのでぜひ体験してみてください。 -
講義・授業良い環境が整っていてものすごく生活しやすいし先生や仲間たちも優しくて充実している。
-
研究室・ゼミ良い研究施設や仲間、先生などに恵まれているためすごく充実しています!
-
就職・進学良い学んだことを活かすために理学療法士系列の仕事に就職しやすいと思う。
-
アクセス・立地良い周辺の環境がものすごくよく、毎日歩いていても全然苦じゃないです。
-
施設・設備良い新しい施設や授業で使う施設なども比較的新しいものが多く生活しやすい。
-
友人・恋愛良い最高の仲間と出会うことができ一生に一度の最高の青春を体験できます。
-
学生生活良いサークルではものすごくたくさんのものがあり自分に合ったものを選びやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるためにさまざまなことを最大限に学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から理学療法士について興味があり、将来この職につきたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1013479 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部化学科の評価-
総合評価良い研究室が充実しており、自分のやりたいことができるので満足しています。自分はレーザーの研究をやっていてその分野専門の先生もいるので悩むことなく勧められています。
-
講義・授業良い研究熱心な先生がおり、学生目線でわかりやすく教えてくださるので毎日が楽しいです
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生はとても熱心です。しかし、当たり前ですが真面目に授業を聞いていないとついていけなくなります。
-
就職・進学良い良い先生か多く、サポートも充実しています。
とくに就職に関しても手厚いサポートを受けれたと先輩がおっしゃっていました。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩3分くらいでつくし、道も複雑でないので通いやすいです。
-
施設・設備良い支援してくださっているのが東京都であり、都立の大学自体が一校しかないので設備などは充実しています。
-
友人・恋愛良い高校時代ではあまり異性の友人はいなかったのですが、大学に入ってサークル活動をしていく中で男女関係なく楽しく過ごせています
-
学生生活良いすごく充実しています。
オーキャンではスタッフとして活動しました。やりがいがありとても楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は化学科に入っているのですが、化学以外の勉強もでき中学の時から物理に興味を持っていたので物理と化学が、一緒になっている学問があるのですがそれがとても楽しいです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機小学生のときに母と自由研究で宇宙について研究したことがありました。
そこから私は化学に興味を持ち始めたので化学科に進学を希望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1013161 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]都市環境学部建築学科の評価-
総合評価良い今は建築の授業が少ないため、授業や教授に対する評価は難しいが、学科内の学生は本当に面白い子が多い。都民ばかりではなく、意外と地方から来た子も多い。
-
講義・授業良い1年次には建築の授業は少なく、一般教養を高める授業がほとんど。先生は多種多様で面白い先生も多い。
-
就職・進学良いしっかりと、学生へのサポートが行われている。非常に満足している。
-
アクセス・立地良い京王線沿いに住んでいたら、最寄りの南大沢駅に特急が止まるため楽。また新宿とは逆方面のため比較的空いていて、席に座ることをできる。新宿などに遊びに行く時に、定期が使えないのが残念。
-
施設・設備普通施設や設備自体は充実しているが、大学自体が横に長く学内の移動が若干面倒。自転車を使うのも一つの手。
-
友人・恋愛良いとても面白い人が多く、すぐにみんなとは仲良くなれる。一人暮らしをしている子も多く、泊まりに行くこともよくある。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、それぞれがそれぞれの色を持っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語や数学、物理といった基礎教養科目を習う。また第二言語も学ぶ。年が経っていくごとに建築の授業は増えていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特に夢や志がなかった中、理系選択はしていたため理系で1番面白そうな建築学科を選んだ。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1011879 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
「東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 口コミ