みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

基礎工学部 システム科学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(45) 国立大学 301 / 1311学科中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。高校生のころ想像した理系の学科とそんな大差ない。元気な子も大人しい子もいる。意外と簡単に留年する
    • 講義・授業
      良い
      技術系の職に就いたときに必要となる基礎知識を学部の授業で学べる。ただしそれが本当に身に付くのは授業ではなく院試勉強のとき
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの学生が院に進むので、学部4年から3年間研究室に所属する。研究室ごとに雰囲気が異なるので、選ぶ際は先輩の話を聞いた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      院生は就活にはあまり苦労しない。授業の単位を取るのをがんばると吉。気を抜くと留年する
    • アクセス・立地
      普通
      基礎工は吹田に移動することなく豊中キャンパスのみなので、引っ越しやバイクが必要ない(基本)。通学に坂を登るのが夏辛い
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はない。いいところは女子トイレが空いている、並んだのは入試のときのみ。それも男子トイレに比べるとかわいいものだった
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までと異なり、いろんな人がいるので、自分に合う人を探してつるむ。女子は人数が少ないので自然と固まる。恋愛は個人によるうるせえ
    • 学生生活
      普通
      サークルは多すぎるので友達や先輩に聞いた方がいい。純粋にスポーツを楽しむものから飲みサーまで様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、2年から専門の講義が始まる。もともと3つだった学科をまとめてできた学科なので、途中で3つのコース(元学科、生物 機械 電気)に別れる。
      学部のパンフレットにだいたい書いてあるので読んで
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      総合電気メーカー
    • 志望動機
      高校生のとき進路を決め切れず、この学科は途中でコース分けされることに魅力を感じたから。選択を先伸ばしした感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581888
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストむずい。単位取りにくい。教授の質が低いのであればあるほどいいと思います。大学ぐらいの有名大学ぐらいの有名大学生にら。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒の質が高い分、教授の質が低い。施設は整っている。いこう!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだない。一年生だから。2年の後期からはじまるよ!いや!!
    • 就職・進学
      悪い
      そんなのない。自分でやる。大学生にもなって人に頼ってはダメ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、りっちもわるい。こんな学校来るんじゃねーよ。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立大学だからそこら辺は審判員しないでいいと思うよ全然コースとか
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡と大阪の遠距離恋愛してるんやけどまじでかわいい彼女おるわ!
    • 学生生活
      良い
      サッカー部やけど土日試合でキャキャー言われてるわ!最高ですわ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムの完成と、プログラミングとフルネームでお楽しみくださいませ!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      韓国語学んで韓国人視聴者も取ろうと考えていたから。それ以外ない
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892708
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やたらと勉強させられ、自分の時間をかなりうばわれる。よほど初めからしっかりとした目的がないと大学生活を過ごすのは厳しい。
      面倒見のいい先生もいらっしゃるので、自分にとって良い先生と出会って目的を得ることが重要。
    • 講義・授業
      悪い
      ひたすら試験、ほぼ例外なく持ち込み不可
      何回かに一回(或いは毎回)課題を出す先生もいる
      授業も必修、選択必修が選択肢はせまくほぼ固定
      同じ学科の人とは仲良くなりやすいという利点もあるが、学習の幅は狭くなる。
      また課題が多く自分の勉強はなかなかするのは大変なので、資格の勉強などをしたい人泣かせな点もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってかなり雰囲気もやりかたも違う
      研究室を選んで、選んだ研究室ごとに行う授業もあるので、自分にあった研究室をみつけることが重要
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学率は7割くらい、院の定員より希望者が多い
      一応世間で名前が通っている大学というのもあり、就職実績は優秀な模様
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急を使えば、或いはそちらの方に下宿すると毎日阪大坂登ることになります
      それだけで行く気なくします
      駅から坂下までは5分ですが講義棟までは2?3倍のじかんがかかります
    • 施設・設備
      普通
      10数年前に立て替えてるようなので比較的綺麗
      ただ別館が何棟かあり、そこへのアクセスは良くない

      学部の施設ではないが、学食の席数が明らかに足りてないのも問題
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子、かなり少ないです。覚悟してください。
      ただ一回生は例外なく豊中で、文系学部は4年間豊中で同じキャンパスなので、女子をみないということはありませんが、サークルなどに入らないとまず交流はない。
      学科内でも色々な人がいるので自分で相性のいい人を探しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学系とC言語
      研究ではその基本を活かして様々な課題を解決していく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      定員、入試の配点、理数の教員免許が取りやすく授業に数学系の科目が多いから知識を結びつけやすい
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      冬期講習のみ代ゼミ、あとは基本的に自習
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集、過去問
      ひとつの問題からなるべく多くのものを学ぶので、多くのものに手は出さない
      何も考えずに暗記するより、意味を考えたり、公式導出をしておいたりして、関連をもって暗記する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121536
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くないとは思うのですが、コース分け、研究室配属などの場面で学生に対して無関心というか、「決まったらそれでいいや、勝手にやってくれ」感があります
    • 講義・授業
      良い
      上手い講義かどうかは人それぞれだが、教員の質は全体的に高い。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては申し分ないが、どうも学生に無関心なところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し距離はあるが、都心へのアクセスは申し分ないように思う。
    • 施設・設備
      良い
      全体の設備まではしらないが、教室や実験室は割と整っているように思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子がほとんどいない上に男子は陰キャばっかりなので、まともな人間と友達になりたかったらサークルに入るべし
    • 学生生活
      良い
      サークルはそれなりにあると思います。学祭のいちょう祭はコロナでついぞ参加することはありませんでしたが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械科学コースに所属していましたが、力学やそれにまつわる数学が主でした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学と物理の両方に明るくなることで、しっかりとした知識に基づいた柔軟な発想ができるようになるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939262
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位についてですが、2年生までは外国語系と一般教養がほとんどを占めます。一般教養は心理学や経済学、哲学といったいわゆる人文科学系の科目が豊富にあり、興味の持てる人はそれなりに楽しめるでしょう。3年生から本格的に専門の科目が増えます。ここからが単位がとにかく取りづらくなりますので、過去問を根回ししてくれる優しい友人を作りましょう。1人でやるのと、分担作業で問題を解くのとでは後者に圧倒的な分があります。
      学部4年次は研究室に配属されます。研究室配属の流れとしては、各研究室の定員が示され、後は学生間同士で決めろと、かなり投げやりです。私の代では、じゃんけんで決まりました。システム科学科は一生懸命勉強してきた人をコケにするような学科ですね。
      ここまで不満ばかりですが、阪大名物である天津麻婆丼は中毒になる人が続出になるほどなので、そこが阪大のウリですかね...
      阪大は正直言って関東での知名度はマーチ以下ですし、関西でも京大の影に隠れてるイメージです。それに対し理系の入試難易度は高めなので、コスパは悪いです。医学部は別ですが。
      ただ設備は一流なので、研究したいって人にはピッタリの大学と言えるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが、阪大や京大、もしくは東大の院に進学します。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪大坂は良くない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性がそもそも学科内にいません。存在を疑うほどです。男性の方は外部と交流のあるサークルに入り、彼女を作ればいいでしょう。女性の方は比率的に、学科内で男は選び放題です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京大学工学系研究科修士課程
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324497
4541-45件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。