みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(300) 国立大学 220 / 596学部中
学部絞込
30041-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学は非常に専門性が高く、高く評価できると思います。まず教授陣の専門性のたかさに驚愕しますし、くわえて接しやすい環境です
    • 講義・授業
      良い
      非常に専門性がたかく、繰り返しになりますが、教授陣との教理がひじょうにちかいものがあります。その点は評価できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣との距離が近いことに関しては、まず小人数のゼミであることが最大の理由であることが挙げられます
    • 就職・進学
      良い
      就職は教授陣だけでなく、就職の担当も非常に熱心な活動をしています。まったく心配はありません
    • アクセス・立地
      良い
      少し田舎で自然が豊かなぶん、アクセスは少し悪いような気がします。最寄駅はモノレールとすこし不便ですが、そこがかえって良いです
    • 施設・設備
      良い
      少し老朽化が目立ってきましたので、設備面は4点にしました。それでも中々のもので合格点です
    • 友人・恋愛
      普通
      男子生徒が、圧倒的に多いので、学内での雰囲気は、少しいかついかもしれませんが、のんびりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について専門的に学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境工学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境工学を専門としたゼミです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      研究開発ぶもん
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門を生かした職種に行きたいと思い志望しました
    • 志望動機
      環境全般とその専門を学びたいと思い志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会の通信添削等
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業中心で、それ以外はZ会です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183489
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学のメインの機械や材料について学べるため、ものづくりに興味がある方にはぴったりです。
      メカニクスなどを学べる機械のほかに、材料を学べるマテリアルやものづくりを学べる生産があります。工学を総合的に学べるいい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は第一線で活躍している研究者がほとんどで、高度な講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との共同研究など、第一線での貴重な体験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学の工学部でメインの学科ということもあり、就職先に困ることはないです。もちろん大手もたくさん。
    • アクセス・立地
      普通
      梅田まで30分と都心には近いですが、山の上にキャンパスがあるので登下校が面倒です。キャンパスの周りは治安も良く、下宿もしやすい土地です。
    • 施設・設備
      良い
      学生のうちから高価な実験器具をたくさん使わせてもらえます
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学力レベルの人間が集まるので友達は作りやすいです。サークルに入ると充実度がぐんと上がります。
    • 学生生活
      良い
      大学の生徒人数が多いのでたくさんサークルもあり、自分に合ったサークルが見つかりやすいです。公認のサークルだけで100近くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院への進学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部を通して学ぶことは多くあると思いますが、単位取得はそれなりに難しいため、自身で管理する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時には多彩な企業や研究機関から教員を迎える授業があるので参考にすると良いでしょう。2年生から機械系と材料・生産系に別れるのでそれまでに決める必要があります。機械系は単位取得が厳しいことで有名ですが、実習・演習が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとで各自テーマを持って、教員指導のもと研究を行います。指導方針はそれぞれの先生ごとに違うため一概には言えません。
    • 就職・進学
      良い
      2年生からキャンパスが変わるため1年生で単位を落とすと留年がとても近くなるので注意した方がいいです。8割ほどの人が大学院に進学します。成績優秀であれば優先的な研究室配属と院試免除が期待出来ます。他の学部と比べて留年が多いです。就職先には困らないでしょう。推薦もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      豊中キャンパスは阪急石橋駅近くですが、吹田キャンパスは阪急千里線の終点から徒歩15分と立地はよくありません。キャンパス自体は広く、また、下宿生も多いため、通学しない分には不便はないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは3つあり、それなりに古い建物です。不便を感じるほどではないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は多数あります。充実させられるかは人によります。
    • 学生生活
      良い
      学祭はそれなり、豊中キャンパスがメインです。研究室公開をしているため見に行くといいでしょう。サークルも多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では工学系の序論、数学や、統計を学びます。2年生から分野が別れ、それぞれの基本分野を学びます。4年次から研究室配属され研究をします。機械系を選択すると、3年次後半まで必修科目を受講する必要があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手製造業の開発職
    • 志望動機
      ロボット工学分野に興味があったため。また、総合大学のため、転部も可能である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536616
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次は特定の分野にとらわれない講義があるので、その後の選択肢が広がる。しっかり考えた上での進路選択ができる
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義があるので、特定の分野にとらわれない広い視野が身に付くとおもう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な研究室が多く、非常にいい刺激になる。設備等も充実してる
    • 就職・進学
      良い
      学部卒はサポートはほぼないが、院卒はかなり手厚い。いいとこの推薦が結構楽にてにはいる
    • アクセス・立地
      良い
      梅田まで30分なのはいいが、ほかの旧帝に比べて、大学周辺になにもない。坂が多すぎる
    • 施設・設備
      良い
      研究設備はかなり手厚いので、ほぼ申し分ないと感じる。不便を感じない
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、いろんな人がいて、出会いには困らないとおもう
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いし盛んだが、やっぱり京大とか東大とかと比べると、盛り上がりにかけがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、生物、化学の学際的な領域を勉強する。一年次はこれらを広く浅く勉強して、二年次に分野選択をして、1つの分野を深く学んでいく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学系専攻に限定すると、化学系メーカー、素材メーカー、公的研究機関などの研究職
    • 志望動機
      家から近く、実家から通えて、学力的にちょうどよかったから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572184
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年時には物理、化学、生物の科学の学問を学ぶことができます。自由な学科であるので高校在学中にはまだやりたいことが決まっていなかったとしても2年生のコース選択までにじっくりと考えられます。
    • 講義・授業
      普通
      1年の時にある研究室の教授の方が講義をリレー形式でしてくれる授業が魅力的でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      化学系の研究室に配属されたのですが、自由に研究ができる空間で楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      リクルーターの方が企業の情報や知識を提供してくれたことで、色々とためになりました。学部から就職も割としやすい環境だと思います。(同期で就職している子もいました)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので通学は大変でした。大阪出身ですが、3年からは下宿してました。小野原に住んでいたのですが、店はあまりありません。ほとんど自炊かバイトのまかないで生活していました。
    • 学生生活
      良い
      軽音部に所属していたのですが、とても楽しかったです。よく部室に通っては友達と学食や外にご飯を食べにいったりしてました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467393
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪大学全体で言える長所として、まず国からの補助が他大学に比べて多いため、設備が充実していることが挙げられます。また、企業と協力して研究を行っている研究室も多く、規模の大きな研究に取り組むことができるため、やりがいを感じながら学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門分野だけでなく、他コースの授業もカリキュラムに含まれているため、幅広い知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室内の先輩、後輩関係が良く、研究の教えあいは頻繁に行われています。また、留学生が多いため、自然と英語の力も身につきます。異文化交流ができることも、教育機関としての長所であると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、コースによっては推薦があまりないところもあります。しかし、大阪大学のブランドがあるので、普通に就職活動を行っていれば多くの人が大企業や希望する会社に就職できているように、おもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くないです。駅から大学までが遠いです。下宿する場合でも、周辺が高級住宅街なので家賃も高めです。
    • 施設・設備
      良い
      他大学に比べるとお金があるため、研究に必要な精密機器などは一通り揃っています。分析機会がないから子の実験はできない、といったことはあまりないように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      賢い子が多いので、友人には非常に恵まれると思います。自分の考えを持った、しっかりした人が多いです。男性が多いため、恋愛は必ずしも充実するとは思いません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は一通りそろっていて、何かしら気に入るところはあるのでは、と思います。学祭などは行ったことがないので分かりませんが、大規模に行っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、生物、化学、物理といった理科系科目や、数学等について一通り学びます。2回生になる際に、4つのコースに分かれ、より専門的な勉強を行っていきます。4回生からは研究室に配属され、各自テーマをもらい研究を行っていきます。9割以上が大学院に進学するため、3年間同じ研究室に所属する人が多いです。
    • 就職先・進学先
      自動車会社の総合職(生産技術)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492510
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部応用理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でハイレベルな研究をしたいと思っている学生におすすめの大学です。
      自分の研究したいことに没頭することができ満足の
      行くまで研究することができます
      また大学の周りの学生たちはとても明るく自分にとってプラスになる人ばかりです。
      自分がどうしても研究したいということがある方にはは是非来てほしいです
    • アクセス・立地
      悪い
      吹田キャンパスは最寄り駅から非常に遠く、また坂道が多いため、電車通学はおすすめできません。
      豊中キャンパスも駅から遠く、そこそこの坂道があるため、電車通学はおすすめできません
      僕は自転車で通学しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      もともといろんな分野に興味のある人が多いため、どちらかといえば外向的な学生が多いように思います。女性の人数が1割程度であるため、恋愛は学科内で期待はほとんどできないと思われます。大学全体で運営されているサークルもしくは部活動に所属すべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数えきれないほどあり自分に合ったサークルがきっと見つかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378985
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入学した時はとても不安も多かったのですが、とても細かい技術まで学べ、さらに知識を深めることができるので、とてもよいです。また、仲間もいるのですが、同じことが好きな同じようなことに一緒に向かってる友達、仲間なのでとても仲良くなれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、とても丁寧にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には駅もあり電車で通う生徒もとても多いです。周りにも住宅があり学生にはとてももってこいなキャンパスだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設などがあり学生はとても勉強しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはみんな楽しくすごしています。友人関係も高校や中学と違い、同じようなことに興味を持った仲間に出会えるのでとても充実した毎日を送ることができます。また、恋愛も学生達は自由にしています。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあります。学園祭も大学のは高校とは違ってとてもクオリティが高く、一般のお客さんたちにもとても楽しんでもらえると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      橋や私たちの普段使っている施設のデザイン建設などの勉強です。
    • 就職先・進学先
      大企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377639
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学の勉強をしたいと思っている高校生 中学生にはとてもよい環境を与えてくれる大学であると思っています。
      教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室では、自分の学びたい分野に特化して物理化学 有機化学 無機化学 生物などさまざまな分野から選び研究室の先輩方や同期の仲間とともに研究を進めることができ、研究を深めることができます。特に教授の方々は素晴らしい方々が多いです。
      大学院の試験に合格し、院生になれば海外の大学の研究室に留学することも可能です。
      就職活動の実績は高く、さまざまな化学メーカーや大手企業など化学に関するさまざまな会社だけでなく化粧品関係の会社や食品関係の会社に就職することができます。
      毎年全員が就職することができます。就職実績は素晴らしいです。
      大学の立地もよく、サークルに入れば仲間達と楽しく充実した毎日を送ることができます。
      食堂も多く、毎日飽きることなく美味しい学食を安い価格でたくさん食べることができます。学祭は年に二回開催され、さまざまなサークルの活動や出店など楽しめること間違いありません。大学のキャンパスは全部で3つあり、それぞれのキャンパスに特色がある。
    • 講義・授業
      良い
      とてもためになる授業ばかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365099
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生さんには、とてもいい大学だと思います。電子情報工学科には、とてもお世話になりました。
      友達もたくさん出来ました!今でも親友です!!!
      充実した学生生活を送ることが出来ました!
      これからこの大学へ来る学生さんには、是非充実した学生生活を送ってもらいたいですね。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても優しく、教え方も上手でいい先生ばかりだと思ってます。
      厳しい先生もいると思いますが、それはあなたの為なのです!
      と、良く言われました。
      今思えば確かにそうだなと、思えます
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業さんへの就職実績があります。
      私が卒業した時、先輩には、金融大手の会社やメーカーなどの情報やサポートして貰えました!
      ただ実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて、就活に失敗する人も少なくないので、注意してください!
    • アクセス・立地
      良い
      私はバイク通学をしてたので、最寄り駅などはわかりませんが、とてもいい大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347504
30041-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。