みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    目指せ文理融合T字型人財

    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系科目も理系科目も学びたかったため、自分にはとてもあっていた。就職先でも学部時代に学んだことがいかせていると感じる。将来やりたいことがない人、決めきれない人、選択肢を多く残したい人にはおすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      文理融合の学部であるため、文系科目理系科目それぞれ選べる。英語にも力をいれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から。経済系のゼミを選択した。自分の好きなことについて自ら学んでいくスタンスだった。先生のフォローも最高だった。
    • 就職・進学
      良い
      他大学との比較はできないが、サポートはしっかりしていると思う。文理融合学部なため、どちらの要素も兼ね備える学生は就活で強かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系学部は相模原キャンパスであり、アクセスはいいとは言えない。ただ、キャンパスのきれいさ、広さ、周辺の飲食店は良い。
    • 施設・設備
      普通
      施設はわりときれい。学部全員がはいる大きな部屋もあり、充実はしているほう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、サークルで人間関係は充実した。サークルは四年間活動したため、先輩後輩同期ともに人間関係は充実した。
    • 学生生活
      良い
      相模原キャンパスのほうだけでもわりと種類はある。青山のほうのサークルに所属するものもいる。学内のイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には幅広く全員が共通のものを学び、2年次からコース選択が始まる。コースは社会コース、人間(心理)コース、情報コースの3つがあり、そのなかから2つ選択。自分の興味や将来を考慮して選べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      コンサルティング会社(経営コンサル)
    • 志望動機
      ・文系理系どちらも好きだったから。
      ・高校は数?までやるばりばり理系だったが、経済を学びたいと思ったから。
      ・将来やりたいことが当時は不明確だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712450

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。