みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    色々なことを学べる場所です。

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は自由なので、履修も自分で組みます。1年と2年はある程度必修で埋まるので学校へ来なくてはなりません。しかし、サボろうと思えばサボれてしまうので、単位が取れなくて留年する人もちらほらいます。
    • 講義・授業
      良い
      大教室での授業は前の座席に座っていないと、後ろのほうがうるさくて教授の話か聞こえないことがあります。教授によって授業の進め方は違いますので、それぞれ良いところと悪いところがあるという印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      賞を取っている教授のゼミや、就職のコネになる繋がりを持っている教授のゼミがあるので、そこそこ名の知れた大学らしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      同大学内では最も遅く設立された学部ですが、文系と理系のどちらの分野も学習するので就職では重宝される人材になれることがあるようです。そのため、設立されて間もないにも関わらず就職率はかなり良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      なんといっても、渋谷ではなく相模原というのがネックだと思います。ただ、慣れてしまえば通学時に渋谷ほど人も多くなく、通いやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      渋谷のイメージが強い青山学院大学ですが、渋谷に通う友人から羨ましがられるほど綺麗で広いキャンパスです。渋谷よりも後に設立されたため施設も最新です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なことを学ぶ学部ゆえに、本当に色々な職業を目指す人が集まります。教師や、システムエンジニア、キャビンアテンダントに警察官を目指す人までいます。自分に合う友人を見つけることができる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系と理系の間に属する学部なので、文系の社会学や教育学、心理学や理系の数学、情報など様々な領域を学ぶことができます。2年からはコースに分かれ、専門的な学びを深めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まだ将来なにになりたいか決められなかったので、色々なことを学べる場所を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、小論文や面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75380

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。