みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    情報に興味のある人にはおすすめです。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合の学部なので多面的に多くのことを学ぶことができ、その中で自分の興味の持てる分野を見つけることができるのでまだ大学で学びたいことが見つかっていない学生にはいい学部だと思います。青山学院大学の相模原キャンパスは、緑が多く海外の大学のようでここまで綺麗なキャンパスは他にないと自信を持って言えます。渋谷キャンパスとは違い、在籍学生数も多くないので一人でも過ごしやすく、図書館やパソコン室での自習も快適です。
    • 講義・授業
      良い
      情報、社会、人間の三分野をテーマに統計学やデータ分析、プログラミングから経済学、経営学、心理学まで幅広く学ぶことことができます。経済学部、経営学部の学生に比べ広い視野を持つことができ、社会に出たときに柔軟な考えを持つことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ数も比較的多い上、その中でも自らの興味分野に集中することができます。先生と近い距離でフランクに相談できる環境にあり、親身に相談にも乗ってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野に秀でた学生がいるので、就職業界は様々ですが、SEを目指す学生が比較的に多いように思います。SEを目指すには強い授業やゼミも多く、他学部に比べ専門的に学べるのでアピールの場では強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都会から離れたキャンパスなので、周辺には正直何もありませんが、電車で数分で町田に出ることが出来るので不便には感じません。緑溢れる海外を思わせるキャンパスで、芝生でのんびりご飯を食べたり、バスケをしたりバトミントンをしたりゆったりとした時間を過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗で、設備は完璧。数年前まで文系もいたキャンパスですが現在は理系のみなのでキャンパスの大きさに対して在籍学生数が少ないです。なので、パソコン教室も混むことなく時間制限もありません(青山キャンパスは一人一時間と決まっているため、強制シャットダウンされます)。図書館もチャペル中心に広がる芝生を一望できる自習スペースや区切られた個人スペース、複数人で利用ねきる共同スペースもあり最適です。青山学院大学の相模原キャンパスは数ある大学の中でも学食が美味しいことで知られていますが、日替わりメニューや種類も豊富で毎日あらゆるメニューを楽しむことができます。日替わりのソフトクリームもおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      渋谷キャンパスに比べガツガツした学生が少なく、素直な人が多いです。知らない人はいないくらい学部全員の顔を認識できるので、深い交流ができます。ただサークルに関しては、渋谷キャンパスが中心なのでサークル仲間がほとんどいなかったり、活動のために渋谷に頻繁に放課後通うことになったり大変な部分もあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会情報分野を中心に、1年次から社会調査士の資格取得を目標に統計学や調査実習を学んだり、ゼミではデータ分析を専攻しました。また、プログラミングや経済学、経営学など幅広い知識をつけることができました。興味とやる気があれば、第二外国語を極めることもできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲積ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いま話題のビックデータを用いたデータ分析を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会と情報のつながりが学びたいと思い、志望しました。これからの社会で情報分野の知識を持つことは、どこへ行っても強みになると思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      自分に合わせた授業の受講。学部に関わらず大学全体的な対策を行いました。過去に他学部で出題された文章が出ることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116541

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。