みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    文理両方する

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の科目も理系の科目も離愁するので幅広い分野を学ぶことができる。しかし、課題やテストがハードである。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を履修することができる。自分の興味のあることを自由に選択できる一方で、選択肢が多く、悩む場合もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生も親身になって取り組んでくれる。ゼミで出来た友達と切磋琢磨しあいながら互いに高めていける。先生が身近なので就活の支援もしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      この学部は学校の中でもトップレベルの就職率である。授業で就職に役立つような内容のことも勉強しているのでそれが活きているのだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      急行が止まらないし、都心へ出るのに1時間ほどかかってしまう。交通の便が良いかと言われるとそうではないように思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しく、緑も豊かなのでとても立派な校舎である。面積も広く、芝生が広がりとてもゆったりと時間が流れる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      グフープで固まってしまい、1つのグループに所属すると他の人と関わることが少ない。友達といる時間が長いので男子と交流する機会がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語から数学、パソコンなどについて、基礎から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢が決まってなかったため、幅広い知識を身につけることができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や練習問題をたくさん解いた。先生や親に面接の練習に付き合ってもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74789

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。