みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(300) 国立大学 220 / 596学部中
学部絞込
30071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。授業や実験が比較的多く、先生方も丁寧に指導してくださいます。単位をちゃんととっていないと、普通に留年してしまうので、しっかりまじめに勉強や研究ができる人でないと、つらく感じてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい教授や難しい授業も多く、単位がとりやすいほうではないので、しっかり勉強してください。教科は必修や選択必修がほとんどなので、自分で自由に時間割が組めるということはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きれいな研究室が多いです。研究室によって雰囲気がかなり異なるので、研究室を選ぶ際は事前に見学することをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      推薦がかなり多くあるので、そこまで企業にこだわらないのであれば、就職で困ることはないと思います。大手企業に就職してる方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      吹田キャンパスのなかでは、食堂や購買、バス停にも近く、建物もきれいなので恵まれていると思います。ただ、キャンパス自体がどの駅からも遠いのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      2年のときから吹田キャンパスに移動になり、E1,3,6棟を主に使うことになると思いますが、施設や設備はとてもきれいです。ただ、研究室に配属されない限り、図書館やGESにしかパソコンがなく、台数や利用時間に制限があるので、とても不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      180人中、女子が10人未満なので、学科内での恋愛は難しいです。学科全体で仲がよいという空気はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、情報理論、通信技術、機械学習など
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      SEになりたいと思い、広くいろんなことができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      夏休みまではセンター試験の過去問をひたすら解き、二学期以降は二次の過去問をひたすら解いた。センターは7年分×3、二次は5年分×3くらい。苦手だった物理化学は、二次対策用の問題集も1冊ずつ解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111947
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境やエネルギーにかかる様々な分野の基礎的視点から学べるので、将来自分のしたいことがぼんやりしている方も、学科に入っていろいろ経験して決めていくことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業も様々あるので、いろいろ経験することができ、その分野の教授等に深いところまで教えてもらうこともできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室や企業との共同研究をしている研究室も多々あり、多くのことを学べるようになっている。
    • 就職・進学
      良い
      特にエネルギー系の分野では様々な大手企業への就職実績がある。また、自分から積極的に動けばOBOGからの就職に関するアドバイスも多く得られる環境がある。
    • アクセス・立地
      普通
      広大な敷地にあるため、のびのびと研究はできる。また、大阪の中心部へもある程度の時間で行くことはできるが、キャンパス付近の交通の便は良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      もともと古い建物ばかりであったが、最近はほとんどの建物が建て替えられており、快適な環境で過ごせるかと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部であるため男女比の偏りが大きいが、サークル活動なども入れると出会いが特に少ないというわけではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市環境について、現在の問題点から様々な取組まで学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      都市環境に関する問題点の解消も含めて地元のためになる仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      環境とエネルギーという単語に興味があったため、其れに関する勉強がしたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での大学受験対策セミナーを受けるなど、友人と協力しながら勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界最先端研究を行っているところが多くあり、研究者を志す者にはとても良い環境だったと思います。またそれだけ幅広い分野があるので、入学してからも可能性を大きく持てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修である実験については物理、化学そして電子工学の専門知識などを体験的に学習できとてもよい講義だったと思う。座学については教科書通りになってしまうものもあったのでそこはマイナス点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしい先生方がそろっておりどこも魅力的です。また、一流企業と提携して研究を行っているところも多くあり、将来企業に就職しようと思っている方にも良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学としての実績はもちろんのこと、OBの方が多いので説明会や紹介も多く受けられるので良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いこと、傾斜の多い土地柄であること、大阪の都心からはすこし離れていることこれらの点を考えるとあまり立地が良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎を新しく建て替え始めているので、最新の設備で研究活動が行えるようになってきています。敷地が広いためあまり食堂の選択肢はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に悪いというわけでもなく、ふつうの大学と同じように充実した日々を送れると思います。またサークルでは他の大学とも関係性を持てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信工学についての基礎知識から専門知識まで幅広く習得することが出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日立パワー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      立地と収入、そして仕事のバランスを考えて一番良いと思ったから。
    • 志望動機
      入学してからの進路の選択しが多い学科だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらに過去問を解いた。何も考えなくても答えが出てくるようになるまでといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75531
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の最先端の研究を行っている研究室が多数あり、社会に貢献できるような技術をたくさん学べます。その代り研究室では、朝から晩まで研究をしなければならないため、なかなか大変な環境ではあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授の講義であるため、一生懸命勉強すれば、自分のためになると思います。ただし、授業自体の中身を理解するにはなかなか難しく、レベルが高いとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、基本的に朝から晩まで研究室にいなければならないため、かなり大変だと思います。その分しっかりやれば、必ず自分の力になることは間違いないです。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な人材が多いため、就職先は基本的に大手の有名企業が多いと思います。技術者として活躍できるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は全然よくないと思います。最寄り駅からは歩いてかなりの時間がかかる上、最寄り駅はかなり不便な場所にある駅です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最先端の研究を行っているだけに、かなり充実しているといえます。ただ敷地が広いため、施設の間を移動するのがけっこう大変だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      優秀な人材が多く、今後も付き合っていくうえで、大事な人脈になるかと思います。他学部との交流は、サークルなどを通じてではないと少ないのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      辺ぴな場所にキャンパスがあるため、サークル活動をするためにはもう一つのキャンパスまでいかなければならず、モチベーションが続かないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物学などの基礎知識から研究
    • 所属研究室・ゼミ名
      田川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機太陽電池の作成と研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系として就職するのがしんどいと感じたため
    • 志望動機
      広範囲の分野が研究できるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の難易度が高いため、記述対策を十分に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23783
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部地球総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端のことを学べ、キャンパスの環境もよく、とても満足しています。
      また、専門以外の内容の講義も受けることができ、多様なことを学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      1年目には専門の講義のみならず、様々な講義を受講する。
      2年目以降は専門中心となり、より高度なことを学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      建築 土木 船舶海洋の3つのコースにわかれ、それぞれの分野に関連する企業への就職する人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内からは吹田 豊中 箕面のキャンパスはアクセスが若干不便であえう。最寄り駅からも箕面以外は結構距離がある。
    • 施設・設備
      良い
      工学部は吹田キャンパスで最先端の内容を学べるような施設が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目は様々な学科と一緒に受ける講義が多くあり、多くの人と触れる機会がある
    • 学生生活
      良い
      豊中を中心に多くのサークルがある。大学祭も年に2回あり、イベントも充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門では1年目は建築や土木、船舶について総合的に学び、その3つの中から専門に学びたいものを選び、2年目からはそれを中心に学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      都市の計画について興味があり、それについて学びたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963058
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張って勉強して入学して良かったと思っています。
      進級するための勉強も大変ですが、卒業する頃には頑張って良かったと思える自信があります。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことをできる環境が整っているので、様々なことに挑戦できる(自主的に)。
      部活やサークル等も盛んで楽しく過ごせた。
    • 就職・進学
      良い
      大学院院への進学率が高く、コースにもよるが9割以上が進学する。
      大学院の卒業後は大企業に就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないです。最寄駅から10~15分程度歩きます。
      坂道も多いので、バイクや自転車を利用してる人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      自習室などの勉強するための施設は充実してます。図書館でPCを借りることもできます。
      研究室の設備はすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなタイプの人がいるので、楽しいです。
      出身地もバラバラなので各地に友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり楽しめます。
      学祭も年に2回あり楽しい雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理、精密機械へと2年次に分かれます。
      化学と生物が特に人気で競争率も高いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生の頃から化学が好きで、それを専門的に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962772
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから色々な選択ができるので、まだ進みたい分野が詳しく決まっていない人にもお勧めできます。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが、全体的に楽しいと思います。課題は多いかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。研究室からそのまま企業に就職できたりするらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るのがしんどすぎる。駅周辺は落ち着いていて良いです。飲食店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究や実験の施設、設備は充実していると思います。ただ、少し古いものもあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。サークルでたくさん友達ができると思うので、入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がたくさんあり、珍しいものもあるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基盤教養が多いです。二年次にコース分けをしてから専門性が上がるらしいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      バイオテクノロジーに興味があり、幅広い学問を学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960286
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという意欲のある学生にとってはうってつけの環境でしょう
      何よりも施設が充実しているところがいい
    • 講義・授業
      良い
      教授も施設もすばらしいのでハイレベルな授業を受けられます、
      意欲がある学生にはうってつけの環境でしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で興味のあるものを選べるので好きなことができ楽しいと思います
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は日本トップレベルの大学とあってよくいい企業に入る人が多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      吹田キャンパスはモノレールやバス等を使わないといけないので立地がいいとは言えない
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設の中でもウルトラクリーン施設が国内有数の素晴らしさです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで同じ趣味などを持つ人たちと楽しく学校生活を送ることができます
    • 学生生活
      普通
      吹田キャンパスの文化祭は他校と比べても規模は変わらないでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は応用自然科学科を学び、本格的に2年目からバイオテクノロジー科や工学科などの4つの中から選択して学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大阪大学に国内有数の施設があると知りそこで深く学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943082
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面でも私生活でも充実した生活を送ることができ、多感な時期をこの大学で過ごすことができて非常に良かった。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣が世界的にも有名な方ばかりで、授業がおもしろくわかりやすかったから。
    • 就職・進学
      良い
      いわゆる学歴フィルターを感じることは全く無く、大手企業に入社できる。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の梅田まで30分程度で行くことができ、バスや電車の本数も多い。
    • 施設・設備
      良い
      実験装置は多く研究環境は整っている。論文も自由に読むことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は名門校出身の人が多く、知的レベルが合う人と繋がることができる。
    • 学生生活
      良い
      毎年開かれている学園祭の盛り上がりがすごく、活気のある雰囲気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位は必修以外にも好きなように取ることができ、幅広い分野を学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生の時から理系科目が得意で、かつ都会に住んでみたかったから、
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937757
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思っています。施設なども充実していて最高です。
    • 講義・授業
      良い
      入学前のイメージより自分が学びたいことについて深く学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。仲間と共に自分の課題に集中することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績共にとても良い。教授たちのサポートもとても手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスや立地、周辺環境は学びにとても適している。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は学ぶのに十分充実しており満足である。とても良好。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じような考え方や学力の仲間が集まっており、充実している。
    • 学生生活
      良い
      入学前には知らなかったようなイベントやサークルもとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはわりと基本的なことから学んでいき、自分が学びたいことを固めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだはっきりとはきまっていない。
    • 志望動機
      高校の時に出会った恩師にこの学科を勧められたから。興味があったからり
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914484
30071-80件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。