みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(80) 私立大学 1457 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      セミナーも外国語学部らしい授業ではないかなと思う節もあったが、総合大学ならではの他の学部の授業も取れる所は楽しかった。
      また外人の先生と触れ合う機会がもう少しあっても良いのかなと思った。
    • 講義・授業
      普通
      学部必須の授業の内容は、何故これが全員必須で取らなければいけない授業なのか良く分からなかった。もっと外人の先生で身のある授業を必須にしてほしかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英語に関しては全く無関係のセミナーだったが、社会に出た時にとても役立つ考え方を教えてもらえる授業の内容だった。講師の方が来てくださるのもとても新鮮で楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが身近に利用することが出来るのも特典だと思う。またキャリアゼミやインターンシップ授業などに入ったことで支援してくれる場所は多いなと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学まで3駅からのアクセスがあって手段を選べるのは良いが、校舎の増設に力を入れるだけでなく、バスの運賃も大学側が負担してもよいのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      留学制度や英会話の教室、図書館など利用できる場所はたくさん与えられているのではないかなと思ったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の必修授業で重なった人たちとは顔を覚えることができたのでいまでも関係は続いている。その中で恋愛関係になる人たちも大勢いた。
    • 学生生活
      良い
      部活動に入っていたからこそ大学生活が充実していたと言える。部活動に入った事で大学の友達が増え遊び仲間やご飯仲間として付き合えた事がとても財産になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法や文化など様々な日本だけでなく海外のことを英語で学ぶことができる。
      学年が上がっていくにつれて勉強する回数は減っていったが、友達が増え充実した大学生活を送れるようになると思う。
    • 就職先・進学先
      住宅業界の総合職の営業。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430360
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく考えた上で授業を履修すれば充実した授業が受講できると思います。休学をせずに2年生で留学に行く事ができ(全員必ず)、留学先の学校で取得した単位が卒業単位に認められます。
    • 講義・授業
      普通
      オープン科目という形で自分の学部以外の授業を受けることができます。中国語などの語学、情報リテラシー、経営学、体育など様々です。TOEICやTOEFLに特化した授業もあるので資格取得に便利です。ただ、必修の授業で単語帳をただ暗記してテストするだけという授業もあったので、授業料と授業内容が割に合っていないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就職が多いようです。就活のサポートに関しては、ガイダンスが年に数回行われますが、ほとんどリクナビやマイナビに登録しましょうというもので参加しなくても家で一人で出来るのでは?と思いました。
      キャリアサポートセンターの方で自己分析やesの添削などを手伝ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王線の高幡不動駅です。(その他、聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅など)そこからバスに乗り約15分程度で学校へ向かいます。生徒数に対してバスの本数が少ないためかなり待ちます。下手したら遅刻もあるので、早めに家を出る必要があります。山の中なので冬はとても寒いです。
    • 施設・設備
      良い
      構内にコンビニ2店舗(ファミリーマート、セブンイレブン)、100円ショップ、本屋、文房具店、食堂3箇所、図書館があります。あげぱんや牛丼のキッチンカーも来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数でクラス分けされた必修の授業があるので友達は作りやすいと思いますが、その辺は自分のコミュニケーション力次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      ラグビー部がとても強いです。帝京と言えばラグビーが思いつくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:英語の基礎(Be動詞とかそういう所からやる。簡単。)
      2年次: 選択必修の難易度が上がる。後期で留学に行く。
      3年次: ゼミが始まり、自分の興味のある分野を掘り下げていく。
      4年次: 同じくゼミ内にて自分の興味のある分野を掘り下げていく。

      卒業論文は書かなくても良い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々は滑り止め校で、休学せずに留学できるのが魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の選択した言語に特化して学べたことは良かった。先生によって講義の質の差があったが、良い先生は課題内容やアフターフォローも充実していた印象。
    • 講義・授業
      普通
      充実している講義とそうではない講義で差が激しい。
      外国人の先生の講義は比較的勉強になる講義が多いと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによる。楽に単位が取れるゼミは授業内容が充実しておらず教授も適当だが、課題がしっかり出されるゼミは課題の内容によってしっかり評価をつけてくれて充実していると感じた。
    • 就職・進学
      普通
      学校内で合同説明会が開催されたりキャリアのある先生と個別相談や面談練習ができるので、サポートは悪くないと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要駅からはバス10~15分程度に乗らなければならない。それに加えて講義前や朝は非常にバスが混み、自分の乗りたい時刻のバスに乗れないのは当たり前な事が多いため、早めにバス停に並ばないと遅れそうになる。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた棟の施設は、エレベータやエスカレーターが多く、充実していたと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業によっては他学部の生徒と関わる機会があったり、サークルの種類も豊富なので、充実している。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多かった。イベントが充実していたかは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は選択した言語のスピーキング、文法、文化等を学ぶ。3、4年目では選択した言語で、プレゼンや発表、作文を行う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SE
    • 志望動機
      昔から外国語を学びたいという希望があったため。外国の文化や歴史も知りたいが、それよりも外国語を重点的に学び、話せるようになりたかったのでこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674129
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の専門科目の授業はだいたい教科書に沿って講義を進めていくかたちでした。学内の図書館は大きく蔵書も多いので知りたいことなどはいつでも自分で調べることができます。他には英語ラウンジという外国語勉強専用のフロアがあり、そこでは英語のリスニングや質問などもできます。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門科目の授業は、話す、書く、聞くと多面から語学を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートについては、就職のための授業がいくつも開講されていたり学内のサポートセンターを利用できたり外部のアドバイザーサポートを受けられたりと非常に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      各周辺駅からバスが頻繁に行き来しているので通学に不便はないです。飲食店やコンビニなどが周囲にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の施設等は特にありませんが、施設は新しく建て替えたものばかりなのできれいですし、休憩スペース、自習スペースが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ったり、他学部の授業を積極的にとることで交友関係を広げることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文科系、運動系ともに変わったものが多く面白いです。文化祭の規模はまずまずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には必修科目と選択必修科目、その他自由に選べる科目に分かれています。選択必修はいくつかある中から自分が学びたいものを規定数取ることができます。3年次でプレセミナー(ゼミ)4年次でセミナーor卒業論文があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      もともと好きだった英語の語学について知識を深めたかったため、英米の文化だけでなく語学のことも学べる学科を探していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体てきには学生生活は充実しているけど、
      入るサークルによっては学園祭など
      行事に参加しないので、よくみて
      入った方がもっと学生生活が充実しそう。
      私の学部は、外国語学部だったが、
      教職をとっていたので、多くの学部の人と
      接する機会があり、出逢いも多かった
    • 講義・授業
      良い
      講義なども、自分次第ではいくらでも
      受けれるし、外国語学部の先生たちはみんな
      個性が強くて、受ける授業がとても楽しかった。
      ただ、ネイティブの先生の授業は良くない気がします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属していたゼミの先生が
      とても面白く、またゼミのみんなも
      のんびりしていてそれぞれ個性があり
      楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      就職センター?のような
      就職をサポートしてくれるところがあり、
      必要に応じて、サポートしてくれる人がついてくれて
      面接練習や履歴書など見てくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるのと、かなりの上り坂なので、
      あるいていくときはとてもつらい。
      授業後など、特にご飯やお茶するところがない
    • 施設・設備
      普通
      学科で使えるいう施設はないが、
      英語ラウンジなどがあり、
      全生徒平等に使える施設があった。
      図書館なども雑誌などもあり
      とても充実していたような気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい学校だけあって、
      人もたくさんいる。
      サークルに対して参加しなくても、
      色々な授業に参加すれば、自然と出会いが
      あるように感じる
    • 学生生活
      悪い
      野球サークルに入ったが、
      女子はマネージャー役で
      試合のサポートなどしかしないのであまりオススメしない。また、うちのサークルは学園祭なども特に参加しなかったので、つまらなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は幅広く学んだ。
      外国語学部はほかの学部と違い
      割とちゃんとしているので、
      必修の科目が多く、学校がさぼれなく、
      まじめに通える
    • 就職先・進学先
      大手化粧品メーカー 販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431442
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の努力次第でいい方向へ進めると思う。
      備えられている設備は活用さえすればものすごくいいものだと思う。外国人の先生もいたり、課外講座でTOEICなどの勉強をすることもできる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上で、やはり寒いです。
      モノレール通学よりバス通学の方が構内で下ろしてくれるので、
      バス通学をわたしはオススメします。
      ですが、人数の割にバスの本数がちょっと少ないんじゃないかな?てたまにおもうことがあります。
      でも基本そんなに通学でイライラすることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく充実してます。
      新しい建物もできたりしていて、すごく綺麗だし
      設備はとても最高だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は人が多いから、コミュニケーション能力さえあれば
      繋がりはたくさんできると思います。
      恋愛に関しては、サークルとかに入った方が出会いは生まれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの仲間に恵まれました。
      ご飯を食べる時も遊ぶときも旅行に行く時も一緒です!!
      おかげで毎日がすごく楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336077
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語コースは第2外国語をとらなくても卒業できる
      またネイティブの先生達がユーモア溢れる人が多く、楽しいクラスになっている
    • 講義・授業
      普通
      授業が多いので色んな種類の授業を選択できる。
      特に教室の大きい教室で開講されている先生の授業は人気なのでおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは20以上の種類があり、ゼミを授業を履修する替わりに卒業論文、若しくは卒業制作の授業を履修すればゼミをとらなくてもよい
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の対策の授業が多く設置されている
      また会社説明会には名だたる大企業が名を連ねている
      学内で学部の枠をこえたキャリアゼミを履修したり、また資格など自分の能力を鍛えられれば下克上も十分可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスを使う距離に学校がありやや不便
      ただ、一人暮らしの人にとっては都内では家賃が安く費用が安くてよい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたソラティオスクエアがきれい。
      また図書館は地下1階、地上3階立てで本の貯蔵数がかなり多い。テスト期間は夜10時まで空いているのも魅力
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば○
    • 学生生活
      良い
      サークルの数・種類が豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化、情勢、言語など
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321272
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わかりやすい講義もあるしフレンドリーな先生もいるのでいい感じです。
      ただ感じ方が人それぞれですがわかりにくい講義もあるっちゃあります、、
    • 講義・授業
      普通
      わかりにくい講義もあればわかりやすい講義もあるスピードも講義によって違う。
    • 就職・進学
      悪い
      全体的に就職率が低いです、他の大学の方がいいと思いますよ、、、
    • アクセス・立地
      悪い
      感じ方は人それぞれですが周りには色々あるしそんな不便はないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自分的には全然充実していると思います。
      壁が少し汚いとこもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      先生はいい先生もいて友人関係もわるくないです恋愛関係は人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      サークルが沢山あるのでみんな自分がやりたいとこに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から語学をならいます。留学制度もあり現地でも学べたりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ならいたい語学があってちょうど良かったから目指したいとこがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で学びたい言語があるのなら、受験段階から本気で学んでもっと良い大学に行くことをお勧めします。志高く居ないと見失います。
    • 講義・授業
      普通
      コリア語コース所属でしたが韓国人の先生が多いため学びやすい環境ではありましたが文法を教室でひたすら学んでいた印象のため、就職等で活かすには足りないと思いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      テーマを決めて自分でまとめて発表するだけ。先生の評価が全て。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート課はあるが全く機能していないと思った。履歴書を貰いに行くと小言を言われる。欲しい枚数より数枚減らされて渡される。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。周辺に何もない。学校内のコンビニ2軒が唯一栄えている場所。東京とは思えない
    • 施設・設備
      悪い
      大きな図書館がある。それ以外は団地のような汚い校舎がある印象。卒業間近になって新たに大きな建物を建てたがあれは綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      チャラついたのはもちろん多い。真面目系も多い。それでも人を選べばやっていける。
    • 学生生活
      普通
      まあまあサークル数があるが、周辺に借りることができる体育館が少なすぎて月一で活動できればいい方。学校内の体育館は運動系の部活が占領している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は母音や文法の基礎を学びます。2年次から留学できる制度もありますがほんのひと握りです。3年次にはゼミがはじまり就職を意識しますが就活に有利なゼミは定員制のため基本的に入れません。4年次にはほぼ全ての単位を取得できますが就活は自力で走り切らないと自滅します。ゼミは4年次もありますが卒論が無いのが唯一いいところでした。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産営業のサポート業務(事務)
    • 志望動機
      在日韓国人のため、韓国語を学んで自分を見つめ直したかった。4年通って答えが見つかったので感謝はしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自身のためになる講義の取捨選択は非常に重要なので、人に流されずにきちんと講義に出れば高卒との差は必ず実感出来る。
    • 講義・授業
      普通
      講義に当たり外れはあるものの、やる気のない学生が多数いてもきちんと授業をこなしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の雰囲気は良く、先輩後輩関係無く積極的に授業に参加出来る。 就職活動にも大きく関わってくるので、友人に流されて全く興味の無いゼミに参加するよりも深掘りしたいテーマを行っているゼミや、自分のことをよく理解してくれていて親身になってくれる教授のゼミを選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      航空会社を狙っている学生が多いが、それなりに難関ではあるのでOBGに話を聞いたり就職サポートを駆使していた。先着であったり予約制であったりと規約は多いので、ポータルサイトは常にチェックした方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、徒歩だと体力をかなり使う。最寄り駅からバスが出てるが、1限目の時間帯は長蛇の列で何本か待たないと乗れないうえに超満員。 大学周辺に寮やアパートはあるが溜まり場にされる可能性が高く、マナーのない住居者が多い。
    • 施設・設備
      普通
      卒業時に改装してる棟があったので完成したら使用しやすいと思う。 ソラティオスクエアはエレベーターやエスカレーターが多く少しの待ち時間で移動出来るが、それ以外の館はエレベーターが少なかったりエスカレーターが存在しないのに最上階での授業のため、急いで移動しないと遅刻する場合がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば幅広い交友関係が築けるが、講義内でもコミュニケーションを取ることがあるので他学部の学生や留学生との交流はある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く選びやすいが、飲みサーがほとんどなので本気で活動したい方は部活に入ることをオススメ。 学祭や季節ごとのイベントはレベルが高いわけではなく、認知度も低くいつの間にか終了してる事がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次前期までは単位を落とさずフルで授業を組むとゼミや就職活動に集中出来る。 毎期必修授業がいくつかあるのでそれを落とさずに履修する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      エンジニア
    • 志望動機
      英語が好きだったことと、読書が趣味なので大きな図書館に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704246
8011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。