みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    文系と理系融合の学部

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系と理系が融合された学部で幅広いことを学びたい人には特にオススメの学部です。コンピュータ関係や経済学人間学などが主に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      青学では、違う学部の先生が授業を行う青山スタンダートというものが設けられています。また、グループワークも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生から、人間学、経済学、情報学から、自分の学びたい分野を二つ選び、その理解をさらに深めて行きます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は青山学院の学部の中でも最も高く、幅広い知識は、どこの職場に行っても役に立ちます。社会貢献できる人材になれます。
    • アクセス・立地
      良い
      淵野辺駅からキャンパスは遠くなく徒歩10分ほどで、駅の周りも落ち着いていて非常に通いやすい環境だと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、最高です。広い芝生でお昼ご飯を食べている生徒もいるほど、環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい子が多く、友達がいないという生徒はほとんど見かけないほど、みんな仲がいいです。社会情報学部は特に生徒同士が仲良い気がします。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、先輩たちともすぐ仲良くなれます。大学祭も非常に盛り上がり、楽しいこと間違いなしです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、文系と理系の様々な勉強を学びます。二年次からは、そのなかから、自分の学びたい分野を絞ります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、情報関係の分野に進みたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374963

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。