みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

理学部第一部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(261) 私立大学 436 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
26131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部第一部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理科大の他の学科と比べればほどほどの忙しさでもあり、数学が大好きな人からしたら楽園とも呼べるようなとこである。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校では2年生にやるものを1年生の時にやるなど内容自体は結構スピーディに感じてはいるが、先生の対応力が凄まじく基本分からないことはないくらいわかりやすく教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      勉強で躓いたりしたら気軽に聞きに行けるようなサポートや、就職課からも定期的なセミナー等の案内がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い、ご飯どころもそこそこ種類がある、近辺に秋葉原や渋谷がある点から立地に関しては文句の付け所もない。
    • 施設・設備
      良い
      アクティブラーニング用の部屋や、蔵書が豊富な図書館がある。学習面で不満はほとんどない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関してはとりあえずこちらから声をかけておけば問題はない。恋愛関係に関しても同様だろう。
    • 学生生活
      良い
      理科大祭は毎年豪華なゲストを呼んでくれるので、それだけで行く価値はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解析学、幾何学といった数学がメイン。というか、ほとんどそれに尽きる。3年からはゼミがある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が大好きだから。ハイレベルなものが学びたかったから。この2つしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711226
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部第一部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんには、とても良いと思います・施設内はとても便利な仕様となっております
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がとてもわかりやすいから困らずに次の課題に取り掛かれる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるように、学者や開発者になるのがおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にはとても良い環境があり気分転換になると思います。!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も有りますが、昔から使われているところもあり古いところは昔を感じられます

    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると興味の会う友達が沢山できます。!
    • 学生生活
      良い
      サークルにはさまざまな種類がありますが自分にあったサークルを見つけるれるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な方程式さまざまな分野のことを知れる、自分の夢を叶えるためには良いよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢を実現可能にするためより深い知識を知ることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673601
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理学部第一部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学の理論について詳しく学びたいと思う人にとってはとても有意義な学科だと思います。また数学教員になりたい学生にとって数学のプロフェッショナルである教授たちからの指導も充実しています。また数学を通して、論理的思考力が身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は主に数学の分野(大まかに解析学・代数学・幾何学)の授業を満遍なく学習することができます。三年次では数学研究と呼ばれるゼミのような授業があり専門分野に分かれて習熟度別の少人数講義が開講されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に研究室は数学の専門分野(解析・代数・幾何)の中で更に細かく分かれており自分に合った研究室を見つけやすいと思います。研究室はほぼ自分の希望のところに行けるので、1?3年で学んだことを元に選ぶと良いと思います
    • 就職・進学
      悪い
      公務員対策、就活のイベントなど毎週のように大学でのイベントがありますが、主に三年、四年向けなので1、2年次は自分で何をやりたいかなど考えなくてはなりません
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の飯田橋駅からは約5分、JR総武線飯田橋駅からも約5分ととても近いので通いやすいです。また周囲にはさまざまな飲食店があり、お腹が空いた時などに利用できるお店が多いです
    • 施設・設備
      普通
      主に数学科は紙と鉛筆飲みあれば場所を問わずどこでも学習できるのであまりPCを使うことはないのですが、理科大には数多くのPCが設置されており休み時間空き時間にも利用できます。また大規模な図書館があるのでさまざまな文献を読みたい時に利用しがいがあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      主に理科大は男子学生が多いので恋愛に関してはなかなか実る機会が少ないように思えます。ですが、学年としてはかなりの人数がいますのでそれなりに友達作りは困らないはずです
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学と比べると少ないので、自分に合うものがあるかどうかはわかりませんが、他のキャンパス(葛飾など)に行けばまた違うサークルがあるので興味があれば足を運んでみるのもいいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年次は数学の基礎となる解析・代数について深く学んでいきます。高校数学のように計算を解くことが主体ではなく、どうしてそうなるのか?を追求して行くいわば証明に重点を置いた学習になるかと思います。高校時代数学がある程度得意な人でも最初は、難しくてつまづく事も多いと思いますが、数学に興味を持って粘り強く学習し続ければ理解出来る日が来ます。その時の喜びを感じられるのは数学をやっている人にとっての楽しみなのかもしれません。数学に興味がある人にとっては有意義な学科だと思います。
    • 就職先・進学先
      数学教員か数学科のみで取れる資格(アクチュアリー)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491443
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部第一部応用数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理科大の割に楽だし、やりたかった数学とプログラミングが出来て満足度高いです。時間割は空きコマが少なくすることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      程よく緩く程よく厳しい。単位は取れないものではありません。普通に勉強していれば全て取れて当たり前だとおもいます。難しいと思った所は院生に聞きに行くことが出来るので頼もしいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      どこでも30分以内に行けるし大好き
    • 施設・設備
      悪い
      門が無いのが残念
    • 友人・恋愛
      良い
      男の子が全体の4分の3ほどを占めているので引く手あまたなイメージが女子にはあるかもしれませんがそれほどでもありません。しかし、男の子の友達はたくさん出来、女の子同士の友達の絆はかたいです(笑)
    • 学生生活
      悪い
      サークルはインカレも少なくあまり充実した方では無いですが、近くに早稲田大学があるのでそちらでどうぞ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微積分や線型代数などの数学とプログラミングが主な内容です。他には少しだけ物理と化学と生物から二科目選択してします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375076
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を深く学び、その知識を生かして化学業界へ就職したい人にとっては講義や設備の面はそこそこには充実しています。アクセスと就職力は良い方です。ただし、博士課程へ進学して研究職を目指す人は、さらに潤沢な資金と設備を持つ旧帝大へ進学することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義のスタイルはまちまちですが、全体としては、きめ細かく丁寧に指導して頂けている方だと思います。強いて欠点をあげるなら、教授陣やTAに対して生徒数が多いため、旧帝大と比較すると実験の指導は充実していないように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は基本的に4年生からで、希望者を対象に3年後期から「プレ配属」という制度があります。各分野に著名な先生方もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒業生の三分の二程度が大学院に進学します。就職のサポートは手厚く、就活に関連した様々な任意参加のイベントが開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に位置し、JR、地下鉄の様々な路線が利用可能です。周辺は神楽坂の商店街・邸宅街が広がり、環境面も申し分ありません。
      「神楽坂キャンパス」と銘打っていますが最寄り駅は飯田橋駅です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、きれいに管理整備されていますが、キャンパスというより建物が市街地に点在しているため、教室移動には難があります。さらに、研究室などのスペースは正直広くはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属するサークル・部活にもよりますが、標準的だと思います。学科の人数が多いため、全員と友人になるのは困難です。自分から積極的に交友しない限り、狭く深いつきあいになりがちでしょう。
      理科大では珍しく女子比率の高い学部です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は物理化学、無機化学、有機化学の基礎を必修科目として学び、3年次では卒業研究に向けて多くの選択科目の中から履修します。4年次は基本的に研究室に配属され、卒業研究を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233850
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部第一部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足できる講義が行われていると思います。就職や研究関連のセミナーが多く開催されているので、将来へのサポートもしっかりしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義はいいと思います。質問などにもしっかり答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係のセミナーがよく開催されていてサポートしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスの良さは都内有数だと思います。徒歩で通学している人も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      ビルキャンパスなので狭いです。研究設備はきちんと揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いと思います。作ろうと思えば友人はすぐ作れます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は他大学に比べると小規模だと思います。サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎的な数学や物理を学び、3年で専門的な物理、4年で研究をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物理に興味があったため。第一志望は都内の別の大学にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578542
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部第一部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門性の高い学習をしたいと思っている人には大変良い大学だと思います。研究室によっては企業と連携しながら研究を行っているところもあり、理学部ながらも実用的な研究を行うことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      理系ならではの実験授業が多いです。このため、手を動かして、実際に反応を見た上で化学について深く考える機会が沢山あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には、4年生から研究室に配属することになります。3年生後期から研究室ごとの実験授業があるので、各研究室が具体的に何を研究しているのか知ることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。就職支援科では、Es添削や面接対策などのサポートを受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅という都心にキャンパスがあるので大変通いやすい場所で勉強出来ます。キャンパスのすぐ隣に神楽坂があるので昼食や空きコマにおいしいご飯を食べに行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部3年生までで授業を受ける施設は最近建て替えられたので綺麗です。また、研究棟も大変綺麗で、解放感のある設計がなされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ることで他学部、学科の友達を作ることができると思います。しかし、学科人数が多いため、クラス内全体での交流はほとんどありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは神楽坂、葛飾、野田で分かれているものと同じものがあるため数は大変多いです。また、学園祭では沢山のサークルが出店を出したりステージに立ちます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は無機、有機、物理、分析の各分野における化学の基礎を学び、2、3年生では知識や考え方を深めます。4年生では研究室を選択して専門性の高い研究を行います。
    • 就職先・進学先
      東京工業大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494263
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部第一部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり国内屈指の教育をしてるように思えますね、なかなかレベルが高いです。しかし、課題も多く出されるので、そこの覚悟は必要です。
    • 講義・授業
      良い
      大変分かりやすく、難しい問題でも、要点を抑えて、しっかりと説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立なだけあって、やはり施設はすごく充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      私の母校の数学の先生の多くがこの学校の出身でした、やはり数学の教師を目指す方も多くいるようです
    • アクセス・立地
      良い
      The私立って感じでしたね、現代感に溢れ、ところどころ自然もあり、退屈では無いです。
    • 施設・設備
      良い
      外観はものすごく、綺麗だと思います。中も綺麗に整備されていて、文句ありません
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、学業に追われる毎日ですから、そんなことしてる暇はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発とは聞いてます。自分は入っていませんので、よく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理科について学び、数学をしっかり学ばないと行けないと感じます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やはり、自分は昔から理科が得意だったので、それを活かせると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853604
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部第一部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立大学の中でも理系に特化した大学であることから、理系を志す人にとってはこの上ない環境となってる。しかし、大学についての情報を見誤ると一年時に長万部に飛ばされるなどの悲劇になる恐れがあるので充分調べよう。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目は理系科目を重きを置いており、多種多様な教養科目から自分の好みにあった科目を選択できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年になると研究室に配属されることになるが、それまでの間に自らがやりたい分野について向き合うことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      本学科の進学歴は8割ほどとなっており、大学院を終了した後に、化学系や食品メーカーなど様々な職種へと就いている、また教員排出も高い実績がある。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロや中央・総武線の飯田橋駅から徒歩3分程という好立地なところにある。
    • 施設・設備
      良い
      東京理科大学は私立大学の中でも屈指の研究成果を出していて、そのためもあり化学科棟の実験設備等は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は同じ志を持つものが多いため、上手く進むとは思うが、男女比が7:3程度なので恋愛するのに適した環境であるとは言いきれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なあるが、理学部第1部がある神楽坂キャンパスはグラウンドやテニスコートなどの土地がないため、一部を除く運動系のサークルは学外での活動が余儀なくされている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に化学や物理などの基礎科目を重点的に行っていて、実験等を本格的に行うのは2年次になってからで、3年になってからは自分の興味のある分野について深く学習していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      昔から、化学が好きだったということもあり、理学系の学科に進学しようと考えていた。そこで理系学科が集まっている東京理科大学に進学したら、多くの同じ志を持つ人と共に学ぶことができ、自らの学習に刺激を与えると考えたため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566114
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部第一部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      満足です。授業の質はよくて、みんな遊び目的じゃないのでお互いに聞き合えるから、真面目にやってれば留年も心配ない
    • 講義・授業
      良い
      みんな熱心に勉学に励んでいてとても良いです。でも忙しいから厳しい人もいるかも
    • 就職・進学
      良い
      就職での評価はすごい良いと聞きます。理科大で堕落してる人は卒業自体が厳しいから
    • アクセス・立地
      良い
      都心にキャンパスがあって新宿区にあり、川を隔てた向こう側は千代田区です。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ綺麗です。でも他の某私立大学に比べれば特別美しいわけでもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思う。理系学部が多いし、そんなに恋愛とか話聞きません
    • 学生生活
      普通
      まあまあ。可もなく不可もなし。他の私立大学に比べればそんなに遊ばないけど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      υδ論法、解析学、整数論、代数幾何学、微分積分、群論、応用数学ならIT系
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校で数学が好きだったから。数学科で珍しく2科目受験ができるし
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947236
26131-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。