みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    独学で頑張るしかないな。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に可もなく不可もないからこの評価。自分は英語を使う授業を中心に受講したいと考えていたが、自分の学科だけだとちょっと物足りなかった。まあ日本語の授業が面白くなかったわけではないけど
    • 講義・授業
      普通
      それこそ教員による。もともと国立大学で教えていた先生はいろいろと面倒で、あまり授業に熱があるようには感じられんかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授が興味を持ってくれる内容であれば充実できる討論を行ってくれたが、そうでない場合がいくつか質問して終わりって感じだった。
    • 就職・進学
      普通
      たびたび連絡してくる。一応自分で就職のプランを提示するのだが、いろいろと薀蓄を垂れてくるイメージ。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近隣に住んでいたからアクセスは何とも言えない。買い物したり食事をするのに困ることはない。遊びに行くのは不便かな。
    • 施設・設備
      普通
      最終学年の時に博物館ができたから、いろいろ研究資料を探す分には困らなかった。ほかの学科は知らないけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      結局のところ友人関係とか恋愛関係といった人間関係は、自分でどうにかするものだから学校がどうとかは関係ない。
    • 学生生活
      良い
      文化系もスポーツ系もそれなりに数はあるから選択する分には困らないんじゃないかな。新しく設立するのも認可早いし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は各地域の歴史の基礎。
      2年次は具体的にどの地域を勉強するかを選択して、より子細な歴史を勉強。
      3年次は卒論に向けて、具体的な年代やテーマを決めてゼミとかで調査結果を報告してくかんじ。
      4年は卒論で授業はほとんどない。
    • 就職先・進学先
      地元で学芸員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428774

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。