みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    様々なことが学べる

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を専門にやっていきたいかがまだはっきりとしてない人にはお勧め。いろんな分野について学ぶことが出来るので、将来の選択肢が多くある学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークを多く行うので、社会に出たときのにどう自分が行動していったらよいのかなどの役割を知る事ができる点は良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミには入っていないので詳しくは分からないが、経済系・情報系・心理学系・数学系など様々な分野のゼミがあると聞いているので、楽しみ。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、青山学院大学で一番いいと聞いている。大手へと就職している人もたくさん聞く。また、分野も様々なので、自分の好きな分野を在学中に考えられる。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもきれいで広いキャンパスで、チャペルや芝生もきれい。でも、シブヤじゃない。。。相模原。。。。
    • 施設・設備
      良い
      PCの多さに驚いた。また、カフェテリアも広々としていて、空きコマなどは、みんなでおしゃべりをして過ごせる。売店でも、日替わりソフトクリームやパンケーキなどもやっていて高評価だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学部は男女比が同じくらい。相模原キャンパスは、社会情報学部と理工学部だけなので、全体としては、男子学系の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、いろんな分野を少しずつ学ぶ。社会、情報、人間分野があり、2年次からはこの中から二つを中心に履修をする。どの分野も、基礎から学ぶことが出来るので、情報系が苦手な私でも、プログラミングの初歩的なことは出来るようになった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      グループワークの多い学部だったから選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アクシス個別
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でたくさん小論文を書いた。面接の練習も多くの先生にやってもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64503

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。