みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    社会で役に立つことが学べる

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、授業がうるさいことはないです。
      学べる内容は普段から使えそうな知識で、ニュースで?罪だとかいってることが理解できるようになって面白く感じると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては何を言ってるか分からないレベルの人がいたりします。弁護士の方が講義をしている授業があり、体験談なども含めてとても面白い話が聞けたり、取る授業によって全然変わります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まるため、まだどんな感じかわかりませんが先生は充実しています。刑事法、民法、民事訴訟法、政治学、法哲学などさまざまなゼミがあるので、ゼミ訪問というのに2年のうちにいって見学をしてゼミを決めます。
    • 就職・進学
      良い
      帝京大学は就職に強く、今年の警察の一次試験合格者数は国士舘などを抜いて一位になったそうです。公務員講座というものがあり、20万円くらいで大原が大学内で教えてくれます。公務員講座を受けている人たちの公務員に就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はとにかくしにくいです。最寄駅はモノレールの大塚.帝京大学でそこから歩くと15分くらいかから少し遠いです。
      バスだと多摩センター、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘からでていて、人がいっぱい並ぶのでこのバスに乗ろうと思って時間ぴったりに行くと乗れません。自転車で通う人も多いですが、多摩センターから自転車で行こうと思うと坂がキツいです。
    • 施設・設備
      普通
      無駄に建物がおおいです。ぎゅっと凝縮して建ってるので、他の大学みたいに急がないと授業に遅れるなどと言うことはありません。
      新しくできたソラティオスクエアという建物は、26階建てでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に過ごしていれば友人はできると思います。一年生ではクラスごとに授業があるのでそこで仲良くなれれば必修とかは同じ授業なので一緒に入れると思います。サークルなどはチャラい人が多いです。恋愛も人によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では民法総論、刑法総論、憲法が法学部で学べる必修です。
      3年生からゼミが始まり、自分の学びたい内容のゼミに入り討論などをします。ゼミによっては模擬法廷をつかって裁判をしてみたり、刑務所見学にいったりできます。
      卒業論文は書きません。
    • 就職先・進学先
      皇宮護衛官、警察、消防
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262296

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。