みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    帝京はこんなとこ

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、学科に関してよく学べたと思う。
      課題は多いし、やることは多いけど、就職した時に参考になるものもあるから、結果的にやって良かったと思う。
      実習も、最中は日誌を書くのが大変だけど、やっぱり現場を見て知って学ぶことは大きい。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は専門的な基礎知識の座学をはじめ、グループワーク、実践的な内容を行なう。
      どの講義もわりと課題は出る。
      教授も現場で働いていた人、専門に学んでいる人といるので話を聞いていて勉強になる。
      ただ、教授によっては出席していれば単位をあげるような人も稀にいて、そういう教授の講義では大体の学生が教室の後ろで喋ったり、ふざけたりしていることがある。真面目に講義を受けているこっちからすると、かなり迷惑なこともある。
      これは稀なケースだから、割と講義は良い方だと思う。
      講義の組み方はよく考えた方が良い。学科の科目以外にも卒業単位として必要な科目を取らないといけないので、1年次から工夫する必要あり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年次。選び方は自分の興味のある分野、学びたい分野に近いゼミを選べば良いと思う。
      ゼミの説明会はなく、紙面のみ。教授とゼミの内容が書かれた紙面を配られ、そこから選ぶ形。
      ゼミによって講義内容はかなり変わる。
      卒論は4年次に。これも説明会などはなく、紙面のみ。
      自分の書きたい内容に近い教授の卒論を選ぶ。人数制限があるため、教授にどんなことを書きたいのか、など希望届けみないなのを教授に渡して面談して許可がおりれば、その卒論で決まる。
      卒論を選ばなくても、3年次でやるゼミをもう一度受けることで卒論単位にもなる。が、ほとんど大学に来なくて良い時期にも講義を受けに来ないといけないので、面倒ではある。こつこつ課題を進めていける人は卒論の方がおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、割と良いのではないかと思う。ほぼ全員が学科の専門の職に就いているのでは。稀に全く違う職を選んだ人もいるが。
      就職活動のサポートについては、とても良くやってくれた。相談から履歴書の書き方、面談の練習など、希望すればやってくれた。求人も実習センターにかなり届いているので、それを見て、自分で調べてみても良い。
      また、実習の時に、うちに就職しませんか?と声を掛けられる学生も多い。そのまま就職することもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、高幡不動駅、聖蹟桜ヶ丘駅、多摩センター駅からバス。または大塚・帝京大学駅から、徒歩15分くらい。山なので坂道けっこうキツイからバス使う人の方が多いと感じる。
      山にあるので学校の周りは、あまり何もない。寄り道するなら高幡、聖蹟、多摩センまで出ないと遊ぶような所はない。その3つなら割と栄えてるので遊んだりご飯行ったりできると思う。
      多摩センはショッピングもできるのでおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は総合大学で他学部他学科もあるため、かなり広い。慣れるまで迷子になる。
      学科専門の教室としては、ピアノ練習室や実習室、畑、ピアノ室、等いろいろある。ピアノ練習室は私が在学当時は部屋数が少なく、同じ学科の人と空き時間が被ると借りられないこともあったが、かなり部屋数が増えたようなので、練習しやすいのでは。
      図書館はドラマ撮影で使われたことがあるほど大きく、かなりの量の本がある。学科に関する本も多くあるため、講義の課題のために使ったりもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、やはり同じ学科の人と仲良くなると思う。同じ学科でも、ギャルっぽいグループ、真面目系のグループ、ちゃらちゃらしたグループ、今時っぽいグループ、とあるので、自分に合う人といれば仲良くなると思う。
      学内の恋愛関係については、サークルや講義で他学科や他コースの人と出会うことはあるし、それで付き合う人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベント等は活動していなかったので分からない。
      部活は真面目に活動しているけど、サークルは、ほとんど飲みサー、と聞いたことがある。
      アルバイトはほとんどの学生がしていたのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎知識の座学メイン。
      2年次は実技の講義が少し増える。取る資格によるが、実習も2週間ある。
      3年次はゼミがメイン。他の講義もするけど。座学と実技が半々くらいになる。取る資格によるが、実習が2週間ある。
      4年次は卒論がメイン。1年次から卒業単位を計算して講義を取ってて、ゼミでなければ、ほとんど大学に来ることは少なくなる。取る資格によるが、2週間の実習と、4週間の実習がある。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428471

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。