みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    分離融合の大学

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系、理系両方共勉強できるところが魅力的な学校だと思います。またキャンパスには快適な学生生活を送るための充実した施設が沢山あり、不便なく学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が多く、他学部の講義も受講できるため、様々な分野を学ぶことができます。また個人の生活にあったスケジュールを組むこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数学系のゼミが多いように感じる。統計や心理学など、文系のゼミもあるが数少なく、人気である。合宿や飲み会はゼミによって様々なスタイルで行われている。
    • 就職・進学
      良い
      進路については大手企業への実績もあり、相談室もあるためしっかりしたサポートを受けることが出来るが、就職活動への準備講座などのスケジュールのお知らせが分かりづらい点、見逃してしまうことが多々あった。
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺駅からは近いが、道はわかりづらい。淵野辺という駅はあまりアクセスがよくないため、都心から来るには少し不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい後者のため非常に綺麗で、パソコンの台数や教室数も余るほどあり不便はない。トイレも綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部数が少なく理系学生がほとんどのため友達はあまり作れないと思う。カップルもあまりいないし、わりと地味なイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、統計学、英語、体育など多岐にわたる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会調査ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      データマイニングやテキストマイニングなどソフトを使った調査、分析
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文理が定まっておらず、様々なことを学びたいと考えていたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦をとるため毎回の定期テストの勉強を頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181794

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。