みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    文理融合の幅広い学びを活かす就職最強学部

    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる内容が文系から理系まで幅広いこと、就職率、就職先が非常に優れていること、綺麗なキャンパスで環境が整っていることなど、総じて満足
    • 講義・授業
      良い
      経済学、統計学、社会学、心理学、プログラミング、情報倫理など幅広い分野の知識が身につく。この学部ならではだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      金融系、心理系などのゼミもあるが、情報系のゼミが多い印象。
      ゼミは入っても入らなくてもいいので、希望のゼミがなければ入らないという選択もできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はピカイチ。早慶や東大しか行けないと思っていた企業から内定を複数頂き、この学部でよかったと心から思った。
      私の周りに聞くと誰でも名の通った大企業から内定をもらっていた。私自身も、世界の価値ある企業ランキングトップ10に入る外資系企業や、昔から憧れの化粧品メーカーなど、名だたる大企業から内定を頂けて大変満足している。
      就職先は広告、コンサル、金融、IT、メーカー、サービス、通信など幅広い。
      学部柄、コミュ力のある理系、または数字に強い文系と見られるので、どの業界からも需要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜線の淵野辺が最寄り。渋谷キャンパスに比べるとアクセスは良くない。
      ただ駅周辺に飲食店、居酒屋、カラオケなどがある。また、二駅となりに町田があるので、ルミネなマルイで買い物したり、ROUND1でボーリングしたりと、淵野辺で学び、その後町田で遊ぶという学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスでトイレまで綺麗。
      ただ近年学生数が増え、食堂が混雑してきた。
      購買のおばちゃんが作ってくれるお弁当は数か所で販売しているので、そこで買うと並ばずに済む。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人に出会える。
      1年の頃は少人数クラスや体育もあるので友人ができやすい。
      色んな人がいるので、誰でも自分と合う友人を見つけられると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが非常に多いので、選ぶのが大変。
      自分に合う雰囲気か見極められれば、楽しいサークル生活が送れる。
      試しに入って合わなくても、そのあとやめればいい。
      複数のサークルに入れるので、コミュニティは自分次第で広がる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483931

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。