みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学

出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)
公立東京都/南大沢駅
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。
概要
偏差値
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
健康福祉学部 作業療法学科 / 在校生 / 2024年度入学 学科内で協力しながら頑張れる医療系2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]健康福祉学部作業療法学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べていて、友人にも恵まれているためわたしは満足です。
他の学部と比べると明らかに忙しく、話を聞くと他の学部に行きたいと思うこともありますが、目指しているものの違いかなと割り切れてます。 -
講義・授業良い様々な部門に詳しい教授が多く、目指すもののために学ぶべきものよりもかなり多くの学びを得られると思います。
-
就職・進学良いまだなんとも言えませんが、教授の話を聞く限りサポートはいいと思います。
-
アクセス・立地悪い京王線でしか行くことができません。朝は遅れることも多く、電車が止まると迂回が面倒です。
駅から大学に行くのに階段がありますが、駅から入口までは5分ほどで近いです。人によっては校門から体育館・奥の棟までは30分ほどかかります。
周辺には色々あるように見えて特に何もないです。祝日登校の日はアウトレット目当ての人も多いため少し混んでる印象です。 -
施設・設備良い2年次から荒川キャンパスですが、施設は整っていると思います。そこそこ綺麗です。ただ、南大沢キャンパスはあんなに広いのになぜ医療系のための施設が作れなかったのか疑問です。
-
友人・恋愛良い正直その人の周り次第です。人によります。
サークルに入った方がいいのは確実ですが、健康福祉学部の人は2年以降大変だと思います。
学部内で友達がいる人が私の周りには多いイメージです。 -
学生生活良いこれも参加するかしないか、人によります。
大きなイベントは学祭くらいですが、入学直後にスポーツ大会みたいなのがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は解剖学や生理学など医療系のものです。
ほとんど必修なので取りたい授業をとると言うよりは、国試のため2年次に上がるために学ぶという教科が多いと思います。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機作業療法士になりたかったから。この人の授業を受けたいと思う教授がいたから
-
-
-
-
経済経営学部 経済経営学科 / 在校生 / 2024年度入学 良いキャンパスライフを送れると思います!2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなしな感じですが講義の内容は充実していて高みを目指す生徒にも不足しない環境だと思います
-
講義・授業普通総合大学というだけあり様々な分野の授業を受けることができます!
-
研究室・ゼミ普通他の一般的な大学と同じだと思います。研究室やゼミによっては教授に対しての生徒数が多く個人的な会話ができない場合もしばしばあります
-
就職・進学普通まだ就活前なので具体的にはわかりませんが、サークルの先輩たちが滞りなく就活を行えているのでサポートが手薄い、なんてことはないと思います
-
アクセス・立地悪い中央線沿線に在住してる人たちからすれば多少不便な位置です。
京王線ユーザーなら便利な場所だと思います。 -
施設・設備普通やはり他の私立大学と比べるとキャンパスの狭さや古さが目立ちますがそれでも設備は充実しています。
-
友人・恋愛普通サークル活動も制限されていてできないなんてことはなく一般的な大学生活を送れると思います
-
学生生活良いイベントごとに関してはほぼ全ての学部が南大沢にあるので規模がとても大きくいろんな人と交流することができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融であったり世界経済の動き、さまざまな経済活動から世界を見つめることができるようになります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の興味のある分野を考えた時に第一に候補に上がってきたのと、入試科目が自分にとって有利だったから
-
-
-
-
経済経営学部 経済経営学科 / 在校生 / 2024年度入学 経済学と経営学どちらも広く学べる2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活4]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価良いしっかりと学びたい人には向いています。必修の科目はあまりなく、自由度が高いため各自が学びたい内容を学ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い特に『レベルが低い』などとは感じません。第二外国語の講義は少人数でクラス分けされているため学生一人一人に向き合った授業がされています。
-
就職・進学良いキャリアサポートのための集まりが定期的になされていて将来への見通しを立てようとする動きがあります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京王線の南大沢駅です。
文系の場合は駅から講義がある棟まで約5分でたどり着きます。アウトレットが近くにあるので空きコマの際にそこを見て回るだけでも時間が潰せます。また、駅の近くにカラオケ店があるので友達との交流を深めるのに最適です。 -
施設・設備悪い夏場は大講義室のエアコンがあまり効かないためかなり暑いです。お手洗いは比較的綺麗です。
-
友人・恋愛良い1年生のうちに『基礎ゼミ』という講義がありそこでは同じキャンパス内の生徒が学部学科を問わずに同じ講義を受けるため、文系理系問わずに友人を作ることが可能です。
-
学生生活良い音楽系のサークルが充実していると感じました。
アカペラサークル、吹奏楽、管弦楽、男声合唱、ジャズ同好会など様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には経済経営学部ということで経済学と経営学の入門講座で学び、2年に上がる際に経済学コースと経営学コースのどちらに進むか決めます。おそらく4年間通して実践英語は必修だった気がします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機経営学に興味があり、公立の大学で自分の家から通える範囲にある大学のうち、経営学科がある大学を選びました。また、駅からの距離や周辺の雰囲気を調べて楽しく過ごせそうだったので選びました。
-
東京都立大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
阿藤快(俳優) | 西湘高等学校 → 東京都立大学(現首都大学東京)法学部第二部 |
塩川鉄也(衆議院議員) | 川越高等学校 → 東京都立大学(現首都大学東京)人文学部 |
岡村誠之(アナウンサー) | 大分高等学校 → 東京都立大学(現首都大学東京) |
荻村伊智朗(元卓球選手) | 第十高等学校(現西高等学校) → 東京都立大学(現首都大学東京) → 日本大学藝術学部 |
加賀乙彦(小説家・精神科医) | 旧制東京府立第六中学(現新宿高等学校) → 旧制都立高校(現首都大学東京)理科 → 東京大学医学部 |
出身高校
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
よくある質問
-
東京都立大学の評判は良いですか?
-
東京都立大学にある学部を教えてください
-
東京都立大学出身の有名人はいますか?
-
東京都立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東京都立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学