みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(132) 私立大学 100 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルのことを総合的に学べるとてもいい学部です。自分の興味分野だけではなく、他の学問の知見を得ることができ、視野が広がります。AO受験生も多数いるので、今までの常識が覆されることが多々あります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの最寄駅は湘南台駅で、新宿までは小田急線で一本で行けるものの、1時間程度かかるため都心からのアクセスは良くない。横浜までは30分で行ける。駅の周辺は基本的には飲み屋ばかりで、キャンパスは緑豊かである。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が比較的新しく、またいたるところにiMacが設置されている。特別教室には容量が多くハイスペックなパソコンが置いてあり、動画編集ソフトが使える。学校では様々な撮影器具を学生に無料で貸し出しており、4Kが録画できるカメラや一眼など種類も豊富。撮影スタジオもあり借りることができる。
    • 学生生活
      良い
      イベントとしては七夕祭、秋祭があり、様々なサークルが店を出したり、パフォーマンスをする。花火を打ち上げたりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい意味でも悪い意味でも「自由」です。
      やりたいことが決まっていない人でも色々な分野の授業を受けることができ、本当に自分は何をやりたいのか考えるきっかけになりました。
      また、非常に個性あふれる学生ばかり。刺激の受ける逸材ばかりで自分の視野を広げるという意味で本当に良い環境だったと思います。
      なぜこれがダメなのか、どうすればよくなるのか、なぜ自分はこうしているのか等何時間も話し合える環境ですし、このように考える人が多い学部だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      SFCでは広く浅くというイメージですが、申請すれば三田や日吉の授業もとれるため、浅いことによるデメリットは特に感じませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の湘南台駅からバスで15~20分なので、少し遠いです。私は自転車で駅から通っていました。ただ、自然あふれる場所なので、晴れているととても気持ちが良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、授業をしていると、思いがけないところで知り合いの知り合いで繋がっていて面白いです。
    • 学生生活
      普通
      数え切れないほどあると選ぶのに大変なので、比較的少なめで私はとても良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融(銀行)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな科目が選べるところです。科目の数はとても幅が広いので、最初の頃は科目を選ぶのに迷ったりはします。しかし、ここよ学部にはクラスというものがなく、自分で授業を選ぶことによって、そこで同じクラスになった人と友達になれるような感じです。必修科目では、もしかしたら苦手な方がいるであろう、プログラミングがあります。教えてもらえる先生によってはとても分かりやすい授業にはなると思うので、そこは問題がないかと思います。言語の科目がたくさんある学部です。英語からフランス語、イタリア語、マレーインドネシア語、ドイツ語、アラビア語、中国語、そしてスペイン語があります。また、日本語が苦手が留学生のためにも日本語という授業があります。レポートなどは基本的に全てパソコンのsfcサイトから提出する場合がほとんどなので、パソコンは絶対に必要です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は大学を卒業してから専門学校に通うようになりましたので、まだ就職はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345250
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これから社会にでても役立つ知識を身につけたい、あるいは独立していきたい、好奇心が強い方におすすめです。幅広い授業が履修できます。ただキャンパス遠いです。
    • 講義・授業
      良い
      いろんなジャンルの講義があります。私は心理、宗教、国際関係論、安全保障、生物、貿易、中国語など気になった授業を片っ端からとりました。また、キャンパスの授業は法学、経済学など基礎分野の学問は不足しがちですが、これは他学部設置科目として三田や日吉の授業などが40単位まで認定されるので、転部の必要なく履修可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業同様様々なジャンルを専門としている教授陣がおられるため好きな勉強ができます。しかも大変にはなりますが研究会の掛け持ちも可能であり、実際に学んでみてから進路や専門をきめられます。
      勿論合わないと感じれば禍根もほぼなくやめられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いです。通学平均一時間半ほどでしょうか。一人暮らしも多いですし、駅から4kmほどなので自転車かバスの利用が前提です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテル運営総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことは何でもでき、学年関係なく学べるところがこの学部の一番良いポイントでは無いかと思います。また、何か始めようと思った時に、必ず助けてくれる友人、教授に出会えます。
      ただし、目的なく入学してしまうと、あまりの選択肢の多さに途方にくれることになるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆる分野においての最高峰の教授が揃っているので、最高峰の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学年関係なく、興味のあることに打ち込めます。最高峰の教授陣のサポートによって、やりたいことが必ず実現できます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあまりないように感じましたが、それでもやはり培ってきたものによって就職先もかなりスムーズに決まる方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、バスを利用しないといけたいので、不便ではあります。車を持っていれば近くに駐車場はあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は申し分なく、何もかも揃っている印象です。特に音楽関係や映像関係は本当に優れた甲斐が揃っていたイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何かしたいことがあったらそれに特化していて助けてくれる友人が必ず見つかる。イケメン、美女も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは小さめなキャンパスながら多数あり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年に関係なく、多種多様な科目を網羅している。
    • 就職先・進学先
      大手外資コンサルティング会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338873
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属するゼミや授業の取り方を自由に決めることができる学科です
      長所としては、上に書いたように自由にゼミや授業を決められるので、勉強したいことを自分のペースで学ぶ事ができます。
      またキャンパスの環境も良くや教授たちも著名な人が多いです。
      短所としては、自分のやりたい事がよく分からないままだと特に何も身に付かず学生生活を終えてしまうこともあるので、ある程度目標を立てて学生生活を送るように心掛けた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生から入ることができて、かけもちもできます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は湘南台です
      駅からバスなのが、少し面倒ですね
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は多数のパソコンや3Dプリンタなどがあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業も多いので、そこで仲良くなる友達が多いですね
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは充実しています
      日吉の方のサークルに所属する人もいますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一言で言うと、ゼミによります。
      政治、経済、法学から理工学、生物学など分野も多岐にわたるので、事前にどんなゼミがあるか調べておくと良いです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335746
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが広く学べる。だか、三、四年になってやりたいことが決まらないまま卒業することもできてします。そのため、やりたいことをどこかで決めないとなにを学んだのかわからなくなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは極めてわるい。バスには朝一限だと列ができる。バスに乗れないがために遅刻することもある。また、周りに牧場があるため匂いが気になることもある。駅から歩くとかなりの時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      メディアセンターには3Dプリンタなどが整備されており、自由に使えるようになっている。また、自習室もしっかりと完備されておりテスト前には多くの人がそこにこもる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが、さまざまにあるた友人関係は広くもてる。またキャンパス全体の人数が少ないために、だいたい知った顔となってくる。そのため、人間関係の規模はちいさいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      SFCの学祭の規模がちいさく、三田キャンパスに比べるととても小さい規模に思える。また来場者もすくなく、企画もあまり面白くはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333659
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由な学校。やりたいことがきちんとできる。グローバルな人が多い。国際的な学校でもある。なんでも学べる。
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな優秀
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたい事をきちんとできる。
    • 就職・進学
      良い
      かなり企業からの印象はいい
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。
    • 施設・設備
      普通
      自然が多い。虫も多い。近くに豚小屋があるのか、とても臭い日がある。これに慣れれば大丈夫。学校いくまでバスが必要である。かなり自然に恵まれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり出会いはない。サークルなどに入らない限り、恋愛は難しいかもしれない。ゼミやサークルによって友人に関わる形も変わると思う。きちんと全てのコミュニティーに参加してたら、それなりに学校生活は楽しいはず。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。三田キャンパスや日吉キャンパスのサークルにも入ることができる。しかしそっちのキャンパスに行ってしまうと、sfcでの友達はあまりできないかもしれない。イベントは最大にやらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんでも学べる。デザインや建築や国際的なことなど、授業の内容はとても幅広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331524
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく独特な授業が多いです!
      幅広い分野の勉強ができ、教授も面白い方ばかりです。
      自発的に学びたいことを学びに行くような形になっているため、好きな勉強はがりをできます。
      可愛い女の子もたくさんいます。
      入って本当に正解でした!!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は相鉄線、小田急線、地下鉄ブルーラインの湘南台駅です。
      そこからさらにバスを使います。
      立地は最悪です。
      立地だけを考えるととても通学のしにくい場所にあるためオススメはしません。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターがあったり、最新のパソコンがたくさんあったり、Wi-Fiも充実しているため設備は最高に整っています。
      文句などありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛をしている人はたくさんいます。
      美男美女がたくさんいます。そして、個性のある人もたくさんいます。目を光らせて歩くことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っている人はみんな楽しそうに活動しています。
      特にダンスサークルは本気でダンスをしている方が多く、打ち込むのにはとても良いかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが見つかればなんでもできる、とてもいい大学です。雰囲気もかなり自由で、教授との距離も近いです。キャンパスは都会から離れていますが、その分友達や教授とも仲良くなれます。
      また、OBOGのつながりも濃密なので、社会に出てからもSFC出身というと可愛がってもらえたりします。
      トライアンドエラーが受け入れられる素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年関係なく授業が受けられるので、人気な授業はかなり争奪戦です。世間的に人気な先生も多く所属しており
      その方々から学べる貴重な機会が数多くあります。
      ワークショップ形式の授業も多く、学年を超えたグループワークで鍛えられます。年上の知り合いができることも良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の大学では、ゼミは3年生から1つしか入ることができません。SFCでは、ゼミは一学期に最大2つまで入ることができます。加えて、いつ辞めても良いですし、新しいところにも入れます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはそこまで充実していませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いです。都会で遊びたい人にはおすすめしません。
    • 施設・設備
      良い
      高級なカメラなども学生であればガンガン借りられます。パソコン関係のサポートも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      出版社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324707
13271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。