みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

文学部 日本文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(43) 私立大学 1993 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちは、ちょっと無口なところもあるけど、質問すれば必ず返ってくる。僕が思う「大学講師」というのは、「誰にでも分かりやすく難しいことを教えられる人」であるが、まさにそんな先生が揃ってる。だからこそ、1度聞けば、全体の話がなんとなく理解できるし、2度聞けば一通りのことが分かる。
    • 講義・授業
      良い
      「専門の分野についてだったら、なんでも答えてくれる」
      資格取得のために問題集を解いていて、仲良くしてくださってる先生が専門としてる分野の範囲だったので「先生、これ教えて貰っても良いですか?」とお願いしたら、授業には関係ないのに快くオッケーしてくれて、放課後しっかりサポートしてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野のことを、自分よりよく知ってる人(教授や准教授)から「なぜ、そういう結論に至ったのか」という理由や根拠から学べるので、毎日が刺激的だし、毎日が吸収。
      毎日がレベルアップと進化の繰り返し。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談会やセミナーの内容は充分だと思う。そのセミナーや相談会に来ない学生も居るが、それで内定先決まるなら、それで良いと思うし、そのセミナーに来てないなら、就職先決まってなくても学校には文句言えないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京王線の「聖蹟桜ヶ丘」「高幡不動」「多摩センター」である。

      私は八王子キャンパスに通っているのだが、山の中にある割には充実していると思う。
      スーパーもバスで15分ほどで行けるし、ダイエットついでに走るにはちょうど良い距離である。(実際、私は週2でランニングしながら買い出ししてたら3ヶ月で7kg落ちた)
    • 施設・設備
      悪い
      「事務の対応が少し怖い」
      帝京大学には「学生サポートセンター」という、学生向けの事務窓口があるのだが、そこのスタッフはスタッフ同士でのお話は笑ってるのに、学生相手だと絶対に笑わない。四六時中ニコニコしていろ、ということではないが、挨拶のときぐらいニコッとしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の割にはカップルが少ない気がする。だが、友人関係も恋愛関係も個人の自由だし、好きなようにやれば良いと思う。
      僕は、2年生の夏休みにサークルの先輩2人(2人とも1年上)と東京から香川まで自転車で行った。そういう無茶な旅行が出来るのも大学生のうちの遊び方だと思う。

      余談になるが、帝京は学科の中でさらにクラスに別れる(高校でいうA組B組C組)のだが、クラスの中でカップルが別れると、だいたいクラスの端っこ同士に座るようになり、そこでクラス中が『あ…あそこ、別れたんだ……』と察する(笑)
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べてサークルが少ない印象がある。
      ただ、授業を通して先輩や後輩と仲良くなることがほとんど無いため、先輩や後輩との繋がりを作る場は正直サークルしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化です。
      日本文化と聞くと「歌舞伎や落語」「輪島塗りや信楽焼き」といったものを思い出す人も多いだろうが、それだけじゃなく「小説家やエッセイスト」「『お国のために精神』と言われてきたもの」といった多岐にわたる分野を勉強できる。

      正直、今の世の中は「根性論や昔の考えの否定」が主流になってきているが、その「昔の考え方」の中にも学べるものはいっぱいある。
      「譲り合いの精神・1歩引く時と1歩前に出る時の重要さ・歳下の尊敬と歳上の道徳」etc…
      特に「歳下の尊敬と歳上の道徳」は大事。「歳上はただふんぞり返ってるだけじゃなくて、徳を持って歳下に接しなさい」という教えだが、これを知って、下の子たちに実践するように心がけた。その結果、歳下からよくご飯に誘われるようになったし、より仲良くなった。
      仲良しの後輩いわく、私はお酒の場や遊んでいるときは平気で後輩からいじられるし、逆に真面目な話の時は真面目な顔で真面目に応えているから、時間があると顔が浮かんで話がしたくなるらしい。

      そういう意味では、社会に出てからも大切に出来る「日本人の良いところ」を学べる学科だと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産の営業に進みます。
    • 志望動機
      元々は国語の教員になりたかったが、周りのレベルの高さに折れてしまった。
      だが、元々日本文化学だとか民俗学だとかは好きだったので、最大の理由は「学びたい分野だったから」ですかね(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674158
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      得意分野なので指摘感想ですが、最高です!自分にあっていて、楽しいです
      これからに役立つ力がつくと思います
    • 講義・授業
      良い
      年によってはすごくうるさくなるときがある!今年は落ち着いていて楽しく過ごせてます
    • 就職・進学
      良い
      僕の周りだけかもしれませんが、何人かは大手の第一希望に入っています!先輩の話はよく知りません!すみません
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです!駅が近くて、建物もまぁまぁきれいです!駅が近いのが一番の魅力
    • 施設・設備
      普通
      ほしいと思った道具がないことはたまにありますが、不自由はしないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良くて、学校生活を楽しんでいます!とても充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      構内でのイベントは楽しくて、結構盛り上がってると思います!地域の人との関わりも多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、古文などを中心に学びます!文系の得意な方は理解しやすくていいかもしれません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近くて、前の学校のときから関わりがあったから、友達が多いから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文化について詳しく研究できるだけでなく、サークルや部活動なども充実している。教授も勉強?部活動等、手厚く支援してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化について専門的な講義を受けられる。特に書道については実践的な部分と歴史、両方を深く学習することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したいことについて、教授がしっかり支援してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許取得を教授がしっかり支援してくれ、就職等についても相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      都心からもそこまで遠くないが、緑も多く、過ごしやすい土地柄。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、文献がたくさん。書道用の教室などもあり、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活等に所属すれば深い仲間がたくさんできる。学科も人数があまり多くないので友達を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学祭が大きい。部活動も盛んで、スポーツ応援などが盛んである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歌舞伎や人形浄瑠璃、書道、日本映画など、日本文化について詳しく学習する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      大学にはスポーツをしたくて入った。学部・学科は、教員免許取得できるところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごくいい学科に入れたと思っています!後悔はないので是非うちの学科に来ていただけるとうれしいです。。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。ほかの人たちとの交流もあって楽しいです。。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していますすごく楽しくていいゼミ演習ができていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはありがたいですが、もう少しサポートして頂きたいです
    • アクセス・立地
      良い
      凄くいいです。環境なども色んな人に支えられていて満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      せつびなど充実しています。いい設備でできていると思います。。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛などは自由なので、彼氏がいる人もいれば、私も友人が沢山いて楽しいです
    • 学生生活
      良い
      充実しています!自分の入りたいサークルで、やりたいことを出来るので嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きなことを学べます。色々な知識が入ってきて楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      特に決まっていません
    • 志望動機
      元々興味があって、紹介してもらった時に楽しそうだと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    机のフェイスシールドなどです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892037
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は2段ベッドがあり充実していますし、教授も箸名な方が多くいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研を進めることが出来ます。就職活動の実績は高く、アパート会社などの内定をいただいています。畑も農富で、充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く作らられています。帝京大学が行う授業では、社会に出てからも役に立つような社会の講座や、理科の講座が作られています。また、自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて反射の開発、光の研究といった副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、帝京大学、東京経済大学、南山大学、立教大学の約80個のゼミが関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうではないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、光に関連する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが、他人からのアドバイスはあまり参考になりませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山手線の南駅です。他にも京都駅から歩いて通っている生徒もいます。学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが農富にあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。大学の近くには2万円くらいから借りれるアパートや、寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活できると思います。ただ買い物を楽しめる場所ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うシャーペンシルは目立ちます。派手な色が黒っぽい消しゴムなども、古いので、新しくして欲しいです。設備面でも理科の設置数が少ないので、使いたい時に使えないのは不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属すると、スポーツができる友人やがたくさん出来ます。しかし、大きい大学だけあって部活の選択のも広がるため、学科内では友人をたくさん作ることは、絶対だと思います。友人については、学科内のつながりが強いところでは多く見かけますが、大半の場合は、サークルの人や、バイト先の人と部活が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で90個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。バスケサークルは学内には無いので、別の場所移動するなど大変みたいです。文化祭は、芸能人などを呼んだりせず規対が小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな事を学び、自分が勉強したい教科をします。必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。一年からは国語からスタートし、本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。三年からは時間に余裕が出るので、内定に満たす時間が増え、4年次には1万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      愛媛大学病東京専攻
    • 志望動機
      昔から理科の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い理科について学べる大学を探していました。この大学には、理科の光の速さで有名ない教授がいたり、興味のある授業が多くある事を知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891042
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が想像していた範囲とは多少異なって履いたが、自分が学びたかったなと感じられるものを学べたので個人的には良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      楽しかったけど、自分にとっては忙しすぎるなと感じました。先生はいい人が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まぁまぁ充実していると思う。ある程度の自由が聞いていてやりやすかったので
    • 就職・進学
      普通
      他の大学と特にかわりはないなと感じる。違う学校の友達も同じような感じのサポートを受けていたので
    • アクセス・立地
      悪い
      なるべく楽をしていきたい自分にとってはすこしとおすぎるなとかんじました。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備に不満を持ったことは今までで特になかったのでかなり満足している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これに関しては学校がなにかしたとかではなく、その人たち同士でやることなので学校は関係ない。
    • 学生生活
      良い
      自分が忙しすぎるなと感じた理由ではあるが、楽しくないわけではなかったとで満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人的に印象に残っているのは古文をひたすら読み漁り、自分なりの考えを伝えるというものが印象に残っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告会社
    • 志望動機
      高校の時から文学について興味を持っており、友達とも同じ考えだったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886071
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高だと思います。教授は先生がたがしっかり一人一人の名前を覚えているので施設は色々ありますがやっぱり医学部スゴすぎです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思われます。みんな集中してグループワーク等を行っています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても活発に活動していました。最近はコロナの影響により色々ありますが
    • 就職・進学
      良い
      サポートや支援などはほかの大学と比べかなりいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からはかなり近く速攻で行ける場所だと思います。走ればすぐ((
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもいいと思います。医学部とか特にスゴすぎです。あんまり行ったことなうけど
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あって自分にピッタリのものをかならずみつけられるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      最近はコロナの影響によってあまり充実しているとは言えませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次でざっくりと幅広く学び学年を重ねる毎にどんどん深く学んでいきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入れそうなところがここしか無かったなんて恥ずかしすぎて言えない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は比較的真面目な人が多く、落ち着いていたのですごしやすかったです。先生方もいい先生が多かったのでとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな心理学を学べます。人気な授業(その時は犯罪心理学や対人心理学)は他学科からも多く受講希望者がおり、受講できない事も多々…ですがとても興味深い人間の心理が勉強するととても面白いです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってラクなゼミもあれば本当に大変なゼミもありピンキリです。大学院に進むかどうかでゼミ選択は大変重要なものになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科で大学院進学率はそんなに高くありません。
      ですので一般企業に就職する方がほぼほぼです。
      キャリアサポートセンターを活用していました。
      とても親身な方たちばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      構内バスで、聖蹟桜ヶ丘・多摩センター・高幡不動行があります。
      バスは混むので時間帯次第ではなかなか乗れないことも。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建ったソラティオという建物はとても綺麗で、オフィスのようです。そのほかは老朽化しているところもありますが…笑
      食堂は2箇所あります
    • 友人・恋愛
      良い
      なんせ人数がとても多いので色んな人と出会えます。(男性多め)
      サークルが部活が多くあり自分にあったものに出会えるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いので把握しきれていませんが、入学したときに冊子をもらえます。そこから気になるサークル・部活は見ることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はみんなで心理学基礎を学び、自ら選択するものはないです。
      その後は自分の興味がある分野(例えば社会心理学コースや発達心理学コースなど)を選択しそれぞれの授業を受講していきます。
      またゼミ選択なども始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味があったことです。しかし勉強するうちにメンタリストのようなものではないとすぐに分かりました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725899
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても優しく公務員採用試験についても指導して下さるのでとてもいい学科だと思います。そして文化が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化学科は先生がとても優しく、ためになる講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさん勉強できる
    • 就職・進学
      良い
      私は教師になろうとしています。公務員採用試験の勉強もとてもはかどります。
    • アクセス・立地
      良い
      家から通える範囲の大学をえらびました。とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても広く最初は迷いましたがだんだんと慣れてくるとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は彼氏はいませんが友達はとても多くできるし、サークルが充実しています。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていませんが、友達の話を聞いているととても楽しいと言っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本文化についてや、社会系の勉強を沢山しています。量は多いですが、できる範囲です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会教師です。
    • 志望動機
      社会系を学びたかったからです。そして社会の教師になることが夢でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616349
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語学を学びたかったのでそれの専門性を高められたのはとても良かったです。又、色々な日本の文化を学べるのも良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      授業数がとても多く、気になった自分のやりたい事が出来るのでおススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      行きたいゼミに行ければ専門的な事を学べとてもためになります。
    • 就職・進学
      普通
      あまり、期待しない方が良いかもしれません。要は自分がどうしたいか、傾向と対策を自身で練る事が大事です。
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いた自然の中なのでうるさくなくて良いと思います。三駅からバスで通えるのも魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      メリックは広く蔵書も多いですし、無ければ購入依頼出来るので、おススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良かったです。ただ、授業をサボろうとする人はあまり友人としてはオススめはしないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多くきっとやってみたいサークルはあると思います。学祭もとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からは選択必修という学科の中のやりたい科目を選びつつ三年から始まるゼミに向けてどの教授が自分にあってるか、講義を受けて決めるのが良いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本語学に興味があり、日本語学を学べられる大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575186
431-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。