みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 二松學舍大学 >> 口コミ

私立東京都/九段下駅
二松學舍大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いあまり大きなことはないですが、国語などの文系が得意な人であれば暮らしやすいと思います。個人的な意見なんですが、教師の当たりはずれがあります。
-
講義・授業良いこの学校の就職先は、県庁や銀行など、会社員に就職しているようです。
そして、強みは教員と生徒が真摯な態度で学問に取り組んでいます。そのような様子で、私は満足しています。このことから、学問に手を入れている学校といえるでしょう。文系などをしっかり学びたい人はこの大学に進学してみてはどうでしょうか。 -
就職・進学良いここに就きたい、と教師に言うと、快く引き受けて生徒第一にサポートしています。
-
アクセス・立地良いアクセスもいいです。私は電車なのですが、
さほどお金はかかっていない気がします。 -
施設・設備良いとても綺麗です。教室が綺麗なのはもちろん、トイレなど細かい部屋まで綺麗になっています。
-
友人・恋愛良いとてもいいです。自分のクラスは友好的な人が多かったので難なく暮らせています。
-
学生生活良いイベントははっきり言うと神です。生徒全員、教師全員が熱心に諦めずに取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来のことなど、たくさんのことを学べます。
それに、しっかり勉強もできる環境なので頑張ってください -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機しっかりとした会社に所属したいこともあり、勉強をしたいという意欲があったので志望しました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1023814 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価普通授業等不満はありません。教師になりたい方でしたら向いている学校ではないでしょうか。
図書館司書、学芸員資格取得を考えている方は5.6限授業になることを覚悟した方がいいかもしれません。 -
講義・授業普通一年生の頃は必修が多く、時間割は運ゲーです。また、必修科目でも抽選落ちして二年生に取らなくてはいけないこともあります。運ゲーです。
-
研究室・ゼミ普通一年生の基礎ゼミは教職の有無で分けられ、そこからまたランダムで割り振られています。
一方二年生のプレゼミは時代ごとにいくつか講義枠があり、好きなものを選べるようになっています。 -
就職・進学普通教員志望者が多い傾向にあります。説明会など開催されています。またメール等で案内が来るのでありがたいです。
-
アクセス・立地普通市ヶ谷駅から10-15分、九段下駅から-10分ほどです。皇居に近いため、春のお花見シーズンは人混みにうんざりしそうです。
-
施設・設備普通設備が古かったり、ビルキャンなので狭いです。1-5号館までありますが、キャンパス移動は一般道を使うため、近隣住民から苦情が来ることがあります。
-
友人・恋愛普通2学部制のため、学部同士で関わる機会は多いです。基礎ゼミという制度のおかげで最初の友達作りに苦労はしないかと思われます。
-
学生生活普通部活動の数は少なく、尚且つコアなものや、活動停止しているものもあります。きちんと下調べすることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は文学部生として基礎の文学史などを学びます。
二年次はさらに細分化した自分の興味ある時代について学び始めます。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を使わない入試方式を採用し、かつ何度も受験機会があるから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:986366 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際政治経済学部国際政治経済学科の評価-
総合評価良い国際に入った自分が悪いですが、英語がしんどいです。入学前にTOEICの模擬テストを受けさせられます。
-
講義・授業良い教育設備が整っていること、そして立地が何より素晴らしいです。すぐ近くを地下鉄東西線、半蔵門線、都営新宿線が乗り入れておりアクセス抜群。少し歩けば中央線、総武線もあるので、とても便利です
-
研究室・ゼミ良いゼミ内の雰囲気は場所によって異なりますが、大抵は落ち着いた雰囲気の場所が多いように感じます
-
就職・進学良い教員免許取得に関するサポートが特に充実しているように感じています。
-
アクセス・立地良い前述の通り、地下鉄が多数、JR線も乗り入れてることから、アクセス抜群であると考えます
-
施設・設備悪い典型的なビルキャンパスです。1号棟から4号棟まであり、移動がかなり面倒くさいです
-
友人・恋愛良いみんな落ち着いていていい人です。穏やかな友人が出来ると思います
-
学生生活良いサークルは目を惹くものが特にないなと思います。躰道部は他になく、特徴的だと思いました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語は必修です。その他歴史の教科や第二言語など、他大学と大差はないと思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機社会科の教員志望で入学しました。教員採用後もサポートが充実していて、魅力を感じました
-
就職先・進学先公的機関・その他
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969129 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価普通思ったよりつまらないなといった感じ。授業受けて帰るってパターンしかない。自分的には文学オタクが集まる学校というイメージだったので国語を相当勉強しなきゃ追いつかないか?と考えていたがそうでもない。
みんな4回までは欠席したりサボったりと案外自由です。 -
講義・授業普通当たり前ですが面倒くさい先生も居れば楽な先生もいます。
教えると言うよりかは共有って感じ -
就職・進学普通まだ1年なのでわかりませんが教職のサポートは強いらしい。
それ以外は手厚くないと聞いたので不安です -
アクセス・立地悪い九段下が絶妙に遠い。また3号館などいくつも建物があるため授業選びは慎重にした方がいい
-
施設・設備悪いエレベーターがありますが3個しかない癖に13階まであるため
めっちゃ待ちます。10分前くらいに着いていないと遅刻もしばしば -
友人・恋愛悪い自分次第だとは思いますが、基礎ゼミで仲良くなった子以外喋ったことないです。結構みんな1人行動多め
-
学生生活普通サークルは惹かれるものがなくて入ってないです。
学園祭もサークルに入ってれば楽しいでしょうが入ってなかったらただの休日です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容上代から近代を中心にやります。文学部だから文学を読むとかではなく
歴史的要素が多め。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国語が1番得意で文学部が1番将来の視野が広いかなと思ったため
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958459 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部歴史文化学科の評価-
総合評価良い教員が非常に熱心で、気軽に相談に乗ってくださるため非常に良いと考える。本も九段キャンパスと柏キャンパスを合わせると約16万冊もあるため、研究にはもってこいである。
-
講義・授業普通現在1年生ですが、歴史系の講義はほぼありません。総合教養科目からも歴史系の講義は取れますが、教職課程に進む人はほぼ無理と言ってもいいでしょう。2年時からは取れる講義の幅が広がり、他学科他専攻の科目も取得可能です。
授業の雰囲気としては良くも悪くもないといったところでしょうか。前で受けるような真面目な学生がいる一方で、後ろの席でゲームやスマートフォンをいじる学生もいます。 -
就職・進学良い歴史文化学科と国際政治経済学科のみですが、社会科教員志望向けの補講が開催されています。私は取ったことがありませんが、1年生のうちからも参加できます。
他にも合格者の発表会や都道府県の教員採用に関する説明会が開催されています。 -
アクセス・立地良い最寄りは市ヶ谷駅、飯田橋、九段下駅です。
徒歩10分程度で着くので、かなり立地は良いと言っていいでしょう。 -
施設・設備悪いエレベーターが3つあるが、あまりにも小さく止まらない階があるため使い勝手が悪い。休み時間はずっとエレベーター前に行列ができているイメージである。
また、1号館から3号館や4号館に行く際に数分歩くためかなりしんどいのもビル大学ならではの特徴である。 -
友人・恋愛良い良くも悪くも普通である。基礎ゼミナールやプレゼミ、ゼミナールでグループ発表等をする際に、仲が深まることがあるが、基本的には自分から話しかけにいかないと恋愛どころか友達もできません。
-
学生生活普通学園祭は様々なサークルや部活動が参加するが、食べ物類が殆ど無い。
サークルは活発だったりあまり活動しなかったり。
先輩や友達から情報を集めて、慎重に選ばないと後悔します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は歴史の概論がメインで、2年次から専門的に研究したいものを考えることができる講義が増える。(九段学などの二松学舎大学ならではの講義もある。)3年次になるとますます専門的になり、服飾の歴史やもののけの歴史、有職故実などの歴史を学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機戦時中の庶民の文化について興味があり、社会科の教員になろうと思い志望した。近代に詳しい教授がおり、私の研究したい分野と合致したため、第1志望に決めた。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:957500 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価普通国語科の教員になるのであればすごく良い環境だと思うが教員にならないのであれば別の大学の方がいい。着物とか浴衣とかで登校してる人も多い。
-
講義・授業良い古典や漢文中心に様々な講義がありそちらの研究をしたいなら良いと思う
-
就職・進学良い教員採用試験合格率はかなり良い方しかしその他の就職実績は他の大学と比べたら劣る
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩8分以上かかる上に周りに飯屋がないので不便。
-
施設・設備良い廊下にも教室にもエアコンがよく聴いているので快適に過ごせると思う。
-
友人・恋愛普通友人を作る分には良いが恋人を作るのには適さない。この大学の人は大体変人なので。
-
学生生活普通文系大学ということもあり文系サークルやバンド系サークルは多くあるがそれ以外はほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は文学の基礎から学ぶことが出来る。教職を取っていれば教育についても1年のうちから多く学べたと思う。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国語科の教員になりたかったので排出率の高いこの学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940309 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良いこれから何を専門にするか制限を設けず様々な授業が必修となっているのである程度充実しているが大学全体での方針でか一年間に取れる単位数が限られているので四年間を見越した計画的な履修登録を勧めておきたい。
-
講義・授業普通今のところ受けている講義はある程度初歩的な内容だと感じている。文学研究における手段の選択肢を一つずつ、例に実際の作品を取り挙げ説明する授業もあれば、必修ではないが教授や教員によってはごく専門的な視点に絞った講義もある。
-
就職・進学普通教職、学芸員の免許が取れる授業も展開されており就職に対して前向きな印象。
-
アクセス・立地良い九段下、市ヶ谷、飯田橋の複数の駅から徒歩で行ける場所に位置し、また、一駅の移動だけで神保町駅周辺の古書店街や、国立国会図書館にも足を運びやすくなっている点で文学部の大学としては非常に恵まれた環境といえる。
-
施設・設備良い分野が設けられた学部にごく絞られた蔵書数ではあるが、学部生からすれば十分利用しやすいラインナップの図書館となっている。校舎全体の施設は比較的新しく、オフィスビルのようにも思える。エレベーターは各号館でも最低一つは設置されている(高い階にある教室での授業があるとほぼ必須となる)。
-
友人・恋愛良い多くの人は複数人と交流して大学生活を送っているのでラウンジや移動時、授業前の教室の雰囲気は基本的に賑やか。
-
学生生活良い文化部系のサークルが多いように思えるが、ボランティアや軽音楽サークルなど活動的なものもあるので充実していると言える。また、流石に文学部のある大学といったところか、文芸部の人数や活動内容の面から見て規模がでかい。
秋の文化祭のほか春に新歓イベントとは別に小さな文化祭のようなものもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はあくまで基礎の必修が主で、取れる分の必修科目を組み込むと選択科目を取る余裕が思っていたより少ない。教職を取る人は別で取るべき科目が存在する。
研究分野を決めると、他分野の科目も一定単位数授業を取る必要がある。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機以前から近代文学に興味があり大学に進んで学ぶことだけははっきりしていたので国文学科以外ありえないと思った。共学である点や歴史ある名であることも決め手となった。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935218 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]文学部国文学科の評価-
総合評価普通教授たちは自分の専門分野に対してはとても熱意があり面白い話が聞けるが、必修の入門科目に対してはやる気がないように見える。
-
講義・授業良い他学科の科目も横断して取れるカリキュラムなのでコンテンツ全般に興味がある人はおすすめ。
-
就職・進学良いキャリアセンターが頻繁に進路情報や就活情報を更新している。メールと学内サイトで共有してくれる。
-
アクセス・立地良い立地がよく色々な場所に遊びにいきやすい。学校が終わった後に図書館に寄ったり都内の美術館を見たりしている。
-
施設・設備普通校舎小さく別館に分かれているため講義ごとに移動しなきゃいけないのがめんどくさい。エレベーターが閉まる速度が異様に速い。
-
友人・恋愛良い何かに熱中している学生が多く同じ趣味の人を見つけやすいと思う。比較的女子が多い学校なので恋愛は学内の学生同士というよりは他校に恋人がいる人の方が多い。
-
学生生活悪いあまり充実していない。学園祭もあるが学生のモチベーションも低く小規模。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古典文学、近現代文学、表象メディア、コンテンツ文化など日本の文化、芸術について学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機本は好きだがこれと言ってやりたいこともなく進路に迷っていたところ担任から勧められたから。
投稿者ID:1034723 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]国際政治経済学部国際経営学科の評価-
総合評価良い良くも悪くもないからです。私はこの大学でも良かったかなと今は思っています。第1志望の人は少ないとは思いますが、この大学に入って悪くないと思える人は私の周りにも割と居ます。
-
講義・授業普通私は特にこだわりなく取っていますが、講義は普通に面白いです。呪術廻戦についてやったり、酒鬼薔薇事件を詳しくやった授業もありました。
-
研究室・ゼミ良いまだ詳しくないですが、充実してるとは思います。ゼミが強いと言われるとそんなことはないてわす。
-
就職・進学悪いただ在学していただけとなると難しいとおもいます。資格の取得に励むべきだと思います。
-
アクセス・立地普通私の家からはかなり近いですし、駅からもそこまで遠くないです。
-
施設・設備普通都内にあるので大きくは無いです。設備も施設も悪くもなくという感じです。私立の高校みたいです。
-
友人・恋愛普通チャラい人が多いです。あまり良くない噂を聞く人もいますが、見るからに反社みたいな人はいません。
-
学生生活悪いサークルに入っていますが、活動はゼロに近いです。謎にシューズを買い、お金を無駄にしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なこと学びます。経済のことをたまに学ぶこともありますし、心理学のようなことを学ぶこともあります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機一般が全て落ちて、推薦で受かったのがここだけだったからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:1000972 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部国文学科の評価-
総合評価良い文学部については言うことなしの学部だと思います!学びの質やそれを支援する環境は非常に充実しています!
-
講義・授業良い勉強をする環境は非常に充実しており、本気で学びたい人にとってはうってつけの大学です。書道や近代文学、能楽など文学にまつわる色んなジャンルを学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い発表や、題材としている教材の輪読を通して確かな知識を身につけることができます。他の大学と比べても遜色ない充実度だと感じています。
-
就職・進学良い教員を目指す人はぜひ入学を進めます。とにかくサポートが手厚い!過去問や対策講座が非常にタメになります!
-
アクセス・立地普通都心にキャンパスを構えているので、電車のアクセスはまずまずと言ったところです。しかし移動については5分以上歩く必要がある場合もあります、、
-
施設・設備悪い他の大学に比べると少し寂しいかな、、ですが学食はコスパ良しです!バリエーションにも富んでいて毎日飽きずに利用できます
-
友人・恋愛普通個人差があると思いますが、中途半端なウェイ系がちらほらという感じであまり広い交友関係は築けないかな、、、
-
学生生活悪いサークルに入ってる人はあまり見かけません、、軽音や各部活など活動している団体はあるけど、、、って感じです、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入門として各文学作品に触れ、以降は研究の方法や、実際に研究をし発表するというような流れです。実力がついていくのをしっかり感じることができます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教職員を目指していたためこの大学を選びました。
入って良かったと感じています -
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:995992 -
- 学部絞込
二松學舍大学のことが気になったら!
基本情報
二松學舍大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、二松學舍大学の口コミを表示しています。
「二松學舍大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 二松學舍大学 >> 口コミ