みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    外国語を学ぶ

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学科以外の学問を学ぶことができるので教養が幅広く身につけられますが、在学してる学生達にはあまり授業態度の良くない人もいました
    • 講義・授業
      普通
      幅広く学ぶことができるので、授業の選択が楽しく、また自分の好きなことを掘り下げることもできます。自分の事を知るにはたくさんの講義を受けることも必要であったと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のゼミでは歴史について研究していましたが、いろいろな見解で歴史を紐解くのは楽しかったです。先生は評価が平等で色々な問題に親切に質問に答えてくださいました
    • 就職・進学
      普通
      大手にも中小にも就職実績があり、サポートは万全に整っていると思います。多くの学生たちがサポートセンターを利用し、就職先選びには困ることはなかったと思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が3箇所ありますがそれぞれバスに乗らなければならないので乗り物通学の人は大変そうでした。周辺には学生向けのアパートが多く、近くに住めば便利です。
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある学校のため古さはありますが、最新施設を最近建て始め近代的な学び舎になることと思います。また図書館はとても広く綺麗でいつも人がたくさんいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多く、部活に入れば仲間もたくさんできました。授業では取る授業によってはコミュニケーションを取らなければならない授業もあり、友達を作りたい人にはとても良い授業だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      韓国語について、語学の基礎から応用、韓国の歴史など様々な分野を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      韓国の歴史を期限から近代まで紐解いて日本と結びつける歴史も学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      韓国語を学びたいと思い、近いところにあった帝京大学の外国語学部に入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112488

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。