みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

社会情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(98) 私立大学 348 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も強く、幅広い科目について学ぶことができるのですごく満足しています。キャンパスも綺麗なので通っていて不便はありません。
    • 講義・授業
      良い
      今後価値が高まるデータ分析を多く学ぶことができる。かつ、情報系や経済学、心理学まで幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミナールが始まる。社会系、心理学系、観光系、情報系など色々なことを研究できるゼミナールがある。
    • 就職・進学
      良い
      情報系は専攻しなくても必修科目で、全員が一通り学んでいるため、IT系に就職する人が多い。聞いた話では研究内容が就活の場でウケがいいため、青学の中で就職実績はトップレベルらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原市の淵野辺にキャンパスがあり、周りにはラーメン屋や少しの飲食店はあるが、そこまで充実はしていない。上級生になって飲み会に行くようになってからは町田に出ることが多い。サークル活動のために渋谷に行く機会もあるが、約1時間かかるので遠い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはどの棟もすごくきれいです。不便することはないほどの設備は整っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で友人ができづらい時期でしたが、終わってからは友人ができました。比較的明るい学生が多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。そのため、自分に合うサークルは見つかると思います。ただし、相模原キャンパスのみのサークルや青山キャンパスのみのサークルが稀にあるので注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんどが必修で数学、情報、レポートの書き方などを学びます。2年生からだんだんと好きな科目を取れるようになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      漠然と情報系を学んでみたいと思っていたが、他のことにも興味があったため、幅広く学べる社会情報学部を選択した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910941
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができるのが他とは違って良い点だと思う。そこから自分の興味のある分野を見つけ出せる。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングなどの授業が充実してると思う。それら以外でも学んでいて面白い授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生がしっかり面倒を見てくれている。基本的にゼミは少数なので一人一人の距離も近く楽しみながら学べている。
    • 就職・進学
      良い
      大学では就職活動に関する説明が良く行われているためサポートは良いように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは歩いて10分かからない位置にあるため通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいキャンパスのためか比較的綺麗である。パソコン教室も多く充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な授業を履修すると友達が増えて仲良くなれる。みんな仲良く過ごしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く種類もあるため自分に合ったサークルが見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや心理学.経済学などさまざまな分野のことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分のやりたいことが見つかっていなかったので幅広い分野を学べるのが魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908000
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な大学です。社会学系やりたい学生にはおすすめです。とくにIT系の会社いきたいならこの学部は有利。
    • 講義・授業
      良い
      いい大学です。熱心に指導してくれます。変な先生はいません。たぶん。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい先生が多い
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれます。卒業生の訪問も多く、アドバイスもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      空気がきれい。駅から近い。駅前のご飯はやすい。クルマでも行ける。
    • 施設・設備
      良い
      ご飯が美味しい。図書館が大きくて勉強しやすい。芝生でだだらだらできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女できまくりです。一人暮らしの人も多いのですぐ二人きりになれる
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークル多いので充実しています。青キャンのサークルにもはいれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会における情報の役割を中心に勉強しますが、とくに定まった分野がないのでなんでも勉強できます。楽しいですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      進学しました
    • 志望動機
      勉強したい内容だったのではいりました。はいってみると分野が沢山あるのて自由に勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609996
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地はあまり良くないが、キャンパスの広さ、設備のきれいさなどから、心地よい大学生活が送れます。就活についてら、学部生の意識が高く、学内で1番の就職率を誇ります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては、大教室に講義だけで、あまり身に付かないような授業が多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文理融合型の学部なので、様々な分野のゼミが存在します。自分のやりたいことに合わせたゼミに入れます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、学内でセミナーや説明会を開いてくれるが、個人的な就活相談はあまり役にたたなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷にある青山キャンパスに比べ、こちらは渋谷から1時間かかる相模原にあるキャンパスにあるので、周りは何もないです。少し行けば町田があるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く設備が整っています。パソコンも多く完備し、図書館もとても広く、心地よい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業でしか会う機会ががないので、難しいと思われます。授業もひとによってさまざまなので、なかなか会う機会が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      基本的に青山キャンパスがメインです。相模原キャンパスメインのサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理融合型の学部なので、経済、数学、統計、プログラミング、心理学など多岐にわたって学べる学部です。
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491002
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系理系問わず、様々な学問を学ぶことができて、色々な考え方が着く。具体的に学んだ学問は、経済学、社会学、心理学、経営学、数学、英語、統計学、情報科学などと幅広い
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいるので、いろんな考え方を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミスタート
      色々なゼミがあるのでやりたいことにあったものを見つけることができる
    • 就職・進学
      良い
      文系理系問わず学んでいるため、企業からも興味を持ってもらえる。就活担当の教師もやる気がすごいので、情報提供がものすごい。3年の夏からインターンなどを進めてくれるので、比較的就活の準備はしやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は渋谷ではない。神奈川県の淵野辺という町田に近い場所。キャンパスの特徴としては、広くて綺麗。それだけであり、それ以上でもない。自然が豊かなので、快適に過ごすことはできる。場所も場所なので、1限だとしても通勤ラッシュには引っかかることはない。最寄駅から大学までは徒歩8分くらいので、それほど遠くはないので便利
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348877
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会情報学部では、人間科目(心理学)・情報科目・社会科目(経済学)の3つの大まかな分野から自分の学びたい分野を中心に履修して卒業することができます。自分は、在学中1年間アメリカに留学し、4年間で卒業することができました。カリキュラムの柔軟性ややりたい事をサポートしてくれる制度はとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分は必修科目以外はほとんど情報科目で埋めましたが、プログラミングやアルゴリズムの授業を担当する先生は、良し悪しは多少ありますが、どれもわかりやすく、基本情報技術者試験を受けるときはほとんど勉強をしなくても取得できるくらいでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間科目・社会科目・情報科目でバランス良く研究室があります。自分は情報系の研究室に所属しましたが、とても面倒見がよく、卒論の指導もすごく丁寧にしていただきました。研究室内のメンバーも仲が良く、プログラミングを教えあう勉強会も頻繁に行われていました。
    • 就職・進学
      良い
      自分は海外留学にいっていたので、同期より半年遅れて就活をスタートさせたので、特に学校からのサポートに頼ることはありませんでしたが、社会情報学部を卒業した先輩の進路先は多岐にわたり、就職人気ランキングで上位にあがる就職先ばかりです。就職には非常に有利な学部かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは淵野辺駅で4年間相模原キャンパスに通います。自分は実家が近いので、特に問題はありませんでしたが、人によっては、遠くから通う人がいるので、立地はあまりよくないかもしれません。しかし、渋谷キャンパスに比べると人も少なく非常に勉強に集中できる環境です。図書館やカフェテリアで黙々と勉強に集中できました。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも非常に綺麗ですし、図書館も広いです。勉強できるスペースもたくさんあり、一人でゆったりできるスポットもあります。自分は勉強に疲れたときは、ギターを持って芝生で弾いたりしていました笑
    • 友人・恋愛
      普通
      大学なので、一期一会なことが多いです。研究室やサークルで友達がいっぱいできたりします。恋愛に関してはよくわかりません。
    • 学生生活
      普通
      渋谷キャンパスと比べるとイベントは少し寂しいかもしれません。サークルも相模原キャンパスだけのものだと少し寂しいです。自分はサークルもイベントもほとんど参加していませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会情報学部は、人間科目・社会科目・情報科目の3つの分野を自分で好きに選択して学ぶことができます。1年次は英語と必修科目としてそれぞれの分野の概論と統計学などを学びます。これが少し鬼門なのですが、それを抜ければあとは自由なので、卒業することだけが目的の方だったら片っ端から簡単に単位が取れるものを選んで取得するもよし、経済学・経営学のみを学びたい方がいたら、それに関連する講義だけすべてとってもよしです。選択必修で取らなければならないものも少しありますが、選択で好きなようにカリキュラムを組めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      外資系ITコンサル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ITに関係する仕事を世界を飛び回りながらやりたかったので、少しでもその可能性がある企業に就職を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338084
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が積極的にサポートしてくれるので満足していますね
      私的には100点をあげたいくらいですあおがくさいこう
    • 講義・授業
      良い
      青学ブランドサイコーです。相模原キャンパスですがキャンパス内はめちゃ綺麗で満足してます
    • 就職・進学
      良い
      普通にしていれば大体はゆうめいなきぎょうに就職できます!
    • アクセス・立地
      良い
      立地はちょっと悪いです、、駅から徒歩で10ぷんくらいはあるきます
    • 施設・設備
      良い
      せつびがとにかくきれいです。どこをとってもインスタ映えします
    • 友人・恋愛
      良い
      かかわいいおんなのこが沢山居ます
      毎日充実していてたのしいです
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありやりたい分野のサークルがみつかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系は基本まなびますあと青山スタンダードで色々幅広くまなべます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      GMARCHに行きたかったから選んでその中でもキラキラしてそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940363
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア系やアート系のことを学ぶことが多く、それらに興味がある方々にとっては毎日が楽しい授業になると思います。
      ただ1年生のうちは必須科目が多いので2年生が楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      個性豊かな先生たちが楽しく講義してくれます。
      しかし厳しい先生もいるので苦戦しています。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことも教授が教えてくれるのでとてもわかりやすく学問を学んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から早歩きで10分、表参道から早歩きで5分と
      とても立地はいいし、飲食店やカフェがたくさんあるのでとても最高です。
    • 施設・設備
      良い
      教室もトイレも綺麗で、エアコンもきいているのでとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していないのもあり、関わりがあるのが同じクラスの子だけになってしまうのもあり、
      周りがキラキラしすぎてついていけないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で見ると多いほうだと思います。
      種類も多いので自分にあったサークルが見つけられるのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは必須科目が多く、特に第2外国語と英語が多かったです。その他には有名な教授が街づくりのことについて教えてくださいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から社会科の情報について興味があり、より知識を深めたいと思い、社会科情報について学べは大学を探して、青山学院大学をめざしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909502
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様に学びたいひとにはぴったりの学部だった。就活にも有利と言われていて、最後の最後まで自分のやりたいことを考え、それに向かって勉強することができた。
    • 講義・授業
      良い
      文系と理系が混在する面白い学部です。将来悩んでいる人や、どちらも学びたいという人にピッタリの環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらも文理どちらものゼミがあり、心理学からプログラミングまで多様な中から選べる。選考が厳しいゼミもあるので、成績が必要だったりもする。
    • 就職・進学
      良い
      選択肢が多いので、専門的な分野から営業まで色々と選べる。またサポートもあり、面接の練習などたくさんできた。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるので、周りに美味しいご飯やさんなどは特にない。だが、田舎ゆえに広いキャンパスや、のびのびとした感じで過ごせるので、よかった。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスで、広いグラウンドや芝が多くある。食堂も広く、古い建物がないので、過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系が主なので、あまり変な人はいない。サークル活動も活発なので、いろんな人との交流もあるし、公私ともにとても充実した。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、またいろいろな種類があるので、不満はないです。ただ、渋谷キャンパスが主ではあるので、そこは少し寂しいところがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、まず決められた範囲の中から幅広い勉強をします。その後、自分の学びたい分野を専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学専門商社の事務職
    • 志望動機
      元々理系だが、文系の内容も学びたいと思っていたから。将来的にどちらを選択するか、学んでいく途中で決めることができるので、惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部は文理融合型の学部で、必修科目以外は自由に自分で選択できる幅が広いので、さまざまなことを学ぶこと、また専門性を高めることもできる。学部の先生方も、こちらがしっかりと学ぶ姿勢を見せれば、それに応えてくれる方たちばかりなので、自分の意識次第では、たくさん勉強できる機械があると感じた。学校は新しくきれいだが、最寄駅からは10~15分くらい歩かなければならない。また、周辺には娯楽施設や飲食店も少ないので、遊ぶのなら電車での移動が必須。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は座学はもちろんの事、プログラミングの授業等では実習も多くある。パソコンを使用する授業がわりと多いので、使えない人は、最初のころは苦労するかもしれない。しかし、この学校では基本的なPCスキルを身に着けるための自学自習形式の必修科目があるので、こちらを1年生の間に終わらせて、基本的なパソコンの扱い方を身に着けておくと良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入るには各ゼミの人数が決まっているので、入りたいゼミを定め、面接を行う必要がある。ある程度の成績が判断基準となてしまうこともあるので、ゼミに入るつもりがある場合はあまり悪い成績をとっていると、入りたいゼミに入れない可能性がある。ゼミないでは卒論の相談にもしっかりと先生がのってくれるので、心配ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は、まだ学部自体ができたばかりなので、それほど多くはないが、かなり有名な大手に就職している人も多い。特に近年はIT関係の会社に進む人が増えている。基本的に大学院まで進んでいる人は少ないが、進学するのは比較的簡単だという話は聞く。就職活動は進路相談室のような場所があるので、そこの資料で自身で情報収集を行い、就職活動を行っていくような形になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は渕野辺、という横浜線の駅で、急行、快速などは止まらず、各駅停車のみ。学校の周辺は緑が多く、学校の雰囲気はきれいで落ち着いており、個人的には良いと思っている。周辺には特に何もないので、町田まで出て遊んでいる人が多かった印象がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、理系の生徒しかいないので、広々としている。教室外にも机等があるので、勉強などをするのに場所には困らない。図書館も静かで自由に使用できるので良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、サークル等に入らないと、上下の関係を作るのは難しいかもしれない。自分がサークルに所属せず、アルバイトに没頭していたので、学校内の友人は深く、狭く付き合う方だった。その代り、バイト先で同学年の友人ができ、そちらと遊ぶ頻度の方が多かった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに関しては全く分からないが、イベントは盛大に行っている印象を受ける。ただ、相模原ではないキャンパスは人がごった返すので、あまりお勧めはしない。そのような雰囲気が好きな人にはいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修科目が多く、いくつかの選択科目を選んでいくようなシステムだが、二年生以降は選択の幅が広く、自由に講義を選べる。必修科目に英語、二年生までは数学が入ってくるので、それらに苦手意識のある人は、少し苦労するかもしれない。
    • 利用した入試形式
      IT業界のシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410538
9811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。